• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕のブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

試乗ざんまい Part4ぐらい?

試乗ざんまい Part4ぐらい?きょうはかねてより予約を入れていたポルシェ初体験してきました。
試乗したのは




  ポルシェボクスターS

PDKといういまどきはやりのクラッチが二つあるオートマです。
実際に試乗した車の写真ではないけれど右ハンドルで内装色も一緒なので
内装は、こんな感じ



はっきり言って、好みです。自分で乗るなら黒とかじゃなく内装はこの色がいい!!
早速、車に乗り込みスタートボタンを押してエンジンON!!

って言いたいところですが、事前に営業マンがエンジンをONにして暖機状態。

ここから、簡単に操作関係の説明を受け、スタートしました。
まぁ、スタートする前からわかっていたのですが、まずは

シートポジションが低い!!

BRZとかも低いけど、さらに上いく感じ。
Webなんかで調べてみたらどうやら地上からの高さではボクスターのほうが
ヒップポイントが200㎜も低いらしい。
BRZはシート下をエギゾーストパイプが通ってるのでその分は高くなる理屈です。
一方ボクスターは、MRなのでエンジンもエギゾースト関係もすべてシートの後ろで
完結してます。

で・・・実際に走り出します。
ギアのシフトは衝撃もなく、エンジン回転数と音以外ではわからないぐらい(汗)

ちょっと慣れるまでは比較的ゆっくりと慎重に運転です。
エンジン音はそれなり良い音を聞かせる感じ。
決して静かではないけれど、心地よいです。
足回りも思ったよりもずっとなめらかというかどことなくしっとりしてる感じさえします。
ちなみにこれPASMっていうアクティブサスペンションがついています。
路面が結構良いところだったので、ボディ剛性についてはほんとのところは
よくわからないけれど、走っている中では全くオープンボディを感じさせません。

で・・・ちっとなれたところでいよいよアクセルを踏み始めます。
ただ、ポルシェも、
 ノーマル
 SPORT
 SPORTプラス
と走行モードの切り替えがあります。
これによって、アクセルにたいしてのエンジンレスポンスも変わります。
ノーマルだと、BMWの3シリーズなどと同じくらい?
ごくふつーって感じです。

で・・・SPORTプラスにするとレスポンスもいちばんよくなります。
そのレスポンスはというとBRZとかと同じくらい?の感じです。

ただ、その絶対的パワーはBRZより上なのだろうけど・・・実は体感的には
それほど差を感じないんです(汗)
もっとも、一般道にも関わらず、一瞬ですが110~120Kmくらいまで出しました。
しばらくすると、有料道路の料金所に行きつきました。
そこでディーラの方の案内に従って有料道路には入らずUターンします。
ここは、有料道路の料金所出口部分なのでとっても広いです。
ですので、ここでアクセル意識的に踏みながら、一気に回ります。

この瞬間にノーズが、軽快かつ正確に向きを変えていきます。

「あぁ、ミッドシップってよいな~」

って感じる瞬間です。
その後、比較的空いている2車線道路だったので、左車線から右車線へと
素早く車線変更してみます。

  「クイってノーズが反応して、ピタッと収まる!!」

また、また、今度は右車線から左車線へと素早く車線変更をしてみます。
とにかくノーズが軽くって

 「クイってノーズが反応して、ピタッと収まる!!」

 気持ちいい!!

その後、SPORTプラスから普通のモードに戻し、ディーラーまで帰ってきました。

 外観スタイル すごく好み
 内装      すごく好み
 乗り心地    スポーツカーとしてはすごく良いし、ロールはほとんどない感じ
 エンジンパワー 十二分&NAの自然なフィーリングはやっぱり良い!!
 PDK       きわめてスムーズ&素早く文句なし
 剛性感     今回の試乗コースでは分かりずらいがかなり高そう

扉を閉めると バタンでもボスンでもなくガチャっていう金庫の閉まるような音
はるか昔のメルセデスの扉を彷彿とさせる感じです。オープンなのに(汗)

せっかくのオープンなのにずっと幌を閉めて走ってました。
幌の出来もきわめてよい感じで、110kmぐらいでは風切音も特に気にならず
クーペと遜色ない感じがします。

その後ディーラに到着し、オープンにしてもらいました。
自分はオープンは所有したことないけど、運転席から見える青空は良い感じ♪

まさしく、大人の洗練された本格スポーツって感じです。
これに乗って、ビルに映った自分でも見えたらうれしくなりそうです。

いい車だなー♪

その後、ディーラーにてカタログもらって、オプション類の説明を受けてきました。

でも、エンジンのツキとかレスポンスの感じはBRZと同じかBRZのほうが良いかも?
って思いました。

で・・・確かめたくなってそのままプリを購入したなじみのディーラーに行って

FT-86試乗してきました。


GT Limited オートマ仕様。もともとトルクのあるエンジンのせいかトルコンのネガティブはあまり感じません。自分はマニュアル派だけどオートマで乗る人がいてもおかしくないなって思いました。

で・・・確かめたかったエンジンのツキですがほぼ同等って感じました。
やっぱり楽しさは、

 ボクスターといい勝負!!(汗)


絶対的な速さや、ボディスタイル、内装などは個人的にはボクスターですが・・




仕事頑張るぞ!!!!!!
Posted at 2013/02/09 22:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日はこちらに」
何シテル?   09/07 20:43
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
345678 9
10111213 141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation