• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕のブログ一覧

2016年06月29日 イイね!

当選したよ〜♪ リコールだよ〜♪

当選したよ〜♪ リコールだよ〜♪トヨタからエアバック関連でリコール発表されましたね♪

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6205877

ちょいと時間があったので、こちらで自分の車が対象か検索しました。

そして見事に

当選〜♪







のどカラカラにして、

お茶とお菓子




いただいてきます(爆

追伸:代車の試乗オプションも付けました(笑
Posted at 2016/06/29 19:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月28日 イイね!

なにかと、修理やらメンテナンスやら

なにかと、修理やらメンテナンスやら先日、ちゃりつー さんのブログで、DIYオイル交換したらオイルが入りすぎのエラーが出たとのことでした。

自分もDIYにて交換していたのでふと気になり、オイル測定してみました。
が・・どうやら大丈夫そうです。

でも、交換時より1メモリ減ってましたので、定期的に確認する習慣は付けるようにします。


で・・・最近なにかとメンテナンスというか壊れて修理とか部品不足とかちょこちょこと細かいことが発生しております。

先日は普段使用しているビジネスバックが壊れ


購入したお店は職場からすぐ近くなのですぐに持っていきました。


2週間くらいかかるかな?


とか思っていたのですがお店の人に話したら棚から新品の金具が


すぐに作業開始


取り外して


治った♪

治ったところの写真とりわすれました(汗

壊れたのは片側だったけど、もう片方も痛んでいるだろうから両方交換しました。
片側540円で両方で1080円。

安くてびっくりです。所要時間も15分くらい?
お店の人からは、定期的に金具を増し締めすると良いとアドバイスももらいました。

そして、先日は家の網戸が破れていたので自分で張替


さらに、洗面所のスイッチの接触が怪しくなっていたので交換



新しいホイールのセンターキャップも取り付けました。


硬くて、折れるの怖かったのでツメ部分にKURE556を一吹き


センターキャップを取り付けてこんな感じに


ボクスターのボディカバーも1年半の使用でボロボロになり、本日発注しました。

あとプリウスの走行距離は11万キロこえました。
ここまでくると乗りつぶしかな。
写真は超える寸前です。


でも・・・じつは一番メンテナンスの手間のかかるのは・・・


自分の体!


維持するだけで一苦労です。
Posted at 2016/06/28 02:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

Cayman Festival the 8th 参加してきました

Cayman Festival the 8th 参加してきました去年参加して楽しかったので、楽しみにして今年も Cayman Festival 2016 参加してきました。

開催は日本平ホテル。

集合時間は10時となっていますが、去年9時過ぎでもけっこうたくさんの人がいたので9時ころ到着で目指します。

といっても、前日富士スピードウェイ走行で疲れ早めに寝たため、早く目が覚めさっさと出発しちゃいました。

ちなみに、洗車は前日にちゃんと済ませておりましたよ♪


ということでまだ5時半だというのに既に海老名SA♪


こちらで、コーヒーブレイクして時間調整です。


そして、6時も過ぎたころスマホを見ながらうろうろしていると・・・


「ベンプリさん早いですね」


みたいに声かけられました。ふと、顔を上げるとそこには

主催者のMizpeaさんとぽるふりさんがいました。


そして、他の方も既に集まっているとのことで車を移動しました。



しばしお話をしていると、執行部の方は先に出発します。
一方で自分は7時くらいに出発しました。

そして・・・途中道に迷いながらも?

無事集合場所に10時前には到着しました。



こちらで受け付けを済ませると名札やビンゴカード、そしてJEDI_!さん作の本日の冊子をいただきます。


CCJのイベントでは必ずといっていいほどいただけるその時の案内の冊子ですがホスピタリティあふれるというか・・・素晴らしいです。

本日の参加者のリストもあり、ハンドルネームは勿論ですが車種・ボディカラーまでカラーで印刷されております(汗


自分はファイルして保管しております(笑



ここらからは、ホテルの芝生に並べるため、車種毎に入場していきます。

最初はGT4とGTS

その次が911とボクスターだったと思います(笑

途中での入場待ち風景


手際よくどんどん入場していきます。
ボクスターの台数も去年よりずいぶん増えていてちょっとうれしい♪




素晴らしい。

その後はしばらく歓談し、集合写真。


写真はJEDI_!さんのブログのものです(汗

その後は、会場に移動です。
こちらの窓からの景色が素晴らしい♪


そして、オークションの品や、ビンゴの景品が並べられています。

最終的にはもっとたくさん並んでいました。

会場には食事も


もちろんデザートも

写真ではまたセットアップ中でした(笑

そして主催者のMizpeaさんからのご挨拶


彼女のカレラの作者の麻宮先生のご挨拶も


その後は食事&歓談タイムで・・朝食をとっていない自分は腹減りまくりなのでまずはバンバン食べました。

そして落ち着いてからいろいろとお話しさせていただきました。

その後はオークション。
いろいろと出品されましたが自分が落札したのはこちら

金属製の箸置き♪


ボクスター981用牽引フック
画像がない(汗

牽引フックはとてもお得にGET!! できました♪

そしてこちらはビンゴでGET


また、09 Cayman さんからは全員にプレゼントという太っ腹な企画



緑の芝の上で愛車を並べ、楽しく歓談&記念撮影。

そして、おいしい食事にオークション・ビンゴ大会と盛りだくさん。

特にオークションでは、

 落札する気もないのに途中参加して値段を上げる方♪

 落札する気ないのに落札させられる方♪

 目的のものをお得にGETする方♪

みんなが楽しく笑いが絶えない展開でした。

去年は自分も出品できたのですが、今年は落札のみで出品ができませんでした。
来年はぜひとも出品でも参加したいと思います。


主催された方々

自分に絡んでいたただいた方々



ありがとうございました


また、よろしくお願いします。
Posted at 2016/06/20 22:40:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月18日 イイね!

デジスパイス ニューカルチャーレッスン参加してきました

デジスパイス ニューカルチャーレッスン参加してきましたタイトル通り、デジスパイス ニューカルチャーレッスン参加してきました。



こちらのレッスンはホームページより抜粋すると

---------------------------------------------------
GPSレーシングロガーシステム【Dig spiceⅢ】開発者の元全日本ラリードライバーの田口幸宏氏を招き『頭と身体』のトレーニングを行います。
---------------------------------------------------

実際の流れとしてはこんな感じです。



1. ブリーフィング
2.1回目の走行。デジスパイスで走行データを取る
3.1回目の講義。走行データを元に参加者のデータを解析しアドバイスを行う
4.2回目の走行。先ほどのアドバイスを元に走行
5.2回目の講義。2回目と1回目の走行データを比較し、修正できたかを確認
6.デジスパイスの使い方を解説


あと最大5人という少人数制ですし、講習料金もデジスパイスを持っていれば5200円という良心的な価格です。

こちら、linlinさんも参加されるとのことで自分も申し込みを行いました。


が・・・


少人数なだけにすぐにいっぱいになっちゃうそうです(汗
ちなみにlinlinさんは申し込み受付日の深夜0時1分くらいには申し込んだそうです。
自分はうっかりわすれていて夜中の2時ころ申し込みました。ちなみに自分は無事枠に入りましたが、翌日には募集終了となっておりました。


で・・・当日は6:30〜6:50が受付とのことですが走行準備も考えるとほんとは6:00には到着したいところですが・・・前日は仕事で帰宅が23時を過ぎていました(汗

その後、準備をして寝るとすでに夜中の1時


アラームを3時00分にセットして眠りましたが・・・

目が覚めたら既に3時50分です。


アラームならなかった(涙


おかげで、シャワー浴びることもなく飛び出しました。

でも、途中ペースを上げて時間合せをしたので6時30分のFSWの入場受付数分前には無事到着し、既にlinlinさんも到着していました。


しかしながら、寝坊したので、FSWに向かう信号待ちでレーシングスーツに着替え、ビデオカメラをセットし、ロガーを車にはりつけ・・・・



あわただしい!!




最終的には無事走行し、アドバイスもいただきました。


細かい内容は端折りますし、今回ベスト更新はありませんでしたが・・・



致命的欠点




に気付くことができました。というか、以前せっかく受けた広場トレーニングの内容を忘れておりました(汗

次回走行時には基本に立ち返ってやり直すことにします。


最後に・・・自分はデジスパイス持っていなかったのですが・・・

お買い上げ♪





ベンプリ僕の

身の丈に合わない散財



はつづく


帰りはこんなお店で



牛タン定食でエネルギー補給♪






美味しい♪

こちらに来たのは2回目で、前回は味噌にしたので、今回は塩にしました。
Posted at 2016/06/20 19:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月15日 イイね!

奥多摩の洞窟で涼んで山を越え山梨に抜けようTRGに参加しました。

奥多摩の洞窟で涼んで山を越え山梨に抜けようTRGに参加しました。以前から、一度は参加してみようと思っていた平日TRG。

今まで何回か参加してみようと思ったことはありましたが、見事仕事とぶつかりことごとく参加できませんでしたが・・・・

今回も前日の夕方までは参加できるかどうかわからんという状態でした。

まあ、結果的には参加できたのですが・・・(笑


ということで、集合場所の

スターバックスコーヒー カインズホーム青梅店駐車場 に9時30分集合

とのことなので6時45分に出発し、一般道でトコトコと進みます。

案の定、渋滞にはまりながら9時前に到着。

すでにメタルセブンさんが到着されておりましたが・・・自分は面識もなく

早々にごあいさつさせていただきました。


その後順次集合し出発時間の9時50分を過ぎ目的に日原鍾乳洞へむけ出発


平日のこちらのTRGは勝手がよくわからず、まずはついていきます



前にはロードスター



後ろにもロードスター(笑

途中気持ち良い峠を走りながら・・・日原鍾乳洞へ到着





洞窟の経路はこんな感じ


途中でえのこじさんから



鍾乳洞って?



みたいな質問をされて



鍾乳石のある洞窟?


みたいな答しかできませんでした(汗


なので、こちらの看板でお勉強♪


そしてこちらを出発して次の目的にへ出発!!

ろこさんにちぎられないように必死についていきます(汗



そして道の駅丹波山へ無事到着
http://www.nomekoiyu.com/michieki/r411.html



ちなみに丹波山って読み方しってますか?


答は



読めないよ!!(笑

ここでランチタイムとなるんですが、自分は手打ちそばを注文しました。

ただ、道の駅で手打ちそばとか怪しい・・

ほんとは手打ちそばなんじゃないの?

と思って、レジでほんとに手打ちそばなんですか?

ってきいてから購入しちゃいました。

実際に来たのがこちら



たべてみたら・・・まさかのおいしかった!!

どちらかというと田舎そばにちかくて自分の好みでした(汗

食事後は上日川峠へ

こちら、対向車もなくとても快適に走れました。



そば & 峠

機会があればまた行きたいですね。

企画していただいたろこさん、絡んでいただいたみなさん


ありがとうございました。





Posted at 2016/06/17 04:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「花火大会到着」
何シテル?   08/02 17:53
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
567 89 10 11
121314 151617 18
19202122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation