• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

行く年来る年

行く年来る年最近、毎年なのですが大晦日には新年を迎える準備が終わりません。
いえ、奥さんの分は着々と先月から進んでいたのですが、私の分が終わらないのです。
でも車も気になります。
今年も直せなかったウルフのエンジン音を聞こうかと、燃料コックをオンにして、流れるガソリンを見ようとストレーナーを引っ張ったら”パキッ”とストレーナーの上部が割れました。

うーん、実はこのストレーナーが上手くないようなので外そうと思って、燃料ホースも買ってあるのですが、手がつきません!現状では2ストの排ガスを吸うための装置になっているので、公道復帰したいです。ナンバーは付いていて税金払ってますからw

諦めてCX-3とマービーを洗車。

年内車いじりはここまで。
みんカラでお世話になっている皆様、今年もありがとうございました。来年もお付き合いをお願い致します。
では皆様良いお年を!




Posted at 2024/12/31 17:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月24日 イイね!

メリークリスマス!

メリークリスマス!今年はイルミネーションも見ずクリスマスっぽく感じなかったのですが、タイトル画像のインターネットラジオでクリスマスソングをかけてクリスマス気分を高めています。

今日、真っ赤な日本郵政からもらったクリスマスプレゼント♥




マービーのアイドラアームブッシュ!


これであっているのかな🤔
プラスチックでこんなの300円で買えそうだけど、2000円します。とても弱そうだけど、こんなんだからすぐ駄目になるとも言えるし、まあ来週見てみましょう。


いえいえ、もっと大きなプレゼントが届きました!



オイル処理箱4個とオイルフィルターやドレンパッキンw
いろいろ作業予定なので・・・




本当のクリスマスプレゼント♥
オートウェイさんありがとうございます!

東京オートサロンペアチケット当選!
息子と行きますよ~
真面目な話、夏タイヤの品定めをしたいので、通販タイヤの実物を見れるオートウェイさんのブースが楽しみです!
Posted at 2024/12/24 20:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

マニアの森ミーティングに行ってきました!

マニアの森ミーティングに行ってきました!今日はXで告知されていた”マニアの森ミーティング”に参加してきました。

1997年以前なのでロードスターもマービーも参加可能ですが、今回はロードスターで参加しました。
NAロードスターは1989年生産開始で、うちのもその平成元年式なのですがクラシック系のイベントだと意外に対象に入れません。そして実際に参加してもやっぱりなんとなく”新しい感”が拭えませんでしたw


早い時間の写真です。この後も参加者は増え続け盛況でした。
オールジャンルとは言っていますが、本当にオールジャンルで驚きました。そして年齢層が若いのもいいことですね。


Xでは非常に有名なサカホ板金さんのルーチェ。コンディションも良く、入手経緯も羨ましいです。


こんなランクルも。オーナー様がバンと幌のミックスに改造しています。オシャレで実用的。


FC3Cと並べてみました。FCの若かーいオーナーさんともお話しましたが、末永く維持してほしいです。


今回一番のお気に入り!110シルビアハッチバックですが、エンジンはチューンドSR20。サスペンションはS13シルビア。シートはR32純正。
私、110シルビアのハッチバックは大好きです。そのプアなエンジンを大幅チューン!素晴らしいです。(発売中のオプション誌に掲載されている。)
オーナー様とは話し込んでしまいました。

その他にも多くのマニアックな車が参加していました。おそらくこれからwebやUtubeにいろいろな写真が出ると思いますので、参照してください。
Posted at 2024/12/22 21:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月21日 イイね!

横着は良くない・・・

横着は良くない・・・小回りが効かないマービーでUターンする時は気を使います。
特に他の車両が来ている時には切り返ししたくないので敢えて脱輪覚悟で曲がるとか、藪に突っ込んで曲がるとか”らしい”曲がり方で凌げることもあります。
昨晩も道路でUターンするときに縁石があって曲がりきれないのは分かっていたのですが、きれいな縁石だったのでタイヤのサイドウォールを当ててガイド代わりに押し返してもらおうと、敢えて当てて行きました。
実際は当てたらキュキュキュキューと凄いスキッド音が出てしまったので恥ずかしくて少しハンドルを戻して、一旦縁石に乗り上げてUターン完了。
明るくなってからサイドウォールを見たのがタイトル写真。コンクリートの跡が付いていますが、タイヤの厚みがあるので当たっているのはここだけ。縁石くらいの高さだとどこにも当たりません。
こういうところが運転に気を使わなくて良いんですよね。
Posted at 2024/12/21 20:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月21日 イイね!

MAZDA2

MAZDA2今週の出張のお供はマツダ2でした~
ニッポンレンタカーのSSクラスデスが車種指定しています。
(そういうサービスは無いはずですが、私の利用している営業所はマツダ2が多いのと、人気が無いのでマツダ2なら指定出来るみたいです)
前回もマツダ2でしたが、エンジン不調でした。今回は7万キロ走った車ですが好調でした。色も希望通りで1.5エンジンの良さが体感できました!


マツダなのでシートポジションや操作系は問題なし。ガソリンマツダ2自体は何度も乗っていますが、最新モデルでの我が家のCX-3の2.0との違いが気になっていました。
CX-3とマツダ2では重量やタイヤサイズが違うので単純には比較できませんが、普段乗りには1.5の方が合っているようです。
意外にトルク不足を感じないどころか、むしろ大人しい走りでは2.0のCX-3より低いエンジン回転数で走ります。エンジンが小さい分、明らかに変速がスムーズで、最初の発進時に”あれ、ECVT?”と思ったほど。
減速停止時もエンジンブレーキ不足を補うためか、CX-3だとスカイアクティブATがクラッチを切って惰行するようなタイミングでしぶとくシフトダウンします。この時のエンジン音がカッコいいのです。乗っていて飽きないです。
自分の車で無いので仕方ないですが、ステアリングホイールは革巻きが欲しいですねw
あと多分純正じゃ無いと思うのですが、付いていたトーヨーのタイヤがよくなかったです。ステアリングの切り始めが粘るのにコーナーリング中にグォーンとパターンノイズが唸るのが気になります。グリップも常識的な速度域で一度テールがブレークしかかりました。このタイヤを換えれば評価はずっと良くなるはず。私の車ではないですがw
一人乗車で高速ハイペース+渋滞+郊外が均等配分で18㎞/Lとても経済的でした。コンパクトでは圧倒的なドライバビリティに加えて使い勝手も含めやはりMAZDA2は素晴らしいです。
Posted at 2024/12/21 11:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation