• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕のブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

PCでいろいろ そして 牽引フック取付

PCでいろいろ そして 牽引フック取付本日のお休みは昨日ツーリングを満喫したこともありのんびりモード♪

特に用事もなかったので718ボクスターの試乗とボクスターの点検相談で
PCに行ってきました。

ということでうらわPCへ。



うらわPCは引っ越しをされて、ショールームは広くなり、しかも

我が家にとても近くなりました。行こうと思えば

徒歩でもいけるほど(笑

とてもありがたいです。


まずは点検日の予約です。
こちらは日程を提示されたのですがその場では予定が分からず帰宅後予定を確認し電話で日程を確認することに。

そして、もう一つは718ボクスターの試乗です。

お話ししたところ・・試乗は水曜日からです。


えーーー!!!


フェアってなってるのに(汗

どうやら、PCごとの方針とのことなのでしかたないです。
どうりでPCが混んでないはずです。


ちなみに自分のボクスターは既に走行は56000kmとなりました。
今後とことん乗り続けるべきなのか、どこかで乗り換えたほうが良いのか・・・

なにも判断基準がなかったので、正直に今後の乗り換えの判断基準がほしいこと
や、だからといってすぐの乗り換えは予定していないことなどを素直に伝えました。

その中でいろいろと話をして、まずは

  自分のボクスターの査定
  新型ボクスターの見積り


をお願いしました。

ということで査定の為に20分ほどは待つことに。

珈琲をのみながらテーブルで待っていると営業の方がやってきて

サーキット走行されてますね

それも本気モードで。

などと話をされました。車にその痕跡がたくさん残ってますといわれました。

なので、査定は厳しくなるとの脅しが(汗


営業の人も、査定額切り出しにくそうです(汗


そんな雰囲気の中、コンフィグレータのPCのあるテーブルに移動し

査定の説明と見積もり作成となりました。

自分の車はPCで認定中古車として販売するためには

 フロントバンパー塗装
 ボンネット塗装
 サイドの下側?塗装
 フロントガラス交換
 ヘッドライト交換
 タイヤ交換(溝はあるけれども、販売にはNG)

が必要とのことでざっくり金額にして70万以上の減点が(汗
今後サーキット走行するなら、ラッピングなのでのアドバイスもされましたよ。

そんな話の中知ったのですが、営業の方はバイクでサーキット走行してるとのこと
サービスの方も車種は知りませんがサーキット走行趣味にしてるとのこと。

なんか、とっても好印象です♪(笑

最終的には、自分のボクスターの金額や1年後の目安金額も把握することが出来ました。

あと万一718に乗り換える場合の予算や支払金額も把握できました。
思ったよりはちゃんとした金額でした。

焦らず、1年くらいかけて考えたいと思います。

で・・・その後は先日届いた牽引フックの取付。

こちら取り付けには15㎜のディープソケットが必要で、近くのホームセンターで購入

インパクト用です。
ホントは普通にラチェット用の購入しようとしたんですが何故か?15㎜が無いんですよね(汗


幸いインパクトは持ってるのでこちらを購入しました。

そして取付た状態がこちら





シャフトの長さはジャストで良い感じですが・・・


自分の理想であるドノーマル然からどんどん離れていきます(涙









Posted at 2016/07/03 23:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

M3な方とツーリング

M3な方とツーリング以前より、ちとせさんとツーリングに行きたいと思っておりました。

今まで、2回ほどお誘いを受けたのですが・・・残念ながら都合が合わず断念。

そして、今回やっと実現しました!!

朝6時に関越道高坂SA下りにて待合せ♪

ルートは全部ちとせさんまかせ(笑


早速出発し渋滞もなく 上信越道 松井田妙義ICでおりました。




が・・・あいにくの雨で路面はウェット(汗

ですが・・・まずはそれなりのペースで北上し草津街道(国道406)の倉渕にあるコンビニでいったん休憩


こちらに着いた時には既に雨は上がり路面もドライ状態となりました(喜

なので、ここからオープンに。


ちなみに本日はこんな感じのルートです。

※ちとせさんちがったら指摘してくださいね(汗


次の走行は

つまごいパノラマライン



こちら、農道のようで土が結構おちていて土煙の巻き上げがハンパないでが・・・

景色も良く走って楽しい♪


そして途中、愛妻の丘で一休憩。



丘を登っていくと


見晴らし台みたいのからみた景色がこちら


浅間山と田代湖が見えて良い感じ。

そこからまた気持ちよくツーリングをして次に到着したのが

道の駅 雷電くるみの里


こちらではくるみソフト頂きました。


こちらは、くるみの味がしっかりしてなかなかでした。

ちなみに写真はクルミの実とのコラボです。
クルミの実初めて見ました(笑

こちらには、9時40分ごろに到着し、次の目的の蕎麦屋さんは11時30分開店とのこと。なので、1時間ほどふたりで車談義に花を咲かせました。

その後、程よい時間になり、お目当ての蕎麦屋さん

《磊庵》らいあん・はぎわら 



車を停めて


メニューがこちら


頼んだのは

卵焼き


水萌え手打ちそば


こちらはちょいと変わってます。


店員さん曰く 水、塩、薬味で食べてほしいと。
汁もあります。



こちらは、薬味と汁で。

それぞれ汁も味が異なります。
おいしかったのですが、そばといってもちょっと風変わりな感じです(笑

その後は、まだもうちょいと走りましょうとなり、白樺湖方面へ

気持ちよく走れました♪

そして女神湖センターで休憩。


こちら、ディーラー主催の試乗会が開催されたりするらしいですよ。

で・・・こちらでは 「きいちご」 のドリンク売ってたので飲んでみました。

結構おいしかったですよ。

そして、あとは帰宅に向け南諏訪ICから乗って高井戸で降りて自宅に帰りました。

自宅を5時前にでて帰宅は6時過ぎ走行距離は500キロほどとなりました。

大変充実した1日となりました。


ちとせさんありがとうございました。
Posted at 2016/07/03 04:19:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「花火大会到着」
何シテル?   08/02 17:53
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456 78 9
1011 12131415 16
171819 20212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation