• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月13日

F800Rのツーリング性能

F800Rのツーリング性能
レビュー情報
メーカー/モデル名 BMW / F800R Safety Package (2015年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ①ロングホイールベースから来る安定感
②長時間乗っていても疲れにくい乗車姿勢
③マイナー車であるが故の希少性w
不満な点 ①調整機能皆無のフロントフォーク
②低いレブとパワーバンドの短さ
③交換必須の幅広すぎるハンドルバー
総評 購入して10ヶ月で通勤5,000km・ツーリング8,000kmくらい乗りました。
1526mmというロングホイールベースで、この数値はリッターSSのCBR1000RR-Rの1460mmやオーバーリッターのXJR1200の1500mmをも上回ります。その為、全体的に極めて安定志向で不安感が少ないため、結果的に思い切ってバンクさせられるため、私が得意な中速コースでは思い切って操れるようになりました。
とはいえ、ベースコンセプトはまったりツーリングだと思われ、360度クランクのマイルド過ぎるエンジンは「6,000rpmは回さないとパワーが出ないのに8,500rpmでレブに当たる」という狭い領域しか使えない感じで、速く走らせようとすると色々とネガが出て来ます。
それでも、以前乗っていたMT-07と比べればフレーム剛性にも不安が無く、疲れにくい乗車姿勢も手伝って「高速で峠まで行って、クネクネしてからまた高速に乗って帰る」というツーリング用途を考えた際には「どこもこれと言って多いな不満はない」というバランスの良い仕上がりになっていると思います。
後継でF900Rもありますが、排気量が上がった分トルクが増しているだけでそれほど大きな乗り味の変更はないんじゃないかと勝手に思ってますw
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
F800Rと言えば異形2灯が好きという方が多いですが、私は近代的な外観の方が好きなので1灯式のこの年式で良かったです。
ボクサーではないので、BMW乗りからはセカンドバイク・嫁さん用バイクと見下されますが、余程の乗り手でない限りはこれでも付いていけるので大丈夫ですw
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
総評にも書いた通り、ロングホイールベースのため全体的に安定志向なので乗っていて不安が少ないバイクです。とはいえ、調整機能ゼロのフロントフォークはノーマル状態ではフニャフニャ過ぎるので硬めのフォークオイルに交換したり、狭いパワーバンドのエンジンでレブランプを追加しておかないとすぐレブに当ててしまったりと、飛ばす目的としては厳しさもあります。通勤・街乗りメインとしては全く不安のない走行性能なので、メインバイクが他にあるなら通勤と泊りがけのツーリングなどでは良い選択肢だと思います。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
電サス付きのモデルだったので、リアサスの減衰のみ3段階で調整可能です。これが案外重宝してまして、雨天時はコンフォート、街乗り通勤時はノーマル、ツーリングではスポーツにしておくと、それにありに変化を感じられる仕事をしてくれます。
15番のフォークオイルに交換していますが、突き上げも酷くはなく、ガチで飛ばしていない限りは乗り心地は悪いくないです。
ただし、乗り心地を一番改善したのはハニカム構造の座布団みたいな追加シートだったので、ケツ痛に悩まされている方は座布団シートを付けましょうw
積載性
☆☆☆☆☆ 5
通勤時は純正キャリアにSHAD40を付けているので問題ありません。ツーリングでは重いキャリアを外してシートバッグを積んでいますが、タンデムシートも広いので問題なく積載出来ます。
シート下が燃料タンクなのでシート下にはETC車載器以外はほとんどなにも入りません。が、SSとかに比べたら「隙間」はたくさんあるので、リレーユニットなどはいくつも入れられます。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
都内通勤だと15~18km/Lくらい
ツーリングで飛ばしていないと20~22km/Lくらい
飛ばしても13~15km/Lくらいですね
私にとって重要なのは燃費そのものよりも航続距離なのですが、15Lタンクなのでとりあえず200km走ってくれるなら文句はないです。
価格
☆☆☆☆☆ 5
ヤフオクで中古で45万円くらいで買ったのでお得だったかと思います。これの新車に100万出すかと言われたら、もうちょっと出して国産車買った方が維持費で逆転しそうです。
自分で整備しているのでそんなに維持費もかけていませんが、フロントフォークをOHしようと思って純正部品を見たら、ただのゴムのOリングが1個1,100円とかするんです。ダストシールとオイルシールあたりのセットだと片側2~3万とか…
アホくさいのでサイズの合う他車種のものを流用するわけですが、適合確認が面倒くさいので普通の価格で売ってほしいです。
その他
故障経験 今のところツーリング先で止まるようなトラブルはありません。定期的なメンテナンスを怠らなければ長く乗れるのではないかと…
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2024/02/13 15:23:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ツーリング。
いて座のあっきーさんさん

カローラツーリングの車検終わった話 ...
steorra@すておらさん

R100RSのリザーブ
BABYMATALさん

ウインドシールドを交換した……88 ...
lovez33さん

村山市千本だんご スーパータクト最 ...
Childstoneさん

この記事へのコメント

2024年2月14日 0:47
仲間のk1300も車検でブレーキフルードの中に入っているスポンジ🧽みたいので2500円でぼったくりじゃねえかと言ってました。  

とはいえ、去年早朝ビーナスラインに行った時に、
バイクを🅿️交換 ZX-14Rについていけるから
驚きでした。 自分のバイクはいなくなりましたけど😅
コメントへの返答
2024年2月14日 7:42
K1300ならパワーは十分なのでMT-07から乗り換えると速く感じるでしょうね(^^;
F800Rはパワーは07よりありますが、とにかく回らない(07はECU書き換えでレブ10500にしてました)のでMT-07 Ver1.5くらいの乗り味で特に感動はないですw
それにしてもBMWは純正部品の元値がアタオカなんですよね~
フォークOH時に必要な「ワッシャー・オイルシール・クリップ・ダストシール」がバラ売り不可のセット販売しかなくて、片側$99(15,000円くらい...)とかなんですよ…
今度CBR600RR買うんで調べてみたら、同じセットで片側1,900円とかなんですよね…

プロフィール

「[整備] #F800R [F800R]リアスプロケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3437266/7822223/note.aspx
何シテル?   06/06 15:39
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44
オイル&エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:31:22

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation