• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラクチのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

[5000kmレビュ―]安定志向のストリート用ミドルSS

サーキットでタイムを詰めようと思うなら2019年式以前の中古を買った方が遥かに楽です。
優れているのは足回りやオートシフターなので、公道を安心しながらツーリングして、高回転まで回した時のSSっぽい動きやエキゾーストノートを楽しむためのストリート用バイクかと思います。
練習のためにサーキットもたまに行っていますが、トルクの薄さとパワーバンドの狭さで10年落ちのR6や6Rに全く歯が立ちません...
Posted at 2024/06/04 13:09:33 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年03月16日 イイね!

2024年式CBR600RRの初期レビュー

2024年式CBR600RRの初期レビュー若い頃CBR600F4iに乗っていて非常に気に入っていたのに盗難に遭いました。
その後買ったCBR954RRで転倒して一旦バイクを降りてから、13年ぶりにリターンし、MT-07・RSV4・YZF-R1・F800Rなど色々買いましたが、乗りやすいバーハン車は旋回性能に不満があり、リッターSSは私の腕では扱い切れないことをようやく悟り、初心に返って600SSを購入しました。
とにかく軽くてよく曲がり、121PSというパワーも怖がらずにフルスロットル出来る「ちょうどよい」パワーだと思います。
よく言われていることですが、サーキット以外では本領発揮が難しいリッターSSよりも、ストリートでもその真価を味わえるミドルSSは良い選択肢だと思います。ネオクラブームで峠やワインディングを楽しむ層が減っているのかもしれませんが「バイクって自由な乗り物なんだな」と再認識させてくれるCBR600RRは本当に買って良かったと思います。
Posted at 2024/03/16 10:22:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月20日 イイね!

F800Rのサーキット性能

F800Rのサーキット性能初めてのTC1000でしたので、自分でもダメダメな走りで41.5秒しか出ませんでした。もう少しタイムが詰めれるかと思って最後は上級枠を買ってしまったため、他の皆様に御迷惑をお掛けしました。この場を借りて謝ります...
ホイールベースが長いので低速コーナーで曲がらないのは予想していましたが、予想外にも高速コーナーも曲がりませんでした。膝と爪先を擦るほどバンクさせてもかなり速度を落とさないと1~2コーナーと最終コーナーで曲げられず、毎回ヘルメット内で「おっそ!曲がれ!」とか毒づいていましたw
私が下手なこともあるので、上手い人が乗ればこの状態でもあと2秒くらいは詰められそうなので40秒は切れそうですが、それ以上となると足回りに手を入れる(特にステップが致命的なのでワンオフでバックステップを付ける)か、進入でリアをスライドさせて向きを変えるような高等テクニックが必要そうです。
加速では600SSに置き去りにされ、コーナーでは250に見る見る離されます。これだったら事故で失ったZ250SLの方が速く走れたんじゃないかな~と思うくらいサーキットには不向きなバイクだと思いました(^^;
Posted at 2024/02/20 13:25:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月13日 イイね!

F800Rのツーリング性能

F800Rのツーリング性能購入して10ヶ月で通勤5,000km・ツーリング8,000kmくらい乗りました。
1526mmというロングホイールベースで、この数値はリッターSSのCBR1000RR-Rの1460mmやオーバーリッターのXJR1200の1500mmをも上回ります。その為、全体的に極めて安定志向で不安感が少ないため、結果的に思い切ってバンクさせられるため、私が得意な中速コースでは思い切って操れるようになりました。
とはいえ、ベースコンセプトはまったりツーリングだと思われ、360度クランクのマイルド過ぎるエンジンは「6,000rpmは回さないとパワーが出ないのに8,500rpmでレブに当たる」という狭い領域しか使えない感じで、速く走らせようとすると色々とネガが出て来ます。
それでも、以前乗っていたMT-07と比べればフレーム剛性にも不安が無く、疲れにくい乗車姿勢も手伝って「高速で峠まで行って、クネクネしてからまた高速に乗って帰る」というツーリング用途を考えた際には「どこもこれと言って多いな不満はない」というバランスの良い仕上がりになっていると思います。
後継でF900Rもありますが、排気量が上がった分トルクが増しているだけでそれほど大きな乗り味の変更はないんじゃないかと勝手に思ってますw
Posted at 2024/02/13 15:23:26 | コメント(1) | クルマレビュー
2023年05月23日 イイね!

F800Rの街乗り性能

F800Rの街乗り性能まだドライでのツーリングに行ってないので街乗り・通勤での評価です。
90ps/86Nmというパワーは街乗りでは十分で、常に流れをリードできます。
パラツインなので車体幅も広くなく、ハンドルとミラーさえ何とかすればすり抜けも余裕です。というかハンドルバーは切るか交換しない限り信号待ちですら前に出るのが物理的に不可能になるケースが多く、前に乗っていたMT-07と同じく「純正ハンドル幅広過ぎ問題」はあります。
BM車とはいえフラットツインこそがBMWと考えているユーザーが多いでしょうから、BM乗りからするとセカンドバイク的な立ち位置で格下に見られることが多いですが、実際に格下なので別に気にしてませんw
ゆっくり走っていても急かされる感じがなく、250ccクラスのように頑張ってぶん回す必要もないので、街乗りに関しては「楽チンで気軽に乗れるバイク」という感じで気に入りました。
Posted at 2023/05/23 10:16:03 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #CBR600RR [8BL-PC40]ワンオフモリワキRS-5取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/705465/car/3569288/8231499/note.aspx
何シテル?   05/15 13:28
警察には屈しません。以下のブログを読めば目から鱗が落ちます。 https://xn--110-rf4b302pzd3bcnm.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) インターナビ・データ通信USB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 22:13:44
カムチェーンテンショナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 22:59:21
プリロード調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/11 10:54:44

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
交通事故の慰謝料で買おうと思って予約していたら、慰謝料が出る前に発売されてしまったのでフ ...
BMW F800R BMW F800R
通勤&セカンドツー用に買いました。 安定思考でマッタリ走っても不満のないバイクですが、 ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
通勤&ショートツー用に増車しました。 とにかく軽くて短いので125ccクラスの気軽さで ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
RSV4Rが長期入庫になったため、その間の通勤&ツーリング用に買いました。 その後RS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation