• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月22日

【聖地巡礼】舞鶴鎮守府に(?)行ってきたよ【艦これ】

【聖地巡礼】舞鶴鎮守府に(?)行ってきたよ【艦これ】 今週は実家に帰省してました。

実家は京都北部、丹後半島。

「舞鶴鎮守府」の舞鶴までは1時間半くらい?
ってことで、以前から気にしつつも行ったことのなかった海上自衛隊舞鶴地方隊に立ち寄ることにしました。
すぐ横の道は通ってるのに・・・

日曜、普段は早朝にに出発するんですが、今日は舞鶴に9:00ごろ着を目指して出発。
・・・ワイパーが全速で動作するようなものすごい豪雨の中をw

目的地は海上自衛隊舞鶴地方隊赤れんが博物館


舞鶴地方隊の見学についてはこちらのURLを。
http://www.mod.go.jp/msdf/maizuru/kengaku/sanbasi.html


自衛隊の見学は10:00~12:00と13:00~15:00なので、まずは9:00から開いてる赤れんが博物館に先に行くことにしました。

雨はやんではいませんでしたが、小降りに。よかった・・・



赤れんが倉庫群はかつて魚形水雷(魚雷)の倉庫として使われていた建物。



館内には
「写真撮影禁止(スナップ写真可)」
という判断に悩む張り紙があったので、受付に引き返して確認するとあっさりと「撮ってもらっていいですよ~」ってことだったので遠慮なく。

入ってすぐのところには錨が。


護衛艦「いすず」のものだそうです。


館内の様子2枚。



一回りしたところで、自衛隊のほうに向かうにはちょっと早いかな~というくらいの時間。

受付で遊覧船の時間を聞いて、「乗るかどうかは自衛隊の見学してから、時間によって考えます。」ってなことを話していると・・・

「自衛隊、確か今日は見学できませんよ。」

・・・あれ?

「ネットで確認したんですけど、たしか見学OKだったはずですけど・・・」

「予定ではOKになってても、自衛隊の都合によって急遽ダメになる場合もあるんですよ~ よかったら電話して確認してみましょうか?」
「すみません、お願いします。」

結果・・・

やはり見学NGでした。

なので舞鶴鎮守府は次回のお楽しみにします。

しかし・・・自衛隊の「都合」ってなんだ!と心の中でツッコミは入れましたねw
なんだったんだろ?

じゃ、せめて遊覧船には乗るか、ってことは決めて、時間もあるので赤れんがパークをぶらつくことに。

ここで意外な(?)展示物を発見!



同人誌即売会、「砲雷撃戦!よーい!」でも展示されていたというものが。

舞鶴で生まれた艦たちのゆかりの品です。

島風さんの進水記念絵葉書。


霞さんの進水記念絵葉書


大潮さんの進水記念絵葉書
左の赤いのもそうなんですが・・・失敗orz

.
初雪さんの進水記念絵葉書


敷波さんの進水記念絵葉書


霞さんの進水記念の品、マッチ箱ケース


天津風さんの進水記念の品は文鎮


艦これ未実装の艦のものもありましたが、今回は登場してるものを。


いろいろ見た後は、遊覧船へ!
約30分の舞鶴湾めぐりです。


遊覧船では退役された元自衛官の方が解説をしてくれます。

写真は軍艦メインでいきます。

まずはドックで点検中の艦。


あたご型護衛艦の一番艦、イージス艦の「あたご」
愛宕さん、入渠中です。




「車検みたいなものだと思ってもらえれば」っていう説明でしたw


続いて見えてきたのは・・・

はやぶさ型ミサイル艇の一番艦、ネームシップ艦の「はやぶさ」
時速80km(wikiでは44ノットとなってました)を誇る、「速い艦」だそうです。
島風さんのイメージがw


二隻並んでる奥側の艦は同型の五番艦、「うみたか」のようです。
(艦名が「う」だけ見えるw)
3本の丸い筒はハープーンミサイルだそうです。(射程距離は100kmとか)


続いては・・・


秋月型護衛艦の四番艦、「ふゆづき」
就役が2014年3月という新しい艦です。


先代の駆逐艦「冬月」は舞鶴海軍工廠で建造された艦で、「ふゆづき」舞鶴入港時の式典で艦長が「ふゆづきが70年ぶりに舞鶴に戻ってきた」と挨拶したそうです。(wikipediaより)

続いては「艦これ」でもおなじみ。
でもあまり写真が撮れなかった。

こんごう型護衛艦の三番艦、イージス艦「みょうこう」

妙高さん、電探をたっぷり装備って感じでしょうかw
転生して金剛さんと姉妹になったんですね。



振り返って、みょうこう と ふゆづき を。



次は・・・でかっw


補給艦、「ましゅう」


動くガソリンスタンド、なんて紹介されてましたw


最後は
ひうち型多用途支援艦、「ひうち」

赤いヨットみいたいのは演習時のターゲットだそうです。



最後は海から見た赤れんが倉庫群を。


ちなみに、この時間の遊覧船には観光バスで到着の一行が乗船されていて・・・人が多くて席から動けず。
あちこち動いての撮影はとてもできませんでした。

戻ってからちょっと車を移動して、軍艦といっしょに記念撮影。
ムリヤリですがw







ってわけで、「何シテル?」の写真に写っていた艦は手前から

ひうち
ましゅう
みょうこう


でした。


赤れんがパーク内には食堂もあって、海軍カレーや肉じゃが丼、といったメニューも。
朝食が遅かったので食べる気にならず・・・これはまた次回に。

舞鶴は肉じゃが発祥の地、ってことで町おこししてる、ってのを昔なんかで見た記憶があるんですが・・・
なんか広島の呉市と発祥の地を争ってる(?)みたいですねw

これは呉と舞鶴、両方で肉じゃがを食べてみなければならんか・・・
ブログ一覧 | 聖地巡礼 | 趣味
Posted at 2014/06/22 20:26:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年6月22日 21:09
雷ちゃん、あんなデカイ錨を振り回しているのですかΣ(゚д゚lll)


うちの艦隊に一隻参入してくれないだろうか‥‥(←資源が一瞬で無くなるんぢゃ?)
コメントへの返答
2014年6月22日 21:44
台座があるとはいえ、私の身長よりはデカかったです。
他の装備に比べたら錨くらいは軽い物・・・なのか?

タブレットも持っていってたんで、現地で建造ってのもやってみたかったんですけどねぇw

2014年6月22日 22:05
蛍光色にペイントされた「はまゆき」は...って、調べたら、
昨年の秋にすでに実艦的として旅立った後だってことがわかりました。

浜風と雪風...何のことやら。





コメントへの返答
2014年6月22日 22:34
「はまゆき」調べてみました。
最後は標的艦というお役目だったらしいですね。

舞鶴地方隊には2006年編入ですか・・・すぐ近くは何度も通ってたはずなのに、ちゃんと見る機会が無かったのは残念なような・・・
2014年6月22日 23:24
艦これは

やってないけど

アルペジオの

影響で

すごく興味がでたます

いってみたいます♪
コメントへの返答
2014年6月23日 20:38
アルペジオだとやっぱり潜水艦は見たいですよね~

なんか、横浜とか佐世保とか、言ってみたいところが増えていってます。

プロフィール

「十数年ぶり?の京セラドーム」
何シテル?   08/10 17:05
だいはん です。 よろしくお願いします。 燃費の記録だけのこせればいいかな?とおもってみんカラに登録しましたが・・・ みなさんのパーツレビューや整備手帳を見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]70mai Dash Cam 4k A810 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 15:20:07

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシアハイブリッドからの乗り換え ハイブリッドやEVはこの先乗る機会はいくらでもある ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年5月29日納車。 GIANTのクロスバイク、ESCAPE RX3です。 近場 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2023/2/19納車 初の輸入車、初のハイブリッド 自分としてはかなり思い切った選択で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/3/6納車 パッションオレンジマイカに内装カームホワイトの組み合わせ 好きな暖 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation