• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ORIGINのブログ一覧

2016年11月23日 イイね!

ADVAN SPORT V105S 終了

ADVAN SPORT V105S 終了ADVAN SPORT V105S 終了です。

交換時距離 602,000km
総使用距離  51,579km









・・・見事に坊主になりました。(笑)

こんな状態でも、雨の高速ブレーキで平気なのは流石アウトバーンを想定したタイヤだとは思います。


総評としては、高次元でまとめられたバランスの良いタイヤだったと思います。
燃費と耐久性は今一でしたが、ウェットの強さ等、ヨコハマのフラッグシップは伊達ではないです。

ただ、個人的には、次の3点については、ちょっと納得できないレベルで不満でした。
・ショルダーが丸すぎるうえ、タイヤ幅も細すぎるので、まるで引っ張りタイヤのような外観。
・40%程度摩耗したあたりから、ノイズが激増。
・リムガードが低すぎて無いも同然。全く役に立たない。ホイールを地面に置くのにも気を使うほど。


個人的には、ポテンザS001の方がトータルパフォーマンスで上だと思います。

次のタイヤは、94W仕様のS001と思っていましたが、ちょっと思うところがあって路線変更してみることにしました。
・・・・実はもう購入済みです。(笑)

Posted at 2016/12/04 01:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年11月12日 イイね!

塩原~日塩もみじライン

塩原~日塩もみじライン鷲子山上神社を後にして、国道293号を北上、那珂川町(旧馬頭町)・大田原市を抜けて、塩原方面へ。











もみじ谷大吊り橋は入り口から混んでいたので通過、その先のトンネル手前で左折して旧道へ。

ほどほど紅葉していました。
今年は異常気象だったので、一斉に紅葉とはいかない感じですね。






さらに進んで、塩原温泉の中心部へ。
結構人が出ていました。
「紅のつり橋」は駐車待ちの車の列ができていたので、ゆっくりと通過。

写真は、手前の橋から撮影しました。(笑)


塩原の温泉街を抜けて、塩那道路・日塩もみじライン方面へ。
塩那道路はもう落葉してしまっているようなので今回はパス、日塩もみじラインへ向かいました。

登り口折り返し付近のもみじ。
一週間遅かったようで、全体的には霜をかぶって葉が焼けてしまっていました。


とりあえず先に進みます。
料金所手前で、引き返してくる予定なので。(笑)












ハンターマウンテンスキー場でUターン、山下り開始。
上りで悪化した燃費を取り戻します。(笑)


登り口付近のもみじ・・・・一週間遅かったですね。




今度はあの山の向こう側、南会津(道の駅たじま)を目指します。





Posted at 2016/11/13 13:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月12日 イイね!

鷲子山上神社(とりのこ さんしょうじんじゃ)

鷲子山上神社(とりのこ さんしょうじんじゃ)天気も良かったので、近場へぶらっと散策に出かけました。

茨城県常陸大宮市から栃木県那珂川町へ続く、国道293号線。
いつも県境はさっさと通過してしまっていたのですが、前から気になっていたのが「鷲子山上神社」入口の看板。

まず、読めない。(笑) 
「鷲子山上神社」と書いて「とりのこさんしょうじんじゃ」。
次に、国道脇に突然立っている大きな鳥居。



で、立寄ってみました。
茨城県側から登って行く道は、段々と狭くなっていき途中からすれ違い困難な道に。(汗)
そんな酷道(?)を登りきると、そこには・・・・真っ赤な紅葉とたくさんの参拝客(観光客?)が

手前の駐車場には、なんと観光バスまで止まっていました・・・・あの道を登ってきたとは・・・・。


しかし、思いもかけず紅葉が綺麗で、こじんまりとしていながらも中々の雰囲気でした。















ちなみにここは茨城県と栃木県の県境のようです。(笑)
社務所は栃木県なので所在地は栃木県のようですね。

ここから頂上の拝殿前まで96段の階段が続いています。















そして・・・拝殿前とは別にもう一つ、ここの名物(?)があります。
拝殿とは反対側の鳥居の階段の上にそれはありました。


日本一のフクロウ・・・・
それは・・・・




・・・・。
後ろ姿はもはや・・・・何も言うまい。(笑)

まあ、可愛らしいですけどね。



帰りは、栃木県側へ降りてみました。
・・・・が、これがとんでもない酷道。(汗)
すれ違いはほぼ不可能の軽トラック専用道路みたいな林道でした。(汗)

グーグルマップで見ると、栃木県道232号として太く書かれていますが、舗装はされていても路肩もないような林道です。
ストリートビューで見れば一目瞭然ですが、普通は入ってはいかない道路です。(笑)


Posted at 2016/11/13 01:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

富士山

富士山ヤマハ袋井テストコースに行こうかと思ったのですが、ちょっと遠いのでやめておきました。(笑)

とても天気が良かったので、適当に走って富士山へ行くことに。(笑)






八王子の銀杏並木(国道20号西八王子~高尾)を走り抜けて・・・・





同志みちを抜けて、山中湖へ

三国峠からの富士山




山中湖北側湖畔で、ダイヤモンド富士を狙う人たち・・・・




ダイヤモンド富士・・・


河口湖方面へ移動開始・・・


河口湖からの富士山。




河口湖湖畔の紅葉は、これからですね。
ピークは来週くらい?


紅葉トンネルももう少し。




Posted at 2016/11/07 00:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月04日 イイね!

11/5(土)ヤマハ袋井テストコースで8年ぶりに特別イベント 「歴史車両デモ走行会見学会」開催

11/5(土)ヤマハ袋井テストコースで8年ぶりに特別イベント 「歴史車両デモ走行会見学会」開催かなり興味があるのですが・・・・袋井はちょっと遠いですねぇ。

なお、アルテッツァは走らないようです。(笑)
ヤマハ3S-GE搭載車なんですけどねぇ。






以下、抜粋。

製品第1号「YA-1」など歴代の市販二輪車、二輪レース車、トヨタ自動車と共同開発した「トヨタ2000GT」やV型12気筒エンジンを搭載するGPスーパーカー「OX99-11」のデモ走行を行うほか、合計60台を展示します。 申込不要、入場無料、雨天でも内容を一部変更して開催・・・とのこと。

http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/event/
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/event/pdf/historic_demorun2016.pdf
Posted at 2016/11/04 00:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週・今週は、ろくでもない2週間だった。 恩を仇で返される・・・とは、この事か。(苦笑)」
何シテル?   08/08 21:06
ORIGINです。アルテッツァに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンエステート]トヨタ(純正) ロアボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 01:29:31
[トヨタ アルテッツァ]マツダ純正 ブッシュ Y601-17-515(樹脂シフトカラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 21:46:15

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
最初期型のアルテッツァRS200 Z-EDITIONです。 発売と同時に購入、25年82 ...
スズキ RF400RV スズキ RF400RV
いまや全滅した高速ツアラー。 フルカウルを装備し、長距離や雨の高速道路でも快適に移動する ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
友人より譲り受けた黒い92トレノ。 リトラクタブルライトの切れるヤツでした。(笑) ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation