• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

労働スターのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

雪でしたw

雪でしたw昨日準備していたリンクサーキットですが、予想通り雨の宇都宮から東北道を北上していると、雨にだんだん白いものが混じってくるじゃないですか!
リンクサーキットに到着した時には完全な雪で気温も低くてとても寒いのです。完全に読み違えましたw
タイトル写真はカメラのせいで雪がはっきり写っていないのですが、積もるほどではないにしてもちょっと不安になる降り方でした。
なので、午前の前半1ヒート、2ヒート目はサーキット走行なのに戻ってくると雪が着いているのです!





積もらなくてもウェットで路面温度が低いのでとても滑ります。
私の車はタイヤが細く、軽量で馬力が無いので、他の皆さんに比べると有利な条件でしたが、午前中は不慣れな路面に大人しくしか走れませんでした。


午後、特に後半は路面も乾いて走りやすくなりました。サーキット慣れした、運転の上手い皆さんと走るのはヒヤヒヤなのですが、速い人に引っ張ってもらって、ベストは昨年より0.7秒短縮できました。
とは言え、いまだ完全に失速するコーナーがあって、まだまだ満足には程遠く練習が必要です。車も私も若くないので無理はでき無いですけどね。
Posted at 2025/03/29 19:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

えー明日は雨?

えー明日は雨?今日は1年ぶりにハイグリップタイヤに交換しました。
丸1年外に置いていたタイヤですが、タイヤカバーを外したら新品タイヤのいい匂いが!
明日はサーキット走行なので準備です。リンクサーキットがある福島市の天気は曇りの様ですが、宇都宮は雨!普段、雨の日には乗らないロードスターで雨天走行になりそうです。

1年ぶりのDIREZZA Z3はさすがに空気圧が140kpaに落ちています。補充しようにも中華エアコンプレッサは先日壊れてしまいました。🤔どうしようか?
そうだ!CX-3はパンク修理セット搭載車だからコンプレッサが載ってるはず!

これで空気圧調整しました。
これ、使った事がある人は分かると思いますが、決して日常使いに耐える感じではないです。ですが、かと言って使い捨てにはもったいないもので、容量が小さいので少々時間はかかりますが十分使えました。185/60R14で140kpaから180kpaに上げるのに1分ちょっとです。パンクで0からだったらじれったいでしょうね。



車検整備でもあるのでエアクリーナーも交換!モノタロウでユニオンフィルタを買ってありました。
大した距離は使っていないので”あまり汚れてないけど”と言うつもりだったのですがバッチリ汚れていましたw

ついでに古びたファンベルトを交換しようとエアクリーナーからインマ二につながるダクトを外してみたのですが、オルタネーター固定ボルトを緩められず断念!
いつも書きますが、雪国後遺症で各部の錆が作業を妨げますね。
オルタネーターも弱っているから用意したほうが良いかなぁ?

純正ステアリングホイールは速い操作に合わないのでモモのベローチェに交換。同じく純正シフトノブは温存したいのでアルミシフトノブに交換しました。

雨走行に備え、ワックスがけとガラコも実施。でもエアコンが無いから窓が曇るんだよなぁ・・・

忘備録144663km


Posted at 2025/03/28 20:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

ハンターマウンテン

ハンターマウンテン3月とは思えない温暖な日曜日でした。
以前から小学生の二男がスキーに行きたいと行っていたので今更ながら行ってきました。二男は昨年スキーデビューして、まだ2回目。本人のケガで良い時期に行けず、今頃になってしまいました。
 昨年も今頃、長男とハンターマウンテンに行って、良いコンディションだったので大いに期待していたのですが、いかんせん暖か過ぎでした。雪の量は十分なのですが柔らかすぎるし、温暖用のワックスを塗って来たのですが、合わなくて滑らないのです。
春スキーの気温でしたが、あのザクザクかき氷みたいな雪ではなく、きめ細かいパウダーが湿った様な人工降雪機ならではの雪質によるものでしょうか。
 今日は二男のペースで1日中ボーゲンでしたので、いつもと違う位置が筋肉痛ですw
ハンターマウンテンは5月の連休まで営業ですが、この辺で今シーズンは滑り納めです。
今シーズンは回数は少なかったですが、上国と苗場に行って、とても充実したシーズンでした!
Posted at 2025/03/23 18:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

ロードスター各種オイル交換

ロードスター各種オイル交換 皆さん同じ思いでしょう、今日は暖かい1日でした。
当然、この天気を活かしてロードスターのオイル交換&車検に向けての点検です。
タイトル写真ではガレージジャッキで持ち上げているように見えますが、実はブロックの上に乗っかって浮いています。今回は下に潜るので安全性重視です。


1年ぶりのエンジンオイル交換!
毎回違うオイルを入れていますが、今回は今朝買ってきたカインズオイル!
なんと言っても"SPORTS"ですよ。
これは化学合成で5W-50なのでロードスターにピッタリです。
エンジンオイルはサボって1年替えて無かったです。年間走行距離が少ないので油断していました。でも乗り味でオイル劣化は感じていましたし、実際抜いたオイルの汚れも想像以上でした。
 前回替えていないオイルフィルターもスペアを買ってあったのですが、どうしても外れませんw。今回はギブアップ。次回までに作戦を考えましょう。正解はアンダーカバーを外して床下から外すのかな?どうなんだろう?

 今回はTMオイルも交換。
RAMCOオイルです。

でも、これ前回使った櫻オイルと同じじゃないかな?ボトルもオイルの色も全く同じw
前回、櫻オイルは交換直後ですらシフトフィールが悪かったので再交換です。ですが抜いたオイルはキレイで、ドレンボルトに鉄粉もありませんでした。
前回は量が不足だったかな?

今回はレバー側のオイルも交換。
と言うか、レバーに付いているインシュレーターやブーツがボロボロ。これは至急発注しないと。

で肝心のオイルは真っ黒。注射器を使って古いオイルを抜いてからミッションと同じRAMCOオイルを同量補給。これを5回繰り返しました。完全ではないものの、かなりきれいになりました。

 デフは初めてのガルフ!

缶がカッコいいです。
デフオイルは割と頻繁に替えているので抜いたオイルもまるで新油の様でしたw。ドレンボルトも鉄粉無しです。



テストドライブ!暖かいので作業のツナギのまま、オープンで走りました。3月なのに服1枚でオープンですよ!
 エンジンオイルは非常に良いです。5Wだけあって始動直後から軽い感じですし、回転を上げても滑らかでピックアップも良いです。カインズオイルはグレードによって製造委託先も違っていて真面目に作られているので、お値段以上だと思います。
 TMはオイル交換で非常に入りやすくなりました。今までの弾かれる感じはなくなり、普通にシフトできました。抜いたオイルに劣化は見られなかったので、やっぱり前回は量が少なかった?レバー側のオイルを替えた効果ははっきりとはわからないですが、真っ黒なオイルを新油に入れ替えたので精神的には良いです。
 デフオイルは今まで使ったオイルの中では一番LSDの効きが穏やかに感じられます。機械式LSDを入れていますが発進直後でも引きずる感じがないですね。乗りやすいですが、ハードな走行でどんな感じになるか試してみたいです。


覚書144,653km


Posted at 2025/03/22 20:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

ラーメンドライブ

ラーメンドライブなんとなくなのですが、夜に運転していると無性にラーメンが食べたくなりますw
先週の出張では3回移動中に夕飯を食べましたが、
山岡家:チャーシュー麺
岩本屋:ラーメン、チャーシュートッピング
とん太:大盛りラーメンチャーシュートッピング
と3連続チャーシューメンでした。

やはり、私は山岡家が好きですw
今回はメンマクーポンを使いました。

ちなみにお昼は毎日牛丼で・・・

Posted at 2025/03/16 15:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) さん
やっぱりこれくらいは走りますよね?
うちのは最初はコンスタントに30以上で、無らし中には40超えもあったのですが、最近22km/lくらいなんですよ。
確かにうちの周りは信号はありますが十分郊外ですし、もっと伸びて欲しいんですよね。」
何シテル?   08/09 19:53
マツダファンの労働スターです、よろしくお願いします。 乗り物は2輪、4輪、それ以上、乗用、商用、ジャンルかかわらず、加えて航空機も船舶も何でも好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718192021 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:44
メーンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 12:39:30
純正手動ドアミラーのレストア④ 調整と取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:05:05

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 労働スター (マツダ ユーノスロードスター)
古いのであちこちガタガタですし、程度も良くありませんが、一生の友です
マツダ プロシードマービー 新マービー (マツダ プロシードマービー)
まさかのマービー おかわり。 しかも、ほぼ同時期に生産された車両。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2000cc ガソリン、FFというCX-3のコンセプトを無視した仕様(笑 ・駐車場や道路 ...
スズキ V-Strom 650XT ABS Vスト (スズキ V-Strom 650XT ABS)
実用重視!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation