• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンプリ僕のブログ一覧

2022年09月01日 イイね!

GT4RSの納車が始まりましたね。

GT4RSの納車が始まりましたね。動画編集ができずサーキット動画見合わせてるベンプリ僕です。

GT3が納車され、目下慣らし中なので4000rpm縛り♪

 縛られる


 「ワクワク」

するのは何かがあるのかも?(笑

まあ、それは本能にお任せすることとして

タイトル通り、GT4RSがいよいよ日本でも納車始まりましたね。
GT3が納車された今でも、なんだかんだで気になっております(笑


で・・・納車された方の動画で車検証の車両重量が
こんな感じ。


alt


 車両重量 1490Kg

思ったよりは重い。
といっても、動画の車両は

 カーボンバケットも
 バイザッハバッケージも

入っていないシンプルな車両。
まあ、それらのオプションが入ったから車検証に反映
されるのかどうかもよくわからないですが・・・

でも1500Kgを下回ってとりあえずよかった。
本格スポーツは1500Kgは下回ってほしいって気持ちあります。

そして、

 GT3
 GT4RS
 GT3RS
 スパイダーRS

NA 9000rpm エンジンのポルシェがどんどんリリースされますね。
 
一時期はS2000 に興味持ったけど、やたら相場も上がってるし
安心して乗れるってのも考慮するとポルシェ一択な感じ

※上には上のゴードンマーレー

   T50 12000rpm
   T33 11000rpm

っていうのもあるけれど・・自分には手が届かないし。

ほんとはホンダにも頑張ってほしかったけど、いまや全然違う方向に
行っちゃって、エンジン開発もやめ電気とFCVに行くらしい。

NAエンジン好きのみなさん

どちらに向かっていきますか?
Posted at 2022/09/01 08:59:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月25日 イイね!

GT3のレーダー探知機Wifi設定

GT3のレーダー探知機Wifi設定最近すっかりブログさぼり気味です。

これには理由があって、自宅の動画編集用自作メディアサーバーが故障・・
OSさえ起動できなくなって動画編集環境がない(汗

まあ、いずれ気が向いたら修理なり、新規PC準備予定です。

そんな状況ですが先日GT3のレーダー探知機のWifi設定を実施。



というのも、GT3には車両本体にWifiが用意されていて、
当然ですが車両を起動すれば自動で使用できるようになります。

今回のレーダー探知機はWifi接続し外部通信でできるようになると
自動で当日の取り締まり情報などをダウンロードし、地図に反映します。
alt
ということで早速設定。

まずは車両側のWifi情報を確認

デバイスを選択
alt

新しいデバイスを接続 を選択
alt 

スマートフォンアプリを車両に接続 を選択
alt

Wifi名 と パスワードが確認できます。
alt
 

次にレーダー探知機LS1000側の設定
alt

メニューで外部機器を選択
alt

WLANを選択
alt


 alt


こちらで先程の車両情報で確認したWifiを選択 ※今回は911_XXXX

写真はないけれどパスワードを入力すれば接続完了です。


そうすると車両を起動すれば自動で更新♪
alt


なかなかに便利です。

Posted at 2022/08/31 12:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月19日 イイね!

前後ドラレコ&レーダー取付配線

前後ドラレコ&レーダー取付配線 通常なら納車時には取り付けてもらう

 ドライブレコーダー
 レーダー探知機


の類ですが、ドライブレコーダーのみ後回しになってました。
というのも、基本的な配線は今回はPCにお願いすることにしてたけど
ドラレコ本体が車体に固定されていないから。

というのも、一般的にフロントガラスに張り付ける
ドライブレコーダーでは自分にはありがたくない。
サーキット走行時の走行ライン、操作などが撮影したい。

ということで、運転席よりも後ろに取り付ける必要があります。
なので、納車されてからいつもの

 SJCAM SJ4000

本体は自分で取付。

近くのホームセンターでアクリル板を購入し、
自分で採寸した大きさにカットしてもらいました。

あとはビビり止め、兼 固定用に

 両面テープ

見栄えが悪くならないように

 透明&後で剥がせる

こんなのをチョイス。
alt

両面テープだけの固定は不安なので
インシュロックで固定。
alt


alt
 
写真よく見るとわかりますが1か所だけ穴あけしてます。
 alt

アクリル板の固定が終わったら、アクリル板にSJCAM付属のブラケットを
付属の両面テープで固定。

alt

ワンタッチで、脱着できて、角度もほぼ変わることがないので楽ちん

そして、SJCAMに与えるUSB電源のためにこちらも用意。

Haofy 12V/24V→5V 5A 降圧コンバーター USB 車用電力変換器
alt



12VのAC電源に接続してUSBケーブルでSJ4000に接続すれば完了です。
その為にこちらも購入

micro USBケーブル 長さ 3M マイクロUSB Android用 充電ケーブル


alt

こちらは充電専用ケーブルであることが大切です。
データ通信用ケーブルだと、電源が入るたびにカメラ側が

 「通信しますか?」

みたいな質問してきて自動録画ができません。

実際の配線は、内装傷つけるのが嫌で、PCにお願いしました。

そして現在、無事ACC ONにて前後とも自動で記録し、約8時間は
録画内容が保持されながらループ録画となっています。

実際の録画の画像はこんな感じ
alt

シフト&ハンドル操作も確認できるし、十分と思っています。
また、カメラ自体も後方確認の邪魔になってません♪

カーS●Xとかしたら全部映っちゃうけど・・・
それもまた便利だったりして(笑

Posted at 2022/08/22 16:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年08月10日 イイね!

718スパイダーRSのスタイルの詳細が出た!!

718スパイダーRSのスタイルの詳細が出た!!タイトル通り

718スパイダーRSのスタイルの詳細が出た!!

GT4RSのようなでかいリアウイングはないけれど
フロント周りはほとんど同じに見えます。

幌の後端部分も現在のスパイダーと同じではないけれど、
似た感じに処理されてますね♪
alt

発表が楽しみです。
MTがあったら最高だな~。


https://response.jp/article/2022/08/10/360614.html
Posted at 2022/08/10 19:26:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2022年07月31日 イイね!

袖1GP Rd.4参加してきました。

袖1GP Rd.4参加してきました。タイトル通り

 袖1GP Rd.4


参加してきました。

でもこれ7月31日の事でした。
もうずいぶん前ですね(汗

当日はいつも通りとことこと進み無事到着♪

alt

お隣はTAKAさんです♪

そそくさと準備をすすめました。
本日の走行はこんな感じ

alt 

自分はAグループなので走行は

 09:30~09:50 20分
 10:30~10:50 20分

の2回となります。

正直袖森はたくさん走っているけれど、走るのはほぼ

 袖1GP
 年1回の走行無料

の時だけ。なので年6~7回
走る車両も718GT4とエキシージの2台なので1台あたりはその半分

ということで、走行前半は完熟走行? となります(笑

ましてエキシージは電子制御がABSしかないのでスピンしても
助けてくれません。

ということで走行1回目が来ても徐々にペースアップです。
alt


BESTは 1’13.928
※ポンダー計測

動画はこちら




そして2本目も徐々にUP

alt


BEST 1’14.215
※ポンダー計測



1本目のベストを更新できんかった。
まあ、どちらも気温は30℃越え

絶対的なタイムが出ないのは仕方ないところ

ちなみに2本目後半はタイヤカスが大量についてグリップ落ちた感じ。
まあ、かといってついてなくても大幅更新はなかったと思います。


ということで無事に終了しました。

今回は袖フェスが無かったのでおねーちゃんもおりません。


おしまい。







Posted at 2022/10/20 06:58:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日はこちらに」
何シテル?   08/10 11:47
乗ってきた車は  SpyderRS=>タイカンクロスツーリスモ=>GT4RS=>GT3=>エキシージS2=>エキシージS2=>718GT4=>iQ=>S208...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

職場のフィリピン人が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 11:28:17
フロントキャリパー移設キット取り付け工程ですよ~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:32:54
袖1GP 痛恨の不参加。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 14:31:10

愛車一覧

ポルシェ 718 スパイダー ポルシェ 718 スパイダー
ボクスターとお別れしてからの長きにわたるオープンカー浪人からやっと卒業できました。 車 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718GT4に乗って、その素晴らしいパフォーマンスに感動し、ならばポルシェの本気911の ...
ポルシェ マカン エレクトリック ポルシェ マカン エレクトリック
一番シンプルな素マカンRWD車 それでも車重2.2TON 幸い車高が1625mmなので ...
トヨタ GR86 GR86 (トヨタ GR86)
ボディはリッジグリーンだけど限定車ではありません(笑 オプションは ブレンボ製ブレーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation