• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月25日

修理と洗車

修理と洗車 昨日雨の中サーキット走行して、ボクスターは汚れまくりです。

なので、洗車と導風カウル修理をおこないました。

まずは、導風カウルの交換修理から♪

昨日サーキットのビットでやっちゃおうと思ったのですが、リフトアップしないと作業が出来なくてあきらめました。

でも、我が家の駐車場は機械式の立体駐車になっております。
なので、上段を作業しやすい高さまで下げて停止させます。



そして、作業前に導風カウルの爪の形状を観察し固定方法を確認します。


万一の場合の脱落防止でしょうか?
根元部分は折り返しになっております。

横は単なるはめ込み


爪のでっぱりは内側です。

で・・・まずは今ついてるやつを取り外しにかかります。


が・・・実際には硬くて全然外れないのでちぎって撤去しました。

そして、はめ込もうとしましたが折り返しの部分がうまくはめ込めません(汗


いくらやっても、写真の状態から先に進みません(汗

なので、取り付けるパネルを取り外すことにしました(涙

赤丸の4本のネジを六角レンチで外します。


すると、こんな感じくらいまで、引き下げられました。


この隙間に手を突っ込んでうまく折り返しの爪を出します。
これでもスペースが狭いので結構苦労しました。

そして、脇の爪部分をはめ込んでいきます。


が・・・


メチャメチャきつい!!


なかなか奥まで入りません!!
初めてでもないだろうに(笑

なのである程度入ったら、下から押しながら上から出てきた部分を引っ張って一個一個ちゃんとひっかかり部分まで挿入してきました。


指ツルかと思いました(汗


この方法では女性には絶対無理です。

挿入は男性にまかせましょう♪

で・・・無事にこんな感じにはいりました。


これで、さっきはずした4本のネジを締めなおして交換作業完了♪


そして次はドロドロになったホイールを洗います。


が・・・ここで気づいたこと


汚れも相当ひどいですが・・・


センターキャップがない!!


またもや左前です(涙

このあいだなくなって、再購入して付けたばかりなのに(汗

このホイール基本サーキット専用なので

つけるのやめようかな(涙
きりがないです。

ホイールを洗って気づいたことも

 1.プロジェクトμのダスト汚れってホイールにこびりついてなかなか落ちない

 2.すでにパッドかなり減ってるように見えます(汗
   ちゃんとはかってないですが・・・

ほんとならやばすぎます!!


きれいにしてあとは、走行後エアー補充忘れてたので

エアーを入れました。


入れる前は1.5kg/cm2

サーキット走行以外は出来るだけショルダーを減らしたくないので2.3kg/cm2にしておきましたが、さしたる根拠はありません。

次のサーキット走行までにブレーキのエアー抜きは行っておこうと思います。
そのときにパッドの残量も測定します(汗


洗車って自分の車の状態について気づくことも多く結構大事な作業に感じます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/25 22:29:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

プロボックス
avot-kunさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2016年9月25日 23:54
凄い車庫に驚きました(*_*)
床の真ん中が抜けていればもっと弄れますね~🎵
コメントへの返答
2016年9月26日 9:16
都心の一戸建てならともかく、埼玉の片田舎ではきわめて珍しいと思います(笑

実はエンジン下あたりに穴開けるのは構想しております。いや妄想かな?(笑
2016年9月26日 4:12
お疲れ様!

なんかパーツが足りないように見えるのはlin linだけかな?

プロミューは、熱いときに急制動させると、急速に減りますよ
前回、どっかの人が運転したらブレーキから白煙が上がっていたような気がします

冷却しながら走りなさい
そして、上手に使いなさいとのサインだと思ってくださいね
(タイヤのグリップが高まると急速に減ります)
コメントへの返答
2016年9月26日 9:36
ありがとうございました♪

パーツ足りないですか???(汗

  センターキャップ?

それとも

バルブキャップ?

それ以外ならわからないです(涙

そうなんですよ。どこかのlinlinさんがモクモク煙上げてました(汗

自分はモテギでベーパーロック経験して以来、定期的にクーリング行っておりモクモク?はさせていませんが、今後も心して走行したいと思います。
2016年9月26日 8:07
高級車といえど『クルマは走らせてナンボ』『使い倒してナンボ』ということでしょうか … ( ´Д`)
コメントへの返答
2016年9月26日 9:44
購入当初は、年間1万キロ走行で10年乗れるなとか、それならタイヤの交換は2年に1回で済むかな?などとお金の計算しておりました。

いざ所有したら、走り仲間もできて峠やら、サーキットやらで年間25000キロ乗って、タイヤも半年で1セットぐらいのペースです。(汗

お金は大変ですが、それだけ充実したカーライフを送れていると喜んでおります。
2016年9月26日 10:00
ベンプリ僕さん、挿入が下手ですね~~
もう嫌~~なんて言われちゃいますよ^m^

センターキャップ、またぶっ飛んじゃったんですね(@_@;)
申し訳ないと思いながら、ブログ読みながら笑ってしまいました(^-^)
コメントへの返答
2016年9月26日 11:54
上手く挿入できない理由わかりました!
唾つけなかったからです〜♪

人の不幸は蜜の味。
藁人形と5寸釘準備したので、今夜は胸が痛くなっても心配しないでくださいね(嘘
2016年9月28日 20:44
自分のやつを何しているに貼っておきました
http://minkara.carview.co.jp/userid/774446/nanisiteru/45718071/detail.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/774446/nanisiteru/45718044/detail.aspx
見比べると、ちょっと形状が違うような気がします

タイヤの前のゴムの板の減り方がかなり違っているのは
コーナーの攻め方の違いか?
コメントへの返答
2016年9月28日 21:05
みて見ました。

自分的には同じに見えますよ(汗
ゴムの減り方もそんな変わってるように見えないです。

今度お会いした時に直接見比べお願いします。

プロフィール

「今日はこちらに」
何シテル?   08/10 11:47
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation