• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいはんのブログ一覧

2017年02月19日 イイね!

5回目の「この世界の片隅に」は日本語字幕版を見てきた

5回目の「この世界の片隅に」は日本語字幕版を見てきた通算5回目。

「この世界の片隅に」を見てきました。

上映館の少ない日本語字幕版。
滋賀では大津アレックスシネマで上映してくれてるので、遠征です。

・・・家出るのが遅くなって、高速で。
くくぅ、移動に金使うならそのぶんでまた見たいくらいなんだけど・・・


感想・・・

なんか目線が変わって(?)面白かったですよ。


字幕自体の面白さ、というのもあるんですが、今まで気づかなかったガヤの声なんかにも注目(?)できたり。


径子(義理の姉)が里帰りしたときの「いつまでもムスメみたぁに洋装で!」の後のシーン、晴海ちゃん(姪)とサンさん(義母)がしゃべってるシーンでは奥で聞こえてる声に対して《径子の小言》なんてのが出てたり。

楠公飯のシーンのドアタマでは《馬のいななき》なんてのが入ってたり。

すずさんがおしろいはたいて帳面を届けるシーンの前、径子さんの「恥をかくんは周作なんじゃけぇね!あんたがそげな格好で・・・」の後に《早回し:径子の小言》とかw

周作さんがすずさんを機銃掃射から守るシーンでは戦闘機の音の中《走ってくる周作の息づかい》(スミマセン、ちゃんと覚えてない・・・)というのも入ってて、そのシーンで息づかいが聞こえることに初めて気づきました。

大和乗組員のセリフにも字幕がついてたなぁ。
正直あのあたりはBDでじっくり聞いてみたい部分ではありますが。

空襲が激しくなって以降、戦況を伝えるラジオの声も字幕で見るとなんともいえない感じ。
広島放送局の「呉のみなさん、がんばってください」とか8月6日に岡山放送局が広島に呼びかける「広島放送局?広島放送局?」とかもうね・・・

そしてヨーコ(孤児)を連れ帰る場面の『みぎてのうた』

歌詞が全て表示されてたわけではなかったですけど、クライマックスシーンをあの歌詞と一緒に見せられるとよけいに『くる』ものが。

BD/DVDには字幕も収録されるかなぁ。

チトきになったのは、円太郎さん(義父)の「大儀かったら休ませてもらう・・・」のところ。

たいぎい

ってめんどくさい、とかしんどい、みたいな感じの言葉だと(私は)認識してるんですけど、漢字だとこう書くんか・・・ってかんじで。
(学生時代、下宿に呉出身のヤツがいたんで耳なじみ(?)はある)


主演ののんさんが素晴らしい!とあちこちで言われてますけど、なんか見るたびに径子さんを演じた尾身美詞(おみ みどり)さんの凄さを感じます。
(尾身美詞さんはキャンディーズの藤村美樹さんの娘さんだそうです)

なんか径子に泣かされる場面が多いんだよな~

晴海ちゃんを演った稲葉菜月ちゃんも凄いけど。


と、そんなわけで(?)今回は字幕版って事で声や音がアタマに残ってる感じの鑑賞でした。

先日のnews everyでは音楽を担当したコトリンゴさんの特集がありました。


そして・・・
ミクさんがウクレレでアニソンを演奏する「みくれれ」でも「悲しくてやりきれない」が。



「マンバ」って所の「吹きだしで考えるマンガ論」ってのにも「この世界の片隅に」があったのでご紹介。全15回。
読みごたえあります。
これを読んでから見に行くといろんなところが気になります。

https://magazine.manba.co.jp/2016/11/28/hosoma-konosekai01/


で、来週は地元に帰省。
土曜は父を連れて舞鶴の映画館に行ってきます。
6回目。(予定)
Posted at 2017/02/19 21:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・ゲーム | 趣味
2017年01月29日 イイね!

大雪とか車検とか

大雪とか車検とか

おもいっきりいまさらな感じですが。

久しぶりの大雪でした。

デミオに乗り出してからはちょっとなかったんじゃないかなぁ。


月曜は定時で退社して、帰ってくるとこんな状態。





まずは横の雪をどけようとしたら思ったより多くてちょっとびっくり・・・

クルマの上にもこんなに。
うしろのドアの窓と同じくらい積もってました。


月曜に積もった分はクルマからが降ろしたんですけど、火曜日に積もった分はそのまま。
電車が遅れまくってて帰るのも遅かったし・・・

ウチの駐車場だと、いちばん積もってたときは股下くらいまできてました。


通勤には使ってないんで、平日は別に動かせなくてもいいんだけど、車検のため、日曜(今日)夕方にディーラーに預けに行く予定が。

・・・日曜まで車出せないんじゃないか?なんて心配もしましたが、週後半は天気良かったこともあって無事車検に出してきました。


気になるところは
・ドラレコの設置位置
・パンク修理キットの有効期限

くらい。

ドラレコは運転席からはミラーの影になる位置なので大丈夫・・・のはず。
パンク修理キットは車検には関係ないみたいなのでとりあえずはOK。また溶剤(?)だけ買うか素直にスペアタイヤに戻すかは考えないと。


前、なんかの点検のときに発炎筒代わりの非常信号灯の電池切れを指摘されたことがあったんで、そこは確認済み。


車自体に特に気になる所は無いので、ほかは問題無い・・・といいなぁ。

Posted at 2017/01/29 17:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年01月21日 イイね!

【艦これ】16秋イベント『発令!「艦隊作戦第三法」』

【艦これ】16秋イベント『発令!「艦隊作戦第三法」』 もう来月には冬イベントが始まってしまいますが・・・

秋イベント『発令!「艦隊作戦第三法」』のことを書いてないことに気づいてしまったので。

いろいろとすっきりしない、だいはん提督としてはモヤモヤがのこる結果ではあったんですが。
だからブログも書きたくない感じだったってのも無いとは言えないとは誰が言えよう、って感じか?(混乱)


なんとか今回も全海域甲をキープ・・・だけど・・・





まずはE-1
輸送作戦、敵はE-1おなじみ潜水艦山盛り。

こんなメンバーで。
第二十四駆逐隊の海風・江風・涼風に四水戦で旗艦だった那珂ちゃん。


道中撤退は一度もなかったけど、ボスでS勝ちできたのが1回だけ。
13回の出撃でクリア。
結構かかったなぁ。



E-2

こんなメンバーで。
E-3っとお札がおなじってことだったんでそっちも考慮しつつ・・・
でもいろんな駆逐艦を出撃させるためにここには第九駆逐隊から山雲・朝雲を。


出撃回数7回で終了。
最初2回が道中撤退であと5回は全部ボスにS勝ち。
支援もキッチリ出して。



E-3

E-2から引き続き出撃のメンバーも。
ここには蒼龍と飛龍を投入したので、二航戦にいた第二十三駆逐隊の2隻、菊月と卯月を。
で、この先出番が無いかなぁ、と思ってお気に入りの青葉と球磨も入れました。




出撃回数は24回・・・
しかもボスにS勝ちできたのは最後の一回だけという。



でもまぁ前段作戦をクリア。



ここまではね、よかったんだけどね?


E-4

ここがねぇ。
ドハマリしましたね。
これはもうヒドイ(いろいろと)

とりあえず編成

輸送作戦はこんな


殲滅作戦はこんなメンバーで



輸送はともかくその後がキツくて。
何しろなかなかボスにたどり着けない!

キラ付けははがれたら付ける、って感じでやってたけど、あまりにも撤退が続くからめんどくさくなって。

・・・自分の中では禁じ手としていた補強増設つかってダメコンも積んで。

言い訳させてもらうとね、これが最終海域だったらじっくりと攻略にかかってたと思うのよ。
けどねぇ、まだ先があってこれだけどうにもならない感じだったからね?

うーん・・・
軽い編成で一戦少ないルートのほうが良かったんかなぁ。

提督自信が赤疲労だった(風邪でダウンしてたり)ってこともあるんだけど。
判断力も鈍ってたか。


ムリヤリだけど突破できた、ってかんじかなぁ。
勝った感じはしないけど。




ラスト、E-5

E-4に比べると平和でしたねぇ。

出撃位置前進ギミックはあまり苦労せずに解除できて。

ボスも割りと順調に削りはできてたんですよ。
クロスロード組のおかげで。
ここまではよかったんですけどねぇ。

ラスダンに向けて、ボスの装甲ギミックを解除することに。
結構何度も出撃はしたんですけどね。
最後にボス前の航空戦マスS勝ちが残ってて。

これでギミック解除できたのかな?
と撤退せずに様子を見に行くことに。

装甲ギミック解除を確認!

昼戦が終わった時点で相手の第二艦隊(?)が2隻残ってたし、「これ、夜戦でボスとやれるんかな?」と思いながら「まぁ一応・・・」と夜戦に突入!


・・・勝っちゃった・・・


支援艦隊も出さず、航空支援もボスマスには出さず。

なんかね、ラスボスに勝った!って感じが無い・・・




ともあれ、拡張作戦も終了。。
全作戦が完了しました。



・・・で、母港に帰ると「ピコーン」とギミック解除の音が鳴るというw

もう終わったっちゅーねんw



ギミック解除とかでいろんなメンバーを入れ替えてたけど、最後はこんなメンバーで。





改二のうわさがあるんで育成してる二隻目の青葉をレベル上げのつもりで第一艦隊旗艦にしてたんだよなぁ。

ケッコン済の青葉を改二にしたら、改二のムービーが見れないし・・・ってことで。


で、今回わが艦隊に加わった艦たち


今回は掘りはクリア後に。
山風はE-2を20週で、朝風はE-5を2周目できてくれました。

ふぅ。

他には初風x1、速吸x1、まるゆx1、磯風x1、大淀x1って感じですかね。


で、ニコニコ静画で公開されてる駆逐隊一覧も最新版がアップされてました。
毎度参考にさせてもらってます。


さて、あと数週間すると冬イベ。
備蓄モードに突入してるわけですが・・・



青葉改二のウワサはどうなったんだろう?
Posted at 2017/01/21 20:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・ゲーム | 趣味
2017年01月19日 イイね!

【アニソン】裏切りの夕焼け【デュラララ!!OP】

【アニソン】裏切りの夕焼け【デュラララ!!OP】
先日の「Youは何しに日本へ?」で「デュラララ!!」の聖地巡礼にきた青年がでてました。

ってことで・・・

デュラララ!! のOPです

曲は 裏切りの夕焼け

歌ってるのは THEATRE BROOL




映像もかっこよくて、多くのキャラクターが次々と紹介(?)されていくOP
OPの途中に前回のあらすじ(?)一場面が挿入されたりするんですよねー
映像含めて印象に残ってるな~



第2期のOPもカッコ良かった

こっちは

曲 Steppin' out

歌 FLOW





こんな感じのOPですごく印象に残ってるのがもうひとつありましてね・・・


「BACCANO!」

曲 Gans & Roses

演奏 Paradise Lunch


これもよかったなぁ



これはアニメ「ソング」じゃないけどw
Posted at 2017/01/19 22:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニソン | 趣味
2017年01月17日 イイね!

世代別のカラオケ人気曲ランキングがおかしなことになっとる

世代別のカラオケ人気曲ランキングがおかしなことになっとる

20代から60代までのチームに分かれてのクイズ(?)番組を昨日やってたんですが・・・

途中からなんとなく見てると、

「これ、ホントか?」

と思うようなランキングが。

世代別のカラオケ人気曲ランキング。

数箇所が隠されてて、そこをあてなさい、ってヤツなんだけど。



20代の結果が濃すぎないか?



1位 シュガーソングとビターステップ(血界戦線 ED)

2位 ライオン (マクロスF OP)

3位 はなまるぴっぴはよいこだけ (おそ松さん OP)

4位 千本桜 (初音ミク)

5位 君の知らない物語 (化物語 ED)



いやいやいや
いくらなんでもこれはなかろう・・・

JOYSOUNDって、他と比べてアニソンが充実してる、とかいうのがあるんかなぁ。

アニソン好きがカラオケに行く場合はJOYSOUNDに行くからこういう曲が上位に来るって事ならまぁわからんでもないけど。

それにしてもなぁ。
2・3曲くらいならともかく5曲全部とは。


ちなみに20代のところで隠されてたのは4位の千本桜だけだったはず。
もし他を隠してたら当てられるヒトいなかったんじゃ・・・



あ、そうそう、(滋賀では?)昨日やってた「YOUは何しに日本へ?」では「デュラララ!」の聖地巡礼をしに来たアメリカの青年が出てたし。

思わぬところでオタクの目を引くものがでてくるとなんかうれしい部分もあるんだけどね~

Posted at 2017/01/17 21:13:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | マンガ・アニメ・ゲーム | 日記

プロフィール

「お詫びのストアクレジット使ってバッテリー過熱問題のPixel 6aから9aに機種変更
むかしに比べたら楽になったとはいえいろいろめんどくさい…」
何シテル?   08/24 19:39
だいはん です。 よろしくお願いします。 燃費の記録だけのこせればいいかな?とおもってみんカラに登録しましたが・・・ みなさんのパーツレビューや整備手帳を見...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]70mai Dash Cam 4k A810 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 15:20:07

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルーテシアハイブリッドからの乗り換え ハイブリッドやEVはこの先乗る機会はいくらでもある ...
その他 自転車 その他 自転車
2011年5月29日納車。 GIANTのクロスバイク、ESCAPE RX3です。 近場 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2023/2/19納車 初の輸入車、初のハイブリッド 自分としてはかなり思い切った選択で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2010/3/6納車 パッションオレンジマイカに内装カームホワイトの組み合わせ 好きな暖 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation