• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぐーすまんのブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

生みの苦しみ、喜び。

生みの苦しみ、喜び。この前の時点で、

デキターー!

って喜んでましたが、まだまだやれることは、、、

ありました。


まずこちら、前回同様の上からの図ですが、

この時点で詰められる限り詰めてこれで限界、、、としていましたが、ぱっと見少し空間ありますよね。

そう、ステアリング周辺です。
ステアリングワイパー直後にバッテリーが来ていますが、前方は少し余裕、というか距離が空いているせいでタイロッド角度もちょっとバンザイ状態。

しかし現状はFRのサスマウントとギヤケースとのクリアランスがほぼゼロ、しかもサスマウントを一部削ってやっとタイロッドとの干渉をかわしてます。

これではこれ以上の、つまり215mm以下のWBにすることは不可能です。

しかし。
これ作っちゃったらどうでしょう↓

まあカタチは暫定ながら、これでギヤケースをかわすと全体をもっと後退できます。
どうするかというと、こんな感じ↓

セパレートサスマウント。
FRサスマウント位置は固定のまま、これとの干渉で後方へ下げられなかったギヤケース、更にその他すべて、FFサスマウントやバンパーなんかもすべて5mm後退。

これによりバンザイ状態タイロッドの角度が適正化され、同時にサスマウントとのクリアランスも確保。
現状FRサスマウントとサスアームとの間には7mmのスペーサーが入っているので7mmまで後退できますがそれは不要。

どうでしょう。
サスマウントの新造は必要になるものの、懸念だった部分がすべてクリアできます。

さっそく製作者さんに連絡を取ると、二つ返事で了承してくださいました。
面倒なことお願いしたわけですが、向こうも若干気になっていたようでまったく異論は出ませんでした。

なので、クリスマスに、というのは延期ですね。
年内は無理になっちゃったかな。

でもいいです。
このほうがいい。

待ちましょう。
その分できたときの嬉しさが倍増するはず。

このシリーズはまだまだ続く。。。
Posted at 2017/12/16 01:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記

プロフィール

「鼻削られれたーー💧」
何シテル?   06/14 09:46
趣味たくさんで時間もお金もPoor 仕事に追われつつ楽しく生きてます☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456 789
101112131415 16
1718 1920 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

痺れるサウンド♪ & 機能美のエクステリアッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 23:38:27
クルクルッ♪ パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 23:55:09
余計なんとかしたいッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 20:03:16

愛車一覧

スバル フォレスター ふぉれすたー (スバル フォレスター)
直前のD型に乗ってましたが、FA20DITが新型に載らないとのことで、少しでも永くXTを ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
   通勤Super☆Express! スズカグレー、マグネティックライド、チタンル ...
輸入車その他 自転車 STORCK AERNARIO DISC (輸入車その他 自転車)
日本初の一本です。 、、、でした。 拘りすぎて1年半、以上、、、 ですがマジ究極マ ...
その他 自転車 Bagus dua (その他 自転車)
BAGUS(最高) DUA(2) ってことで先任のバグース号から街乗りコンセプトを引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation