• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぐーすまんのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

また増車しちゃった。。。

また増車しちゃった。。。本当に寒い日々が続きますね。
こんな寒いのに屋外ラジサーキット通いが悪化してる今日この頃です。

寒いので当然グリップが低く、RWD,とくにDD系のマシンは辛い状態で上手な常連さんでも避けている状態。
必然的にAWDの1/10ツーリングやMサイズツーリングの出番が多いわけですが、そんな中にRWDの新星登場!

これまた香港の3Racing製のF-1マシン、FGX EVO.2018です。
こいつの売りは何と言っても、、、

4輪ダブルウィッシュボーンのオンボードサス搭載!
この造形だけでもやられちゃうシロモノです。

実はこれの前作があって、そいつの評価は散々であったため単なるイロモノと認識してました。

これが新型の謳い文句↓

皆さまに愛されたFGXはついに第2弾が登場です。リアル風、走行の安定性、耐用性などを改良したのはFGX EVOです。

• シャシーは10㎜の長さを増加したので、モーターに空間を与え、ギアの兼用性はアップした。
• 四輪独立のサスベンションを採用
• リアオイルダンパーの容積が増大し、後輪にハイクリッブを提供する
• フロントオイルダンパーは標準装備にした。
• フロント/リアのステビアライザーは標準装備にした
• フロントのサスアームは補強を入れたため、耐用性と操縦反応はアップした。
• フロントウイングの下に補強FRPプレートを入れることで、安定さがアッブした
• ステアリングシステムのダブルクランクが更新したため、操縦性アップした。

↑まんまHPから拝借、これ読んだら買う気も無くなりますねw

なので発売からちょっと経ってますが放置してたんですけど、、、
常連さんで勇気ある方が購入して走らせたところ、この厳冬期でもちゃんと走ってしまう!

タイヤもかなり夏用な感じの硬いの付いてますが、ガッチリ薬塗ってウォーマーかけると全然普通に走っちゃう。

この時期DDのF-1たちはとにかくグリップが不足し、ちょっとしたことでクルクル回って面白くない。
この車は4輪ダブルウィッシュボーンなのでアライメントがかなり自由でメカニカルグリップの部分で圧倒的に有利。
特にDDは構造的にリヤのトーが0°一択ですが、こいつは現在3度ほど、ツーリング同様にサスブロックの組み換えで調整可能です。

あと、圧倒的にDDのF-1より車重が重い。
これが面圧を上げてグリップさせていると思います。

良く走るならメカ的にはよだれの出るこの車、導入しない手はありませんな。

で。

カラーリングはパーソナルカラーのコーラルブルーで塗って手持ちのステッカーで適当にでっち上げてますので存在しないモノですがまあカッコよく仕上がったと思ってます。

フロントサス

フロントは特殊なサイズのスプリングなので調整が困難。
ノーマルではちょっと硬過ぎなんですね。
幸いオンボーサスなのでリンクのピロボールの首にスペーサーをかませレバー比を変えることで調整できました。

リヤ周り

リヤのダンパーは一般的な1/10サイズダンパー関連が使えるので今後合うスプリングやオイルを探っていきます。

とりあえず先行者がいたおかげで最初から結構いいところに持っていけて、その後調整が進みかなりハイアベレージで走っています。
軽量なDDのF-1はグリップが確保できればもっと速く走れますが、この厳冬期に楽しめるF-1は嬉しいですね。

またも3RacingのGJ!!ですね。

おまけ。
ちょっと前までミニッツも遊んでいたのですが、通常使用していた4PXとEX-1の操作性の違いが大きすぎて最近は全く遊んでませんでした。
今回メインのプロポを7PXに切り替えたのですが、ミニッツMR03 VEにEVOが登場し、KO一択だったところから各社プロポが使用可能に。

メインユニットとアッパーカバーの入れ替えでEVO化出来るので久しぶりに引っ張り出して組み換えました。

操作インターフェイスが変わると操作感がまったく変わってしまうので敬遠してましたが、これからは共用出来るのでたまにはミニッツも遊ぼうと思います。

おしまい。








Posted at 2019/01/20 12:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ | 日記
2019年01月06日 イイね!

A110!!

A110!!先日友人がRCZ→アルピーヌA110へ乗換え、(というべきか、、、他にAbarth595とC200所有の王子様)
都合合わせてオートプラネットでのCars&Coffeeに行ってきました。



先日のしまちう氏ケイマンとのランデブーでもそうでしたけど、なんかTTって丸くて車高高い、、、車高というか背、が高い。
並ぶと乗用車になっちゃうorz



んーー、この曲線、写真では分かり辛いけどボンネットのキャラクターラインとか、色気ムンムンです。
ほんとカッコいいですわ。

日本でも試乗車以外ではほぼ走っていないこの車、通りゆく人に大人気。
みんな写真撮ったりしてましたが隣のTTはほぼスルー(涙

しゃーないですね。

コックピット。
快適版のリネージですが、シートは結構タイトでホールドばっちり、ピュアのバケットはいらんかも?
内装も本物カーボンやキルティングレザーなどオサレかつスポーティ。
んー、おフランスの香りがするザマす。

普段は覗けないエンジンをちらりと。

このハッチをあけるのにレバーとかで解除ではなく、ネジ!を裏側から手で3本外して開けるという、ドイツ車なら絶対レバーで固定解除でしょ!なギミックも。

エンジンかけたらメガーヌと同じ?直4 1.8がけっこう下品な音を奏でてました(笑)

音だけはうちの子の直5の勝ち!!!

とかしてたら、先日の怪しいポルシェ販促員が殴りこみ!


そして自身のDからの販促用Porscheカレンダーをねじ込んできました!
(うそ、お届けありがとうございます。)

お尻たち。

最新鋭のミッドシップスポーツ2台に挟まれちゃってすっかり委縮のシンデレラちゃん。

今日一つ決めたことがあります。

ラッピングはしない(ウエラさんすみません。。。)で次のクーペ(かロドスタ)のためにためておくぞーー!と。

おしまい。
Posted at 2019/01/06 23:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「鼻削られれたーー💧」
何シテル?   06/14 09:46
趣味たくさんで時間もお金もPoor 仕事に追われつつ楽しく生きてます☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

痺れるサウンド♪ & 機能美のエクステリアッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 23:38:27
クルクルッ♪ パート2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/07 23:55:09
余計なんとかしたいッ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/03 20:03:16

愛車一覧

スバル フォレスター ふぉれすたー (スバル フォレスター)
直前のD型に乗ってましたが、FA20DITが新型に載らないとのことで、少しでも永くXTを ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
   通勤Super☆Express! スズカグレー、マグネティックライド、チタンル ...
輸入車その他 自転車 STORCK AERNARIO DISC (輸入車その他 自転車)
日本初の一本です。 、、、でした。 拘りすぎて1年半、以上、、、 ですがマジ究極マ ...
その他 自転車 Bagus dua (その他 自転車)
BAGUS(最高) DUA(2) ってことで先任のバグース号から街乗りコンセプトを引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation