• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月02日

お正月から縁起がいい? 

お正月から縁起がいい?  もう、正月の話題をするにはずいぶん経過してしまいましたが・・・


自分は1月1日 元旦は恒例のアウトレットへ買い物に行ってきました。
最近は御殿場のアウトレットが多かったのですが・・・

今回は酒々井のアウトレットへ♪

写真はネットから拾ってきました。


お買い物はいろいろしてきましたが・・・写真はありません(汗


で・・・2日の朝は


 初詣へ!!



出かけるつもりでプリウスを見ると・・・・





あー!!






昨日は酒々井まで普通に高速往復していたのに???



 (T_T)




ちなみにプリウス左後輪です。


パンク修理に行かないと(涙

本日は1月2日なのでまだやってないお店もたくさん(汗

無駄骨にならないよう営業しているお店を調べてみると


スーパーな○ックスはお正月休み



続いて調べると、



黄色い帽子は本日10時から営業


とのこと


ちなみにエアが抜けきってるので、店まで2キロ無いとはいえ自走は無理そう。なので・・・

タイヤだけボクスターで持っていく?


とか

チャリで運べるかな?



とか考えたのですが・・・




あーー!!



エアー入れたら、店まで自走できるかも?


ということで、幸い持っていたコンプレッサーにてエアーを入れました。



多めに2.5kg/cm2


しばらく様子見たけど大丈夫そうなので、開店時間の10時に合わせて


 黄色い帽子へ♪



状況を伝え、さっそく修理を依頼して待つこと20分くらい?



ここで連絡がきます。


「エアー漏れてないですよ♪」


タイヤを外して水の入ったタンクで確認してくれたようですが発見できなかったようです。

結局、作業の方の話して、様子見ということになりました。


ちなみに黄色い帽子は良心的♪


お金は請求されませんでした。


で・・・その日はそのまま初詣に出かけ用事を済ませ自宅駐車場に駐車。


そして、仕事始めの4日(月)の朝タイヤを確認すると・・・・



あーー!!



またもや


写真は使いまわしです(笑


取りあえず、仕事に行かないとなので、再度コンプレッサーをプリウスのAC電源に接続してエアーを補充しました。


こちらの写真も使い回し(笑


無事、エアーの補充も済んだので



 STARTボタンを押して出発!!



と、思ったら…




 あーー!!



プリウスのバッテリー上がっちゃいました(涙

 (T _ T)


ACC電源だけ入れて、POWER ONにしなかったのがいけなかった(汗


よくよく考えたら、なぜかエアー補充に前回より時間がかかった気がします。
きっと12Vが弱ったからなのね(汗


じゃあ、どうしようかということで


 ボクスターとバッテリー繋ごう


と思ったのですが

 我が家は立体駐車

しかも


 プリウスのバッテリーは後ろ

 ボクスターのバッテリーは前


このままではケーブルが届かない(涙


仕方ないので、プリウスを手押しして道っ端まで出してからボクスターをプリウスの後ろにつけようと計画。


ところが・・・バッテリー上がってると

 

 ニュートラルにできない!!



ことが判明!! マニュアル取り出してみても方法がないみたい(涙



ここで、再度



 よ〜く考える・・・



あーー!!



プリウスのバッテリーは後ろだけど、前側にも接続端子が用意されてるはず!!


取説見てたら・・・・


あった!!



ということで早速、下段のプリウス・上段のボクスターで接続です。

プリウス側を接続して


上段のボクスターにアクセスるするのに脚立を用意して


よじ登ってボクスター側も無事接続


あんまり見ない光景(汗


そして


 START ON !!


無事システムON出来ました(汗

ただ、メータがこんな風に



壊れたか??


まあ、走ることはできるし、足車なので最悪


 このままでいいや


ぐらいに思って、おかたずけしてるんるんで仕事にお出かけしました♪


でも、よくよく考えたら・・・





 パンクの問題は何も解決していない(汗




ということで、たびたびエアー圧のチェックしてみました。


すると、1時間で0.1Kg/cm2くらいのペースで抜けてます。


なので、1日でほぼきれいにぺっちゃんこ


でも、このまま修理依頼してもまた、断られるだけだよな〜

などと考えていました。



そしてしばらくして


あーー!!




 思いついた!!


パンク修理キットなら穴が分からなくても関係ない!!

しかも、今回みたいな超小さいのならなおさら最適!!

しかも、自分のプリウスはもともとパンク修理キット仕様です♪



ということで、早速やってみました。


トランクから修理キットをもちだして・・



AC電源に接続♪


もちろんPOWER ON にしておきましたよ(笑


そして、本日現在・・・



問題なく使用できております♪



※パンク修理キットの使用期限は2013/11となっていました(汗


あと表示も何回か乗ってたら電源リセットがかかったようで無事復活しました。
経験上プリウスは3回の電源ON/OFFでリセットかかります。

めでたしめでたし。


コスト0で無事修理完了♪

こいつはお正月から


縁起がいい??
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/01/13 18:41:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2017年1月13日 19:05
良かったですね
息子もプリウス乗ってますけどバッテリーあがるとシフトできないんですね
昔のシトロエンDSを思い出しました。
DSはハンドル奥にある編み棒の様なのでセルモータからシフト迄にを操作する
当然エンジンが始動しないと油圧が上がらずシフト出来ない
夜にニュトラルにしないでエンジンkeyをオフにしてエンジンを止めるギヤが入ったみで何も出来ない
エンジンもかけられ無い
動かす事も出来無い
レッカーに載せるには前輪をあげ無いと移動出来無い
ただしハイドロを理解してる少数の人はボンネットを開けて手でニュトラルにする
これを当日してた人はは数えるぐらいでしたね
コメントへの返答
2017年1月14日 6:51
ありがとうございます。

黄色い帽子では、最悪の場合タイヤ交換といわれてましたが、事なきを得ました(笑

シトロエンってニートラルにしないでエンジンOFFにするとトラブることがあるんですか?
坂道とかだと、バックギアにいれて停めとくように習ったような?(笑

シトロエンもハイドロという独創的な機構が入っているせいで癖があるんでしょうか?

今回プリウスがニュートラルに入れられないことに衝撃をうけました(汗
ハイブリッドと遊星ギアの動力伝達もとんでもない癖ありでした(爆

今後のために裏技あるのか調べておこうかな(笑

PS:ハイドロのシトロエンの乗り味にめちゃくちゃ興味あります♪
2017年1月13日 20:53
ミニドラマの様で、笑えました〜
コメントへの返答
2017年1月14日 6:53
しくじりの連続です(汗

笑ってやってください(爆
2017年1月14日 8:22
ツイてますね✨
今年の運気↗️↗️↗️な事
間違いなしです😆
コメントへの返答
2017年1月14日 18:46
ですよね?ですよね?ですよね?(笑)

今年はいい娘と、(なにか)ありそうです🎵
2017年1月14日 12:10
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
以前スローパンクチャーでバルブが原因だったというのがありました。
別のタイヤのムシと入れ替えれば確認できます。
コメントへの返答
2017年1月14日 18:49
あけおめ~🎵
ことよろ~🎵(笑)


ふざけすぎました。
今年もよろしくお願いします。

ムシの入れ替え次回は試してみます。
今回は治ったので、放置プレイです(笑)
2017年1月15日 10:41
ドタバタ劇場、笑わせて頂きましたぁ~~
ベンプリさんらしいというか・・^m^
サーキットでは、ドタバタ劇場の幕を
開けないでくださいね!
コメントへの返答
2017年1月15日 23:20
手遅れです。

サーキットでも、財布がなくてドタバタしたことありますから♪

そもそも、人生そのものがドタバタ劇場を地で行っております(爆

プロフィール

「今日はこちらに」
何シテル?   08/10 11:47
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation