• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

TEIN EDFC 5 ですか・・・

TEIN EDFC 5 ですか・・・TEINのEDFCが新スペックのEDFC 5へ進化、 オートサロンで発表・発売するようです。




この新型EDFC、芝浦工業大学によって開発されたジャーク制御を取り入れることで、Gセンサーしか搭載していないにも関わらず自動車メーカー純正のアクティブサスペンションシステム(トヨタAVS等)のような制御を可能にしているとのことです。

既存のEDFC ACTIVE PROの方でも、加減速G・旋回Gによる走行時リアルタイム減衰制御をしていましたが、今回はさらに制御が緻密化・高度化しているようです。


車内減衰調整といえば、ブリッツのDAMPER ZZ-R SpecDSC PLUSも有名ですが、あちらはフルオート機能搭載と謳いながら、実は走行中のリアルタイム自動制御は出来ません。

一方で、TEIN EDFCは走行中もリアルタイムで自動制御するフルオート型アクティブサスペンションであり、今回のEDFC 5への進化でさらに突き放したことになります。


ただ、値段も大分高くなっていて、10万5050円(予価)・・・。
EDFC ACTIVE PROが66,000円なので、倍近くするんですよね。
欲しいけど、ちょっと高い気もします。(笑)



https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1463828.html
Posted at 2022/12/30 17:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年12月12日 イイね!

古いけど新しいタイヤ到着(笑)

古いけど新しいタイヤ到着(笑)次期主力タイヤ(笑)が、届きました。









ADVAN ADVAN Sport V105 225/45ZR17です。
・・・少し古いけど安かったです。(爆)
(2018年48週目製造=12月初め)

今まで履いていたPOTENZA S001 225/45R17 94Yに大きな不満はありませんでしたが、色々考えた結果、このタイヤになりました。



安いだけでなく、微妙に怪しい・・・ですが。(笑)





Posted at 2020/12/13 09:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2020年07月02日 イイね!

X-ICE SNOW・・・ねぇ。


写真は、旧モデルのX-ICE 3+。=V字パターン最終モデル。



X-ICE SNOW・・・・ミシュランの最新スタッドレスタイヤだそうです。
https://media.michelin.co.jp/ja/2020/06/30/pr200630/

従来品X-ICE 3+発売から、たった3年で、全くの新型に生まれ変わったようです。

X-ICE 3+は、今履いていますが、その氷上性能は過去最低レベルで、正直アイス混在路面では危険と思えるほど、バランスの悪いタイヤでした。
スペック倒れでリアルワールドでは怖くて使えないタイヤ、それが私のX-ICE 3+の最終評価です。
路面が凍結するところや冬の東北・北陸ドライブでは、安心できないので使いません。
使ったとしても、高速や整備された国道のみです。

今は、春秋用準サマータイヤとして、履きつぶしています・・・まだ2年目のタイヤですが。(笑)
https://minkara.carview.co.jp/userid/705285/car/601036/10166475/parts.aspx


実際、X-ICE 3+の駄目さ加減はメーカーも分かっていたようで、今回、X-ICE SNOWでは、X-ICE 3+の技術的特徴を全くと言って良いほど受け継いでいません。

鳴り物入りでデビューさせたMチップも廃止、それどころかX-ICE、X-ICE XI2からあれほどこだわって継承してきたVパターンも廃止です。
X-ICE SNOWのVパターンは名前は同じでも、設計思想からして違います。

要は、今までの技術は使い物にならないと判断し、全く新しいタイヤにしたということでしょう。

「氷上性能は今回も上がっている。加えて、雪上性能もあがっている」とメーカーはお決まりの文句を言っていますが、なにをか言わんやです。

・従来品『X-ICE 3+』に比べると氷上ブレーキ性能は9%高い
・さらに雪上ブレーキ性能も4%アップ
・「X-ICE史上いちばん止まる」と声高にアピール

・・・X-ICE 3+と比較したらそんなの当然と思います。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/cb67812cde5ab8b4e47aff3e7d70ff32343d3509/
https://response.jp/article/2020/06/30/336087.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1262944.html

X-ICE 3+を高評価していた自称自動車評論家の皆さんも、あいも変わらず今回もべた褒めしているようです。
X-ICE 3+を貶さないように、X-ICE SNOWをべた褒めするその語彙力には、毎度の事ながら感心させられます。
Posted at 2020/07/02 19:15:01 | コメント(1) | パーツ | クルマ
2017年12月16日 イイね!

フロントガラス交換 668,987km

フロントガラス交換 668,987km
とりあえず直りました。(笑)











ただ交換するのは飽きたので(笑)、今回のガラス交換では2点ほど大きく変更しました。

どちらの変更も効果がはっきりと分かったので、満足度は比較的高いです・・・・。

自己負担+保険料アップでトータル10万円ほどの出費になりましたが・・・・(泣)

不幸中の幸い、と言ったところでしょうか。(笑)











・・・・余談。

フロントガラス交換自体は、半日もかからず終了、乾燥&チェックで翌日完成しました。

にもかかわらず、飛石事故から時間がかかったのは・・・・保険会社の怠慢と不手際のせいでした。
ディーラーへの連絡が中途半端で、怒ったディーラーの担当者が書面でやりとりをしたにもかかわらず、約束した被害確認日を間違える始末・・・。
代車の手配やら何やら、その後の予定が狂ってしまい、修理が始められませんでした。

CMをバンバン流してお金には執着するのに、いざ事故処理になるとこれですから・・・・まったく困ったものです。
Posted at 2017/12/17 20:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2017年08月25日 イイね!

アルミテープ再び(笑)

アルミテープ再び(笑)すっかり忘れていたアルミテープチューン。(笑)

某書籍での特集を見て思い出しました。


今回は、導電性アルミテープとギザギザハサミを購入して、追加施工しました。





ホームセンターで購入した導電性アルミテープ 648円。




セリアで購入したギザギザハサミ 100円。

Posted at 2017/08/25 22:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「先日ニュースになっていた冷却スプレーを車内で使用して爆発、ルーフが破裂して吹っ飛んだ青いマツダ2のナンバーも「8008」だったな・・・。」
何シテル?   08/15 01:52
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、25年82 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation