• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月20日

ロータスホンダ エキシージ 健康診断行ってきました。 Part2

ロータスホンダ エキシージ 健康診断行ってきました。 Part2 タイトル通り

 ロータスホンダ エキシージ 健康診断

行ってきました。
前回は体重測定でしたが、今回は体力(馬力)測定です。

実は先日、東雲オートバックスに測定に行きました。

alt

シャシダイはこんな感じのローラー式。
alt


受付や会計を済ませ、早速計測の準備にかかります。
alt


しかしてその結果は・・・・














計測不可!!



リアのディフューザーが低すぎて、干渉するため
測れないとのことでした。

車高もギリギリだけど、担当の方とも相談し
後日ディフューザー外してリベンジとなりました。



お休みの日にせっせと外し
alt

ねじの多さにチョイと焦りました。



そして、予約日はゲリラ豪雨がふりそそぎ、延期に・・・




その再リベンジが本日となります。
早速受付と支払いを済ませて準備に
alt


alt


 今回は無事計測できるみたい。
前輪はこんな感じに。
alt

ホントは車体が水平のほうが良いみたいだけど、
そうするとやっぱり当たっちゃうみたい。


ということでこれで測定開始となります。
機器の準備を進めてこんな感じに。
alt

 
いよいよ測定開始となりました。
実際の測定の様子はこちらに。






しかしてその結果は・・・















alt

MAX   218.5PS
補正後 245.5PS
トルク   27.0kgm

計測条件 気温32℃

お店の方の説明では

  スリップロスがあるので補正を入れる。
  実際の馬力は 218.5と245.5の間くらい。

とのこと。素直に計算すると

  (218.5+245.5)/2 = 232PS

がこいつの実力ってことなのかな?
さらにお店の人が言うには、気温32℃で湿度も高め
馬力測定には不利。冬場なら

NA   1.1倍
ターボ 1.2~1.3倍

ぐらいとのこと。素直に信じると冬なら

 232 x 1.1 = 254PS 255PS
         ※計算間違いしてた

そいつはちょいと嘘くさい気もします。
自分は全然知識がないので是非、いろんな

 ご意見ご感想ください。

よろしくお願いします。






ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/07/21 00:35:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

木更津散歩
fuku104さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2021年7月21日 6:55
おはようございます。
パワーチェックの為にデュフューザー取り外しまで!
暑い中お疲れ様でした♪
苦労の成果はリッター100PS出ていますし、この暑さではまずまず?
寒い時期にダイノパツクで確かめたらどうでしょう?
僕のはダイノパツクで補正なしで173PSでした。係数は1.1から1.15くらいだそうですから190〜198程度なので本体ノーマルなのでまぁそんなもんかなと思ってます。
それよりトルクが27キロもあるのが凄いですね。
僕のは17.5とかでVVTIの谷もあってフラットトルクが超裏山♪
ちなみにダイノパックはデュフューザーは外さなくて大丈夫でした♪
コメントへの返答
2021年7月21日 16:56
こんにちわ!!
ディフューザ取り外しは正直めんどかったです。果たしてもとに戻るのか?(笑

補正なしでもリッター100PS は出てるので安心しました。できれば110PS以上は出ていてほしいところです。
トルクが27kgmは自分も驚きました。ただ、飛ばしてるときはともかく、日常づかいでの1000~2500rpmはガクガクして自分の運転が下手になった感じです。冬になったらダイナパックで計測してみたいと思います。
2021年7月21日 6:56
おはようございます。
シャシダイの知識は無いのでスリップロスは補正係数が判りませんが、ターボの掛率は仕事での知識上ありうる話です。湿度や気温で充填効率は大きく変わりますからね。ただし、特に吸気側の構造やΦによって影響度も違うのでオートバックスさんの言う掛率はテキトーな解答だと思いますけど(笑)
ちなみにシャシダイ回すときって車の固定は無いんですか?
だとするとちょっと怖いような:^)
コメントへの返答
2021年7月21日 16:59
こんにちわ♪
ターボの掛け率はやっぱりそれぐらいなんですね。専門家にそう言っていただけるととても信ぴょう性が持てます。
まあ、構造によるところはオートバックスさんでは感知できないのはしかたないところかと。

計測はもちろん固定されてますよ。リアの牽引フックでがっちり引っ張ってます。
2021年7月21日 9:01
早く新戦闘機でまたサーキットわ一緒に走りたいですね😊
自分は🐢なので、後ろ姿しか見れないですけど(・_・;笑

最終的には、タイヤを回して進むのですから、ドライブ軸出力計測のダイナパックがオススメです。
自分のロドスタは、梅雨時の多湿で130馬力。FRを考慮してもエンジン君は170馬力いかないかも…
測定は入間市にあるNSX(Honda)専門の T3 TECさんでした。

https://youtu.be/_vMl59ueLCc

https://minkara.carview.co.jp/userid/229857/nanisiteru/65821069/detail.aspx
コメントへの返答
2021年7月21日 18:18
新戦闘機でのサーキットデビューはもう少しだけ先になりますが、それほど先ではないかも♪
その際はご一緒よろしくお願いします。

ダイナパックは置いてあるところがわからなかったのと、調べてみるとボッシュが一番みたいな話もあったのでとりあえず。

リンクありがとうございます。
冬場にダイナパックもやってみようかな♪
2021年7月21日 13:13
k20Aは、比較的カタログ馬力出てると思いますし、4スロでパワーアップしてると考えれば、230馬力〜240馬力は出ててもおかしくないと思います。250馬力まで出すとなると、恐らく精密バランス取りOHとかしていかないと厳しい数字になる気もします。。。

ちなみに、全く同じ場所で981の2.7は、255馬力でした!
コメントへの返答
2021年7月21日 18:22
知識不足なので分からなかったのですが、230~240はおかしくないんですね。自分のはブログには書いてませんが、いじくられているので250PSもおかしくないのかもですね♪

2315さんも計測したんですね!!
ちなみに255馬力は
補正前?
補正後?
補正前と補正後の中間?
2021年7月21日 22:42
255馬力は補正後だと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/292907/blog/38243778/

冬計ればもう少しいけそうですね〜。
コメントへの返答
2021年7月22日 4:59
そうなんですね♪

情報ありがとうございます。
冬にも図ってみたいと思いますが、まずはマシン壊さないようにしないと(笑

プロフィール

「今日はこちらに」
何シテル?   08/10 11:47
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation