• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕のブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

試乗ざんまい Part5

試乗ざんまい Part5昨日、警察以外にも知らない番号から電話がありました。
出てみると、トヨタのディーラーです。







[営業] クラウンの試乗車用意できました!!

ずいぶん前に試乗をお願いして試乗車が準備できたら連絡くれるように
お願いしていましたが、正直

今更!!

って感じでした。時間立ちすぎです。
ボクスターの試乗とかする前だったので、まだ本命が決まる前のことです。

とはいいながら、せっかくなので試乗してきました!!
試乗したグレードは

ハイブリッド アスリートG

すでに用意されている、車に乗り込み、扉を閉めます。
「ばふっ」って感じで、閉まる質感は、可も不可もない感じ。

そこからエンジンを始動して一般道を走ってみました。
最初は左折して、国道17号を流れに乗って走ってみます。

発進はとてもスムーズです。
モードはたぶんNOMALだと思います。

ちょっと渋滞の中を前の車に続きながら進んでいきます。
エンジンの排気量は違うけれど、パワーの出方はプリウスと同じ感じ。
でも、全体的にはとてもなめらかで、エンジンの始動、停止もスムーズです。

乗り味も路面の突き上げをきれいにいなし、なかなかの好印象です。
ロードノイズなども今回の試乗コースの範囲では全然気になりません。

それとエンジン音も、十分抑え込まれていると思います。
ただ、エンジン音はいかにも4気筒っぽい今一歩な感じはいなめませんが・・・

次にPOWERモードを試したくなって、切替スイッチを探しますが・・・

見当たらない!

同乗してくれた営業の人が操作してくれましたが、タッチパネルで2回くらい操作するとモード切替のメニューが出てきます。

そのときは感じなかったけど、これちょっと面倒(汗)
モード切替は専用のスイッチをちゃんと用意してほしいかも・・・

まぁ、それはともかく無事POWERモードの切り替えできましたがしばらくは
渋滞が続きます。そのうち何度か右左折を繰り返し、空いてる道に出ました。

そこで、フル加速を試みます。

えい!!

アクセルを目いっぱい踏み込むと、ぐっと踏み込んで加速します。
一瞬、4リッタークラスの車かと思いましたが、すぐに詰まってしまいました。

そこから少し、前の車について走り、少しして再び空いてる道で


えい!!

今度はメーター読みで100Km/hまで加速させました。
どうやらさっきのは勘違?
3リッターNAクラスの車くらいの加速でした(笑)

また、途中の交差点で、強めに加速しながら左折や右折してみました。
フラットな姿勢なまま、何の乱れもなくクリアしていきました。

あまり、路面の荒れたところがなかったのでボディ剛性は正確には
わからなかったけど、試乗した範囲では全く問題なし。

総合すると、
かなりいい車!!

正直、全然期待しないで乗ったけれど、

運動性能と乗り心地は結構高いレベル


一応、見積もりもらいました。一番安いナビなしの


ハイブリッド アスリート

車両価格410万で乗り出し430万くらい。
ちなみに乗り換える場合の残価についても教えてもらいました。

残価設定ローンで設定されているのは

  36ヶ月後で4X%
  48ヶ月後で3X%
  ※社外秘の資料を見せていただいたので、こちらに書くのは控えます。

営業曰く、これは安全をかなりみてるとのことなので、
36ヶ月だと50%ぐらいは行きそうな話。
すると

 約430万 -> 約200万

値落ちは3年乗って230万円 4年乗って270万ぐらい
※ナビは後付けが必要になります。






ちなみに BMW ActiveHibrid3は

車両価格700万で乗り出し740万くらい。
まぁ、値引きはそれなりにあるだろうから・・・

残価設定ローンで設定では36ヶ月後で見積もりでは230万
まあ、同じくらい安全率が見られてるとすれば


 約700万 -> 約270万

3年乗って430万円 4年乗って???(資料無し)
いい車だけど、お金はかかりますね。



結局何がいいたいかというと

クラウンは思ったよりいい車!!

もちろん金額も考えればってはなしですけど。

ちなみに自分はアンチトヨタです。

なので認めたくありません。



Posted at 2013/02/24 22:47:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月23日 イイね!

ほれた!!

ほれた!!今日本屋に行ったら、おいてあったので買ってきました。

最近は、気に入ったとか通り越して


恋してます♪

しかも、姉妹(ボクスター、ケイマン)そろって魅力的です。

かなうものなら姉妹そろっていただきたいお近づきになりたい(笑)


成就するかわからない恋ですが・・・片思いは

慣れっこです(爆)

卑劣な手を使っても頑張って成就させたいです。

で・・・その後家に帰ったら、知らない番号から携帯に電話が・・・。

[私 ] はい、XXです。

[相手] 武蔵浦和警察です。

え!!!!

最近何かしたかな????

それとも昔の・・・・(爆)



走馬灯のようにいろいろな記憶が駆け巡ります。

[警察] 財布落としませんでしたか?

[私 ] あれ?、そういえばありません!!
     20分ぐらいで、すぐに取りに行きます!!

ということで、無事財布を受け取ってきました。
幸い、カード類も現金も全部無事でした(汗)

正直、警察からの電話は

心臓に悪い!!


Posted at 2013/02/23 21:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月14日 イイね!

バレンタインⅠ

バレンタインⅠ本日はバレンタイン♪

無事、1個というか1セットだけは確保?しました。

ふ~ あぶないあぶない(爆)

このチョコ自分の好みです♪
Posted at 2013/02/14 22:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

試乗ざんまい Part4ぐらい?

試乗ざんまい Part4ぐらい?きょうはかねてより予約を入れていたポルシェ初体験してきました。
試乗したのは




  ポルシェボクスターS

PDKといういまどきはやりのクラッチが二つあるオートマです。
実際に試乗した車の写真ではないけれど右ハンドルで内装色も一緒なので
内装は、こんな感じ



はっきり言って、好みです。自分で乗るなら黒とかじゃなく内装はこの色がいい!!
早速、車に乗り込みスタートボタンを押してエンジンON!!

って言いたいところですが、事前に営業マンがエンジンをONにして暖機状態。

ここから、簡単に操作関係の説明を受け、スタートしました。
まぁ、スタートする前からわかっていたのですが、まずは

シートポジションが低い!!

BRZとかも低いけど、さらに上いく感じ。
Webなんかで調べてみたらどうやら地上からの高さではボクスターのほうが
ヒップポイントが200㎜も低いらしい。
BRZはシート下をエギゾーストパイプが通ってるのでその分は高くなる理屈です。
一方ボクスターは、MRなのでエンジンもエギゾースト関係もすべてシートの後ろで
完結してます。

で・・・実際に走り出します。
ギアのシフトは衝撃もなく、エンジン回転数と音以外ではわからないぐらい(汗)

ちょっと慣れるまでは比較的ゆっくりと慎重に運転です。
エンジン音はそれなり良い音を聞かせる感じ。
決して静かではないけれど、心地よいです。
足回りも思ったよりもずっとなめらかというかどことなくしっとりしてる感じさえします。
ちなみにこれPASMっていうアクティブサスペンションがついています。
路面が結構良いところだったので、ボディ剛性についてはほんとのところは
よくわからないけれど、走っている中では全くオープンボディを感じさせません。

で・・・ちっとなれたところでいよいよアクセルを踏み始めます。
ただ、ポルシェも、
 ノーマル
 SPORT
 SPORTプラス
と走行モードの切り替えがあります。
これによって、アクセルにたいしてのエンジンレスポンスも変わります。
ノーマルだと、BMWの3シリーズなどと同じくらい?
ごくふつーって感じです。

で・・・SPORTプラスにするとレスポンスもいちばんよくなります。
そのレスポンスはというとBRZとかと同じくらい?の感じです。

ただ、その絶対的パワーはBRZより上なのだろうけど・・・実は体感的には
それほど差を感じないんです(汗)
もっとも、一般道にも関わらず、一瞬ですが110~120Kmくらいまで出しました。
しばらくすると、有料道路の料金所に行きつきました。
そこでディーラの方の案内に従って有料道路には入らずUターンします。
ここは、有料道路の料金所出口部分なのでとっても広いです。
ですので、ここでアクセル意識的に踏みながら、一気に回ります。

この瞬間にノーズが、軽快かつ正確に向きを変えていきます。

「あぁ、ミッドシップってよいな~」

って感じる瞬間です。
その後、比較的空いている2車線道路だったので、左車線から右車線へと
素早く車線変更してみます。

  「クイってノーズが反応して、ピタッと収まる!!」

また、また、今度は右車線から左車線へと素早く車線変更をしてみます。
とにかくノーズが軽くって

 「クイってノーズが反応して、ピタッと収まる!!」

 気持ちいい!!

その後、SPORTプラスから普通のモードに戻し、ディーラーまで帰ってきました。

 外観スタイル すごく好み
 内装      すごく好み
 乗り心地    スポーツカーとしてはすごく良いし、ロールはほとんどない感じ
 エンジンパワー 十二分&NAの自然なフィーリングはやっぱり良い!!
 PDK       きわめてスムーズ&素早く文句なし
 剛性感     今回の試乗コースでは分かりずらいがかなり高そう

扉を閉めると バタンでもボスンでもなくガチャっていう金庫の閉まるような音
はるか昔のメルセデスの扉を彷彿とさせる感じです。オープンなのに(汗)

せっかくのオープンなのにずっと幌を閉めて走ってました。
幌の出来もきわめてよい感じで、110kmぐらいでは風切音も特に気にならず
クーペと遜色ない感じがします。

その後ディーラに到着し、オープンにしてもらいました。
自分はオープンは所有したことないけど、運転席から見える青空は良い感じ♪

まさしく、大人の洗練された本格スポーツって感じです。
これに乗って、ビルに映った自分でも見えたらうれしくなりそうです。

いい車だなー♪

その後、ディーラーにてカタログもらって、オプション類の説明を受けてきました。

でも、エンジンのツキとかレスポンスの感じはBRZと同じかBRZのほうが良いかも?
って思いました。

で・・・確かめたくなってそのままプリを購入したなじみのディーラーに行って

FT-86試乗してきました。


GT Limited オートマ仕様。もともとトルクのあるエンジンのせいかトルコンのネガティブはあまり感じません。自分はマニュアル派だけどオートマで乗る人がいてもおかしくないなって思いました。

で・・・確かめたかったエンジンのツキですがほぼ同等って感じました。
やっぱり楽しさは、

 ボクスターといい勝負!!(汗)


絶対的な速さや、ボディスタイル、内装などは個人的にはボクスターですが・・




仕事頑張るぞ!!!!!!
Posted at 2013/02/09 22:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

【100万人のクルマ選び】あえてアテンザを3シリーズと比べてみる マツダ アテンザXD VS BMW 320d

クリーンディーゼルエンジンを搭載するクルマがじわじわ増えているが、
現時点で4気筒の代表的モデルといえばアテンザと3シリーズだろう。
130万円異なるが、あえて比べてみた。
マツダ アテンザ
セダンXD(AT_2.2)
7点

BMW 3シリーズ
320d ブルーパフォーマンス_RHD(AT_2.0)
9点

この2台、どちらも車として目指している方向性は同じだと思います。しかしながらやはりその完成度においては明確な差が存在します。

○BMW 3シリーズ 320d
ディーゼルエンジンはトルクフルで高回転まで回しても苦しい感じが全く、8ATとの組み合わせで、素晴らしいドライバビリティと気持ちよさをバランスさせていている。ただし、アイドリングストップ、始動に関してはそれなりの振動が発生し、この点は改善の余地があると思う。

また、ボディーも剛性感がすばらしく高く、道路の継ぎ目などの段差も足回りできれいにいなし、ランフラットタイヤをはいているとは到底思えない乗り心地を実現している。ロードノイズなどもしっかりと押さえられ快適性もきわめて高い。
さらに、ハンドリングはBMWの真骨頂で、しなやかな乗り心地を実現しながら、きわめて正確なハンドリングを実現している。

○マツダ アテンザ セダンXD
ディーゼルエンジンはトルクフルで高回転まで回しても苦しい感じが全くない。また、アイドリングストップ、始動もきわめてスムーズ

道路の継ぎ目などを超えるとボディ剛性はそれなりといった感じ。あと、荒れた路面を走行すると不快なロードノイズは結構入ってきて、軽量化のために防音、制振が犠牲になっていると感じる。
乗り心地はそれなりによく、ハンドリングもそこそこ良いといった感じ。また、ドアがやたらと軽く、やや不安になる。

○総評
BMWとアテンザを比較すると
 ボディ剛性・乗り心地・静粛性・ハンドリング
ではBMWが1枚も2枚も上手

エンジン単体のトルク感や回した時のスムーズさは互角

アイドリングストップ・始動のスムーズさはアテンザが上手

やはりBMWのFRであること前後重量配分の良さやボディ剛性の高さ、など素性のよさからくる総合力にはアテンザは全く届いていない。

しかし、ディーゼルエンジンに関しては素晴らしいと思います。

まぁ価格差を考えればアテンザもけして悪い車ではないと思うが、基本的な素性の違いは隠しようがない。

この文章は100万人のクルマ選びについて書かれています
Posted at 2013/02/01 00:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「充電中♪」
何シテル?   07/13 10:10
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
345678 9
10111213 141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation