• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕のブログ一覧

2021年11月25日 イイね!

ガレージ123走行会 エキシージK20A TC1000走ってきました。 

ガレージ123走行会 エキシージK20A TC1000走ってきました。 最近ブログをさぼりっぱなしのベンプリ僕
趣味もすっかり

 サーキット&ゴルフ

となっておりますが・・・

タイトル通り

 ガレージ123走行会 エキシージK20A TC1000

走ってきました。 
当日も7時前には到着し、せっせと準備


当日はSakuさんangyouさん、羊さんもご参加♪
alt


alt



本日の走行は
 08:00~08:15 15分
 09:00~09:15 15分
 10:00~10:15 15分
 11:00~11:15 15分
の4本です。

エキシージが不慣れな中1本目は無理せず走行。
2本目にBESTタイムとなりました。
3本目はタイヤカスを拾ってしまって、ドコドコと音がして
グリップしなくなってしまった。

ちなみにタイムは

 40.700

正直ダメダメです(涙
最近ちょっと早くなってると思ってたけれど、
車両が変わったらボロがでてしまいました。

走行動画はこちら。


言い訳にはなるけれど、 慣れないエキシージで、
YOUTUBEで中途半端に覚えた、距離優先ラインをとったことで
操作もラインもダメダメとなっております(汗

そして、4本目には

 蘓武プロの同乗&単独走行

を行ってもらいました。
alt


同乗走行開始時に

 「タイヤカスがつきまくってるのでグリップしません!!」

と話したら

 「走りながら取っちゃうので大丈夫♪」

とのお言葉。その後同乗したところ、1ヘア出口から次の左コーナー
への切り替えしあたりで、

 お尻を流しっぱなしで切り返し(汗

その後、単独走行で時間いっぱいアタックしていただきました。
アタック最終周に蘓武プロが出したタイムが

 38.908

走行動画はこちら。



気温上昇にも関わらず見事なタイムを出していただきました。
正直タイヤのコンディションと気温を考慮すると
37秒台は狙えるのかもしれません(汗

ちなみに蘓武プロの走行ラインは以前自分がボクスターの際に
走っていたオーソドックスなアタックライン。

自分も今後、まずはオーソドックスなラインで攻めたいと思います。

※動画白とびが酷い
 撮影のカメラのセッティングも考えなおさないと


帰りはこちらでみんなでお昼をいただき解散となりました。
alt

Posted at 2022/01/02 01:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月24日 イイね!

必要にして十分 + 楽しい♪

通勤には最適です。
Posted at 2021/11/24 17:10:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月15日 イイね!

ツインリンクもてぎ走ってきました。

ツインリンクもてぎ走ってきました。タイトル通り、
 
 ツインリンクもてぎ

走ってきました。
当日はいつも通り、

 sakuさん、angyouさん、awさん

などご一緒しました。
いともどおり、午前中は区間練習。

午後にスボーツ走行の流れです。

こちらの走行会も数度目となり徐々に
自分なりのベストラインがわかってきた気がします。
まだビクトリーなどピンときてないとこも
ありますがそれはそれ。

スポーツ走行枠は

 13:30〜14:00 30分
 14:50〜15:20 30分

の2枠です。

しかしてその結果は











alt


2.07.799
(ポンダー計測)



従来のベストは

 2'08.833

だったので約1秒更新となりました。


走行動画はこちら




気温は車内表示で20℃くらい
alt


一本目の走行でした。

実際には2本目で途中まで

 0.5秒以上速い周

もあったので07秒前半は行けたと思います。

今年のアタックシーズンにもう一度走るので、

 気温低下の力も借りて

もうちょいと更新したいと思います。



Posted at 2021/12/02 23:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年11月03日 イイね!

ジムカーナスピン練習行ってきました。

ジムカーナスピン練習行ってきました。タイトル通り

 ジムカーナスピン練習

行ってきました。
前回はお仲間もたくさんいたんですが、今回は単独です。
ちょいとさみしいですが仕方ない(汗

エキシージの挙動を覚えるという目的で練習しております。
ただ、いまだに定常円旋回を卒業することができません。


右回りの確率は上がってきたけれど・・・
左回りがほとんどうまくいかない。

蘓武さんに逆同乗してもらっていろいろアドバイスいただきました。

 1.回転数は落とし過ぎず4000~6000rpmを維持
   音を覚えておくこと
 2.左旋回の横Gで右足がバスタブに当たっている。
   左足と腰で突っ張って姿勢を支えること
 3.ドリフト開始直後に、ステアリングを切り足す癖がある。
   最初はステアリングはフルに切っておいて癖が出せなくする。
 4.ゆっくりとパイロンの周りをまわりながら開始!!

こんなところですね。
学習能力が低く、恥ずかしいですが今の自分の実力です。
気長に精進します!!

動画は、くるくる回るだけで代わり映えがないので省略です(爆
Posted at 2021/11/20 19:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「花火大会到着」
何シテル?   08/02 17:53
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12 3456
78910111213
14 151617181920
212223 24 252627
282930    

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation