• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINのブログ一覧

2014年04月10日 イイね!

16年、43万kmも乗っていると・・・・

・・・・まあ、さすがに色々とトラブルが出てくるものです。(笑)

今回のトラブルは、トランクへの浸水。
中央スペアタイヤ付近ではなく、左右外側の部分、ジャッキが格納してあるスペースの下側に水がたまっていました・・・・(汗)

原因特定は難航が予想されたため、ディーラーに一日預けて調べてもらう事に・・・・。
・・・が、あっさりと原因が判明。(笑)

当初の予想では、経年変化でボディつなぎ目のシーラーが劣化して割れor剥がれが発生しているのではないか?との事でしたが、全然違いました。

原因は・・・・なんとリアガラス。
リアガラスの左右下側、Cピラーの境界付近の接着部分からダダ漏れしているそうで、シャワリングテストで即浸水したそうです。(笑)
まあ、普通はなかなか考えられない場所だそうで、今までお目にかかった事がないとの事。(笑)

実は思い当たる事があります。
私のアルテッツァ、納車直後にリアガラスを張り替えたんですよね・・・・。
モールが捻れて盛り上がっていたので、クレームで直したのですが、今ごろになって後遺症が出てきたようです。(汗)

塗装や部品もそうなんですが、純正の品質の高さ、特に耐久性の高さは、アフター品とは天と地程の差があるんですよね。
(もっとも、私のアルテッツァはきちんとリアガラスが付いていない状態だったのですが。(笑))

私のアルテッツァも、ここ2年程の事故・天災でやむを得ずトランク以外を全塗装しましたが、塗装前の方が透明感が高く、プレスラインもシャープに出ていて、風景の写り込みが今とは比較にならないほど奇麗でした。
また、塗装面の強さは天と地ほどの差があり、再塗装したバンパーやボンネットは一年も経っていないのに傷だらけです。(笑)
Posted at 2014/04/10 23:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2014年03月12日 イイね!

トラブル解決~

トラブル解決~・・・・しました。(笑)

先日サマータイヤへ交換作業中に発生したトラブル。

保管していたタイヤの内、一本だけ空気が減っていました。(汗)
石鹸水をかけてみても泡の出る場所がなく(何故?)、バルブ周辺を揺さぶってみても泡は出ない・・・・。

・・・・はて?いったいどこから漏れているのか?

とりあえず作業したお店に駆け込みました。
最終的に、タイヤを外してリムを清掃、組み直したところ完治したようです。

原因は、おそらくゴミか何かがリムに挟まっていたんだろうとのこと。
念のため、タイヤを他のホイール組んでみたり、逆に他のタイヤをホイールに組んでみたりしても全く問題なかったそうで、その後4日間経過してまったく空気が減らないので、まず大丈夫とのことでした。

・・・・ゴミか何かって、何?

そこで取付直後に撮影した写真をよく見てみると・・・・1本だけおかしなことになっているのを発見しました。
それは・・・タイヤのヒゲ。
1本だけ、リムとタイヤの接合部にヒゲが全て巻き込まれていたのです。
そのタイヤが、まさしく空気漏れを起こしたタイヤでした。(汗)

とんでもないレアケースですが、おそらくこれが空気漏れの原因と思われます。

バイクのタイヤや、ミシュラン、ピレリでは聞いたことありますが、まさか自分の身に起こるとは思ってもいませんでした。(汗)
しかも、ブリヂストンはヒゲが圧倒的に少ないのに・・・。

結論、タイヤのヒゲは綺麗に切りましょう!(笑)



もう1つの問題、左側リアのショックからオイル漏れの方は、今のところ滲み程度で止まっているようです。
ただ、このままにしておいても自然治癒はしないので(笑)、新しい車高調を発注しました。
Posted at 2014/03/15 21:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年03月09日 イイね!

トラブル発生~

トラブル発生~タイヤ交換をしていたら、まさかのトラブル発生~。
しかも2件連続で。(笑)

1件はちょっと洒落にならないので、販売店に対応依頼中。
とりあえず問題が大きくならないことを祈るしかない状態です。

もう1件は、まあ想定の範囲内といえば範囲内ですが・・・・左側リアのショックからオイル漏れが発生しました。(泣)
6万km走ったとはいえ、1年程度の高速巡航で漏れるとは、今回の車高調は今一だったかなと。

しかし、アルテッツァのダンパーは必ずと言ってよいほど、左側リアが駄目になりますね。
自分に限って言えば、今までのダンパーは例外なく左側リアが駄目になってます。
お店の人の話によると、クラウンアスリートやマークⅡIR-Vなんかも左側リアがヘタリやすいらしいですが、何かあるんでしょうかね?(笑)
Posted at 2014/03/09 23:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2013年08月04日 イイね!

入院延長・・・・

入院延長・・・・アルテッツァの退院日が延びました・・・・。

板金塗装屋からディーラーに戻ってきたのですが、ディーラーのチェックでNGとなったそうです。
何でも、ボンネットに小さなプツプツがあったらしく、もう一度やり直しさせるとのことでした。
あと4~5日はかかりそうです。

しかし・・・その板金塗装屋さん、腕は大丈夫なんでしょうかねぇ?(笑)
Posted at 2013/08/05 22:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2013年02月01日 イイね!

異音発生・・・・。

先日信号で止まろうとブレーキを踏んだところ、停止間際にリアから異音が・・・。
走り出すと音は消え、ブレーキを踏むとシャー。

前回の車検時にブレーキはオーバーホールしたので、また石でも挟まったのかと思ったのですが、その日のうちに症状が悪化。(汗)


これはおかしいとディーラーに点検を依頼。







結果・・・






・・・内側のパッドが無くなっていました。(汗)

前回の車検の時には6mm以上残っていたのに、まさか一年で無くなるとは・・・。
しかも、減ったのはリアだけで、フロントはまだ7mm以上残っていました。(1mmも減っていない)
リアキャリパー不良を疑いましたが、全く問題なし。
なぜこんな事になったのか、理解出来ません・・・。

しかし、ディクセルのMタイプは残量センサーが付いていなかったんですねぇ。
コンセプト的には付いていて当然な気がするのですが・・・盲点でした。
本格的なスポーツパッドじゃあるまいし・・・

Posted at 2013/02/01 00:22:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「德永英明をメタルカバーするとは・・・意外と良いかも。https://www.youtube.com/watch?v=Ga332PCTD4A
何シテル?   09/02 01:01
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、25年82 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation