• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

車検今日で切れてますよ〜

車検今日で切れてますよ〜3月23日まで厄払いの旅行に出かけていたベンプリ僕です。

24日の夜19時ごろ・・・ふと頭に浮かんだことがありました。

あれ? ボクスターの車検3月だったような?

気になったので、車から車検証を引っ張り出して確認しようと思ったら・・・


車検証がない!!


ちなみに

自賠責の書類もない!!



これじゃ、確認できないので・・・ダメもとで購入したお店の担当者に電話してみました。

プルルルル

呼び出し音が鳴ります。


XXXXさん、お世話になります。


電話するといつでも必ず、まず名前を呼んでくれます。
出来た営業さんです。


「自分の車の車検っていつまでだったかわかりますか?」

ってきいたら、調べてくれたんですが・・・


車検今日で切れてますよ〜


えーーー!!!


やばいです。あさって

3月26日 富士スピードウェイ ショートコース走行

その翌日は

3月27日 オープンカー倶楽部オフ会

控えております(汗
担当者さん、車両データ? 車検証のコピーみたいなの?

は送ってくれました。

26日、27日の予定をこなすには明日25日中に車検を取らないと。

 車検切れてるのに

 車検証も自賠責もみつからないのに

 ユーザー車検とかやったこともないのに

 しかも、法人名義で印鑑も納税証明も事務所に(汗

あせりまくります。あわててネットで調べてみると・・・

 車検を受けるには車検証の再発行が必要。

 車検を受けるには検査場まで車の移動が必要。

 移動のためには仮ナンバーを地元の市役所でもらう

 仮ナンバーをもらうには自賠責が必要

 車検を受けるには車検場のネットでの事前予約が必要。

 さらに・・・3月末は車検場が一杯で、空いてるのは多摩しかない(汗

 車検証の再発行に・・法人名義だと実印や登記簿謄本は必要か???

なんか、絶望的な気持ちになってきました(涙
明日一日でこなすにはどこから手を付けなきゃいけないのか悩みました。
で・・・結局

まずは、朝一8:30に地元の埼玉運輸支局に行って、ダメもとで車検証の再発行に行ってみることにしました。


 で翌日・・・8:30分前に埼玉陸運支局に到着し周りを見渡すとこんな建物が・・・



代書屋です。

しかも、自賠責保険取扱窓口の看板まであります。

今日一日で全部仕上げないくちゃいけないせっぱつまった状況なので
飛び込みます(笑


で・・・まずは自賠責に入ります。 ってか入れるの?

状況を説明したら25か月の加入となり、無事加入完了!!



つぎに、再発行のための代書をお願いしました。
1300円取られたけど仕方ない。

で・・・書類をもって陸運支局の窓口に並びます。



無事に車検証の再発行が完了しました。
行き当たりばったりの割にはスムーズにすすんでおります。

あとは仮ナンバーの発行と・・・車検場の予約です。

ここで、代書屋さんから車検受けるなら5番窓口で聞いてみらた?とのこと
さらに、車検を受けるのに埼玉陸運支局では納税証明は必要ないとの話。

ダメもとで5番窓口で聞いてみました♪

そしたら、あっさり埼玉陸運支局で 午後12:30からの車検の予約できました。

ヾ(*´∀`*)ノ



どうやらネット予約はあくまでも一部で窓口予約の枠があるらしい。

なので、約一時間かけて地元の市役所に行って仮ナンバー発行



自宅に戻り、仮ナンバーをボクスターに取り付けます。



そして、再度埼玉陸運支局までボクスターにて移動♪



窓口で手続きを済ませ、実際の検査の順番待ちです。



結構並んでいます。

初めての方は、5番レーンに並んでねとのことなので、素直に5番レーン

徐々にすすんで・・・



いよいよ順番です。



この写真撮ったら、

撮影はダメです!! 

と怒られました (T T;)


一つのレーンに4か所くらいの検査項目があって、順々に移動していくようです。

まずはじめは・・

車検証の車両番号と、実際の車両の番号合わせです。


で・・・検査員のかたがフロントボンネットの中を一生懸命探します。

でも車両番号が見つからない(汗

幾ら見ても見つからない・・・

しまいには検査員がトランシーバーみたいなので誰かと話し始めます。

最終的には運転座席の下という・・きわめてノーマルな場所にありました。


でも車両番号確認終わった時には、自分のレーンは自分以外誰もいないという

チョー迷惑な状態に(汗



その後も、パーキングブレーキの解除やロック方法がわからずあたふたしたりしながらも・・・・

無事、終了!!


これで、無事26日、27日と参加できることとなりました。


せっかくここまで来たので先日のクラッシュで傷ついたナンバーを新調するため

ナンバーの再発行も依頼してきました。


お値段740円


おもったより安いです。


市役所に仮ナンバーを返却して無事終了となりました。


今回の出来事はトラブルだから・・・

まだ呪われているのか?


それとも、無事車検取れたから

いいことがあったのか?

こういうときは迷わず




いいことがあった!!




と思うことにします(笑
Posted at 2016/04/04 14:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電中♪」
何シテル?   07/13 10:10
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation