• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

PC分解

PC分解サブPCの電源プラグ差込口がグラグラ状態で、ついに通電しなくなってしまったため、バラして修理しました。

かなり前のノートPC FMV-BIBLO MG13Dですが、不具合はほぼ皆無に近く、動作も非常に安定していて非常に良い機種です。
さすがにHDDを換装はしましたが、今でも立派に現役です。



しかし、ほぼ唯一にして最大の設計ミスが、電源コネクタ取り付け部の強度不足・・・。
この電源コネクタが半田付け3ヶ所のみのため、何度も抜き差ししていると半田クラックで剥離してしまうのです・・・。
まあ、10年持ったので十分といえば十分かもしれませんが。(笑)

基盤バラして、半田付けして修理完了です。
Posted at 2012/03/20 01:38:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | パソコン/インターネット
2011年12月08日 イイね!

86&BRZ狂想曲の裏で・・・大規模サービスキャンペーン・・・点検無料、交換有償?

86&BRZ狂想曲の裏で・・・大規模サービスキャンペーン・・・点検無料、交換有償?まあ、トヨタさんも面白い事言いますね。

サービスキャンペーンで点検は無料で実施するからディーラーまで来い、ただし、不具合が見つかったら有償だよ、と。

私の場合、その案内ハガキすら来ていませんけどね。(笑)
車検時の不具合を直させたら、もれなく勝手にシールが貼られていました。
このシールは無償のようです。(笑)

しかし、100系マークⅡ3兄弟、アリスト、クラウンといった当時のほとんどのトヨタFR車が対象なのに、サービスキャンペーンですか。
まあ、流石天下のトヨタ様、言う事が違いますねぇ。(笑)

ロアボールジョイントなんて、とっくの昔にガタが出て交換していますよ。
当時ディーラーも、「ここは弱くて、みんな早かれ遅かれガタが出るんですよ」という認識でしたしね。
現場の声を無視、あるいは知っていて、素知らぬ顔で改良品に切り替えたのでしょう。
普通、10万km程度でガタが出るような部品ではありませんから。
私のアルテッツァ、交換後20万km以上走っていますが、その後は全く問題ありません。

フライホイールのコモリ音対策品といい、パワステポンプの品番変わらないままの変更といい、なんだか嫌な感じです。

こんな対応のトヨタと、元祖リコール隠しのスバルとで作った86&BRZ、大丈夫でしょうかね?
まあ、ガソリンフィルターが10万kmももたない某ドイツ車よりは遙かにマシでしょうけど。(笑)
Posted at 2011/12/10 23:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年10月05日 イイね!

・・・エアコン水漏れ再発。

・・・エアコン水漏れ再発。またしても助手席フロア下が水浸しになっていました・・・。

エアコン本体ケースの継ぎ目(中央奥)から、水漏れしているようです。
まあ、トラブルと呼ぶにはあまりにも酷すぎて、開いた口がふさがりません。(笑)

観察した結果、ドレンパイプが詰まっているのではないかと思うくらい、水漏れする場合があるようです。

直すにも、アルテッツァのエアコン本体ってセンター中央奥に鎮座していて、まったく手が入らないんですよね。
しかも本体を外すには、ダッシュパネル全てを外さないといけないという整備性の悪さ・・・。

まあ、普通はこんな壊れ方はしないので、本体の脇にさえアクセスできればなんとかなるのでしょうけど。(笑)

さすがデンソー様、いい仕事しています。(爆)
Posted at 2011/10/05 23:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年08月31日 イイね!

デンソーにはがっかりさせられました・・・エアコン水漏れの件

デンソーにはがっかりさせられました・・・エアコン水漏れの件デンソーサービスよりエアコンオーバーホールについて、事前検査結果が届きました。

結論から言うと、非常に残念なものでした。
というより、自動車関連企業としてこんな低レベルでいいのかと思わずにはいられない内容でした。




その内容は以下のとおりです・・・。

検査の結果、ボディ継ぎ目からの水漏れ(滲み)のため、ボディとパッキンの交換が必要との事。
しかし、内容的に納得できない点が二つほど。

・工賃見積もり 79,000円
 →ディーラーのエアコン丸ごと交換工賃の約2倍とは、一体?

・水漏れ以外、不具合の指摘なし
 →他に分かっているだけでも、サーボモーターの動作不良と内蔵スポンジの劣化(はがれ)
  があるにもかかわらず指摘なしとは、一体?


特に2つ目については、到底納得できないので検査の詳細を聞くと、驚きの事実が!
なんと、エアコンを外しもしなければ、もちろん分解もせず、単に外側からの目視だけで判断したとのこと。
その点検料金だけで15,000円とは、自動車メーカーもびっくりの高給取りです。

しかも、不具合を見逃している・・・つまりはきちんと仕事をしていない。
もし、そのまま説明を鵜呑みにして修理を頼み、またすぐ別の不具合が出たら、一体どうするつもりだったのでしょうか?


まったく期待ハズレもいいところ、それどころかある意味最低です、デンソーサービス。
親会社のデンソーについては、仕事で嫌というほど駄目っぷりを知っていましたが、やはり子会社も駄目みたいです。


ただ、デンソー品番について詳細を知ることが出来たのは、不幸中の幸いでした。(笑)

Posted at 2011/09/01 01:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2011年06月11日 イイね!

まさかの・・・

まさかの・・・・・・エキマニガスケット交換。

さすがに28万kmも乗っていると、普通考えられないような所にトラブルがでますね。(笑)

元々は、4月にベルトを交換して以来、微妙に「キュルキュル」音が聞こえる時があるので、点検・再調整をお願いしたのですが・・・。

まさかエキマニのガスケット(エンジンヘッド側)から排気漏れしていたとは・・・。

まさか・・・ですね。

・・・値引きの額も「まさか」ですが。(笑)

Posted at 2011/06/11 21:38:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「德永英明をメタルカバーするとは・・・意外と良いかも。https://www.youtube.com/watch?v=Ga332PCTD4A
何シテル?   09/02 01:01
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、25年82 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation