• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケラ地名民の愛車 [スズキ Kei]

パーツレビュー

2010年7月5日

スズキスポーツ 285ccインジェクター  

評価:
3
SUZUKI SPORT / IRD インジェクター 285cc
一年ほど前に某オークションにて新品が出ていたので、手に入れるのが困難と思いポチりました。
以前、一度取り付けましたが燃調をうまくとれず取り外していました。
ブーストを上げるにあたり再度挑戦のため取り付けました。
ポン付けしただけでは燃料が濃すぎてカブリます。。。
購入価格29,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

SUZUKI SPORT / IRD インジェクター 285cc

4.40

SUZUKI SPORT / IRD インジェクター 285cc

パーツレビュー件数:25件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

SUZUKI SPORT / IRD / インジェクター 295cc

平均評価 :  ★★★3.77
レビュー:13件

SUZUKI SPORT / IRD / インジェクター 400cc

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:11件

SUZUKI SPORT / IRD / インジェクター 260cc

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:18件

LIQUI MOLY / スーパーディーゼルアディティブ

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:9件

日産(純正) / インジェクター

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:36件

SARD / インジェクター 550cc

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:115件

関連レビューピックアップ

BELLELiGHT T10 LED イエロー

評価: ★★★★★

スズキ(純正) タコメーター

評価: ★★★★

エーモン エーモン(amon) 土屋圭市氏推奨 エアゲージ

評価: ★★★★

自作 PATUOPRO マキタ互換 ブラシレスブロワー改

評価: ★★★★★

スズキ(純正) 革巻シフトノブ

評価: ★★★★★

GOODYEAR Vector 4Seasons

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月5日 22:21
こんばんは。

ほぉーーー。レア物のスズキスポーツ 285ccインジェクター ですね。
しかし 285ccでカブルとは?

若しかすると燃料が濃いのではなく薄いのでは・・・・。
リタン配管を組んでいないとインジェクターが全開に成ったとき
ノーマルポンプじゃ吐出が間に合わなくなります。

リタン配管を組むと燃圧が上げられるので十分ノーマルポンプで間に合う
と思いますが。

私も前回セッティング中にカブっているような感じしましたが実際は薄かった様です。

でもA/F計付けているからそれは無いか?。(´・ω・`)。о◯(考ぇ中)

コメントへの返答
2010年7月6日 21:31
こんばんは。

まだ実際にログを取っての走行ではありませんのでもしかすると本当は薄いのかも??

近所を一回りした時の感じでは、マフラー出口でのススの付き方が半端無いくらい多いので間違いなく濃いのと思います。

ECMの学習が終了すれば、本格的にログを取りながら慎重にセッティングしていこうと思ってます。
2010年7月8日 20:56
このインジェクタサイズであれば、リターンレスのままでも間に合いますよ。
理論空燃比領域も、ECUのフードバック制御でギリギリ大丈夫だと思います。

ちなみに、ブースト1.3kgf/cm^2位掛けられていると遅角により排気温度がかなり上がります。
ご参考ですが、私のセッティング順序を記載しますね。

■セッティング準備
・燃料をハイオクにします。

・点火時期は純正抵抗で最大限まで進角させます。
これはアルティメイトでの進角補正を出来る限り減らすためです。
なお、最大でも4度程度しか進角しませんので、ハイオクが入っていれば壊れません。

・プラグをNGKのイリシリーズに変えます。
デ○ソーは高負荷での外資割れ(当て字ですw)によるエンジンブローが多発していますので、使用を避けた方が無難です。

■セッティング開始
下記マップを準備します。
・INJ補正マップ
・点火時期補正マップ
・加速補正マップ(点火時期)
・車速補正マップ

1)理論空燃比領域のフィードバックがきちんと働いていることをAF計で確認します。

2)各回転数における0.5~0.8kgf/cm^2までの領域が、理論空燃比からAF11までなめらかに変化する様にINJ補正マップで修正します。

3)ノッキングに注意しながらゆっくりと高負荷(最大ブースト)且つ、4000~7000rpmまで1000回転毎に点火時期を確認し、BDTC○度程度になるようにエアロ補正マップを減量します。
この時、点火時期と同時に空燃比も変化しますので、高負荷時にAF11より薄くならない様に注意してください。もし薄くなったら、その領域だけINJ補正マップで増量します。
なお、セッティング時の最高速度は100km/hに抑えてください。

4)上記が決まったら、再度(2)を実施します。

5)上記が決まったら、高負荷時にアクセルを踏み直して急激に過給圧が上がってもノッキングが出ないことを確認してください。もし出たら、加速補正マップで点火時期を5°且つ0.2~0.3秒間遅角させます。

6)上記が決まったら、点火時期補正マップでアイドリング~中負荷領域(0.5kgf/cm^2まで)をノッキングしない状態まで進角させます。軽くノッキングが発生する位まで値を入れて、ノッキングが発生した領域を3°毎に遅角させて行くとセッティングがラクに出ます。

7)各速度でセッティング通りのAFを維持していることを確認してください。
Dジェトロ方式は高速域になるとAFが次第に濃くなりがちですので、もし濃くなりましたら車速補正マップで修正します。

以上でソコソコセッティングは出ると思います。
頑張ってください。
なお、高負荷域での点火時期はあとでメッセージに入れておきますね。
コメントへの返答
2010年7月9日 12:19
早速のアドバイスありがとうございます。
丁寧に書かれおりこれから何をやればよいのか分からなくなっていた私には本当に有難いです。

現在のセッティング準備の状況です。

燃料:○
ハイオク(買ったときからず~っと)

点火レジスタ:× 自作物
11番購入します。

プラグ:○
NGK IRIMAC 8番使用

点火レジスタ以外は準備出来てるので、明日でもディーラーに走り、点火レジスタを注文します!!

セッティングが始まればブログまたは、整備手帳にてupしますので手が空いているときでよいのでご指導いただけたらと思います!


プロフィール

「たくさん釣れるといいですね~~!!」
何シテル?   07/22 21:05
最近コンセプトを変更し、思いっきり楽しめる仕様へ変更中。 外見もシンプル仕様に・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ パレット スズキ パレット
のろまなパレット君!! もう少しパワーアップしてドン亀から普通の亀くらいにしていこうと思 ...
スズキ Kei スズキ Kei
弄っていましたが前方不注意による事故で全損。 帰らぬ車となってしまいました。 エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation