• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

今度の日曜日はCBミーティングIN袖ケ浦サーキット


4/2 袖ケ浦サーキットでCBミーティング・・・
去年は一日雨が降ったりやんだりで、予定を変えて来なかった人が多かったのですが
ホンダがCBミーティング終わりにしたので、去年からウィズミーの丸山さんが
始めました! 普段すれ違う事も少ないCB1100ですが?今年は天気次第では
他の皆さんのCB1100を見れるだろうか?
去年のじゃんけん大会は、雨の為参加者少なくて2度もらえる人が・・・
自分も頂きましたよ!
Posted at 2023/03/31 16:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダCB1100Ex | 趣味
2022年10月17日 イイね!

何か調子いい

このところ、オフ車が来てからローテーションが変わって
CB1100EXがG3のオイルに替えてから走ってない・・・
もう一台のCBはこの間山梨まで走った記録が・・・
ガソリンも値上がりで、目下燃費が上がるようにフリクションを
低めるためにG3のオイルにチェーンオイルはベルハンマーを使ってる
もう一台のCBはまだ1万キロなのでチェーンもノーマルだしオイルは
オイルチャージがまだショップにあるのでG1?
EXは3万キロ超えてクリアランスが良くなったのかオイルなのか
低速でもギクシャクしないで前に進むので調子がいい・・・

イリジウムのプラグにも替えて有るので今晩いつものコースで
前後に車が居なかったのでリミッターが効くまで回して見ると
あら?CB1100なのに良い加速で短い区間で・・・
バイクのオイルなんてCB1100は9千も周らないエンジンだし普段は
3千以下で走るからG1で良いよって感じで?20L缶で買ったら
G1の1L当たりの値段より安いから・・・たかがCBに使うエンジンオイルって?あれ?良いんですよ・・・それと前からCB乗りが言うハイオクの方が燃費が良いし、元気なエンジンになる。。。なんとなく皆さんが言う意味が分かったような?
Posted at 2022/10/17 01:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダCB1100Ex | 日記
2022年09月22日 イイね!

外見は進化しないで終わったCB1100シリーズ


2017年4月に、16年型EXも売っていてそれもワイバンの4本マフラーに変えていて関東?のドリーム店特別仕様も・・・・
17年から新型タンクにスリッパ―クラッチにフロントのサスも新しくなっていて姿以外では17年型の方が機能がね?
長距離走るからクラッチは少しでも軽い方が良いし・・・
スポークホィールもスポークがステンレスだったから?
タンクだけ後で取り換えれば?なんて考えも・・・
エンジンの色が16年までの方がシルバーでこのみ・・・飾るなら?
でも走る方だから?
手入れもするし、EXで北海道一周もしたし・・・
ですがタイヤを新品にしたら3か月で2回も首都高と千葉の高速で
パンク・・・

流石に千葉でのパンクは、ドリームでもチューブなし・・・
仕方なくレッカーで・・・

そのことから、チューブレスならGSでも直せるし・・・
ツーリングにタイやチューブ持参して走りたくないし・・・
それで長距離用にVスト650XTを追加・・・
これでEXばかり距離が伸びて行かなくなったのですが・・・
やはり長距離にもCB1100で行きたいときもあるので?
近所用のNMAXのスクーターと大型バイク3台・・・
途中でニンジャ1000も乗ったけど?
速くて良いのですが、CBの3速がニンジャの6速の感じで
高速道で回転数が上がり過ぎ?Cbが低いだけなんですけどね?
あと17インチのタイヤとカワサキは低速でタイヤが切り込み過ぎて?
今風のバイクなんだから解っていてもおじさんの感覚と合わせるのがね?
おかげでEXの距離も少しずつしか伸びなくて延命中・・・
近場の海や山にはEXで行きます・・・17年からのEXって16Lタンクなのですが
GSでセンタースタンド立てて給油して口の方まで入れると、ほぼ17に近いのでロングにも対応します・・・
フロントサスも乗り心地が良くて、ギャップで手に来る衝撃が少ない!
なのでSTDのCBにもEXのフロントサスを入れることを思案中!

さてオイル交換してG3にハイオクガソリン入れてみると
直角カーブの上りで回転数が落ちても立ち上がりで素直に
加速します・・・ホンダ車の多くのバイクはレギュラーガソリン使用
なのですが、17年当時からハイオクの方が調子いいし?
ツーリングで燃費も少しいいんですよ!
休みが多いバイクはハイオク満タンで寝かしてる方が、次に走るときの
調子が良いので?走ってしばらく乗らない時はハイオク満タンにして
他のバイクに乗ります?おまじないのように?
知り合いのCB1100は黒のSTDなのですが手入れが良いので
風化しないCB1100は長く変わらずに乗れるのが好き・・・
新しいバイクも数年でモデルチェンジして・・・
古く感じてしまうから?こんな所もCB1100は好きです
Posted at 2022/09/22 22:07:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダCB1100Ex | 日記
2021年11月03日 イイね!

冬でも走るバカはこれが必要?


雪国の友達は、バイクの冬眠の支度で忙しい・・・ですが雪の少ない?
降らない年も有る南関東では真冬の深夜でも走るのでハンドルカバーが
必要!カッコ悪いとか言ってられないほどホンダの純正グリップヒーターは強くなくて?昼間に太陽が出てればいいけど深夜の走行では辛い!
タイヤの空気圧にチェーンのメンテなどなど準備しておけばいつでも
走れる!って走りたくなくても変態な友達から誘われて・・・泣!

真冬でも和歌山とか静岡とか千葉なら平気だろ?って・・・
Posted at 2021/11/03 02:31:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダCB1100Ex | 日記
2021年09月15日 イイね!

SSTRのスタート地と2個目までのポイントへ

今日も台風の影響で天気悪そうだったので昨晩は、店の帳簿を
深夜まで・・・起きたら晴れてるじゃん?勿体ないな?って午後の4時頃から出発してSSTRの出発ポイントのサザンビーチへ!
そこから指定の道の駅2つへ・・・一つ目は箱根の道の駅!
約一時間で43.5㎞
そこから静岡県指定の須走の道の駅へ36km約一時間・・・


この2つの指定道の駅で6ポイント・・・前半で6ポイント取ると後が楽!
指定ポイントを一つは必ず取らないといけないのと指定道の駅は3ポイントそれ以外は2ポイント、高速のSAとPAは1ポイントなので後が楽!

2個目まで84㎞約2時間・・・あとのルートはこれからだけど?
後半疲れてくると休憩が増えるので、その辺も考慮しないと?
日没までに石川県の千里浜ゴールに着かないと完走にならないので!

午後からでたのでこれでおしまい!帰りは東名高速で横浜へ
集中工事で昔の登り線を走った~お~懐かしいカーブだなんて
思いながら・・・自宅へ約180㎞の身にツーリング・・・
帰りの高速を飛ばさなければもっと燃費良かったんだけど?
1145㏄のわりに高燃費の24.5㎞・・・3台のバイクを
交代で乗るので距離出てないなと思ったけど?
3月にタイヤ交換してから?乗ってないはずなのに2千キロは
走ってた。
売る気はないけど、売るとしたら距離走りすぎ?
Posted at 2021/09/15 21:18:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダCB1100Ex | 日記

プロフィール

「何故60万も高いXDマイルドハイブリットにしたか? http://cvw.jp/b/706624/48611513/
何シテル?   08/20 22:09
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation