• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2021年06月16日 イイね!

記録用CX-8+バイク走行距離!

朝起きたら朝4時・・・この時間なら時間あるから天気も良いし?
草津の温泉にでもと思いバイクに火を入れて出発!
真っすぐに行ってもつまらないので山梨経由の下道で・・・

甲州の峠の笹子峠の旧道も随分と昔に走っただけで寄ってみる。
旧道に入る前に力餅を!あんこの入った草餅ですが、安いし大きさも食べやすい。
旧道に入るとこの道を昔はトラックも走ったのかな?って細い道。
トンネルも細い・・・CX-8でも走れるけどこんな細い道はバイクが良い!
20号を諏訪方面に向かい、昔、レッドバロンのCMで使ってた
八ヶ岳高原道路を久しぶりに走りたくて・・・北杜市経由!
そうそう北杜市は、今話題のアニメのスーパーカブの場所・・・
アニメを見ていて、20号線のあの交差点だな?とかすぐに分かるほど
走ってる道なので・・

あ?此処のスーパーは撤退してる・・・新しいスーパーなのに?

なんだか?アニメでスーパーカブの聖地化してるらしい?

そして八ヶ岳を見ながらの高原ワインディング・・・

80年代には賑わっていた清里と述べ山を通り抜けて

やっと草津へ!あれ?バイクが多いな?滋賀草津ロードが開通してるのか?何年ぶりだ?クルマは走れるけどバイクは随分と通行止めだったのに?それならば登らないと!タダだし・・・通れなかった時は
有料の万座道路を使わないといけなかったから・・・

やっぱり景色良いし好きだなこの道

やっと草津の温泉へ

草津の温泉でも駐車料金とられない大滝の湯へ

此処の町営の温泉は休憩室という仮眠ができる場所があるので
バイクで疲れても仮眠ができるのはありがたい!
一度温泉に入ってから仮眠して、また入ってから
帰りの道へ!草津からの道はダムが出来たからだいぶ走りやすい!
なんだか途中で上信自動車道が?まだ無料開放の少しの距離ですが
この先、伸びたら楽になるんだろうな?
コロナで夜はご飯を食べれる店が無いので高速使って帰宅。
それでも貧乏だから100㎞ぐらいしか使わないけど・・・

朝早く起きて走り出すと結構な距離に。
草津の温泉の匂いが体についてて・・・温泉に入った次の日は
寝起きが爽快!・・・ですが歳とって疲れは二日後に響きました。
Posted at 2021/06/16 08:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2020年10月22日 イイね!

SSTRから東北ツーリング4

本日も晴天!まずは奥薬研温泉見て恐山へ

それからむつ市で給油後に尻屋崎へここは野生の馬が居るの本で三か所の一つ。


南下し始めて太平洋側の自衛隊の海に向かって対空射撃の練習が出来る
基地の前を通り、三沢空港の近くの飛行機科学館へ!丁度十和田湖に沈んでいた双発練習機の展示が終わる前でラッキー!

外には古い飛行機が展示されてして乗ることもできます

後は十和田湖のホテルへ行くだけ!時間が有れば八甲田山を周っていく


十和田湖レークビューホテルへ・・・魚料理も飽きてきたので
十和田牛A5のステーキ付き!和食で!ん?紹介のステーキの半分じゃん?生ビール付き2万円だけど実質1万円

次の日は、ロングのコースなので早めに寝て・・・
Posted at 2020/10/26 20:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2019年10月06日 イイね!

日本一標高の高い車で越えれるおおたるみ峠に!

日本の東西南北の端は行った!
国道の2桁の道まで走った!
一番低い道も走ったし、行動の一番高い峠も走った・・・
関西では急な坂道もこの間の市穴見街道ツーリングの行きに
登って降りたし、べたふみ坂の端も渡ったし・・・
実延長836,5㎞の国道4号線も一気に20時間でバイクで走った
今までの日本一高い車で越えれる峠は乗鞍スカイラインの終点の
畳平の2702m!今は一般車では通れません・・・
となると国道の一番は草津から志賀高原に行く渋峠の2172m!
国道で2000mを越える峠は二つだけ!もう一つが麦草峠だけ

なのですが国道ではありませんが、現在日本一の峠は
山梨県と長野県の境の(おおたるみ峠)大弛峠がそれ!
なんと2365mです!高低差1700mを一気の登ります!
長野側からだとガレ場な道というよりオフロードバイクかジムニー?
道は狭いですがバイクなら楽勝!山梨県の武田信玄の恵林寺辺りから
クリスタルラインとか乙女湖なんて名前の美しい道か?ですが?
まぁ~登山客ぐらいしか登らない道? まぁ~富士山の5合目まで
クルマ他バイクで行けるから高い所では2400mには負けますが?
35m負けてるけど?峠日本一! もう離島以外に行くところが
少なくなってます! この峠が終わると

その次は、国道152!とぎれとぎれて・・・全部はまだ!
Posted at 2019/10/06 23:20:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2019年02月20日 イイね!

貧乏だから時々燃費が気になる

貧乏だから時々燃費が気になるCX-5で夜中に用事で出かけて174.6kmの燃費21.1km

横浜から埼玉県往復で軽油8.2L? この燃費だと

バイクより良い燃費?まぁ~?判っていることだけど?

CBでゆっくり走れば同じ位?

CX-5の運転も楽だし楽しいし・・・バイクは寒いし危険だけど

楽しいし?・・・

往復200km以下なら時間さえ有ればMAX125が一番!

いつも出掛ける時に時間と燃費と考えてしまいます?

NMAXなら4Lか5Lですからね?高速使えないから一番安いですが

燃料代はNMAXとCX-5と埼玉往復ぐらいだと200円ぐらいの差しかない?

800円ぐらいと600円ですから?高速を使わないから往復の2600円の違いもあるけれど?

どれか一台にしなさいとか言われると、CX-5なんだよね?

バイクも楽しいし、スクーターは便利だし・・・順番がつきません?

早く確定申告終わらせてどこか遠くに行きたいです!
Posted at 2019/02/20 05:10:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記
2018年10月09日 イイね!

インカム付けて夜の散歩

インカム付けて夜の散歩殆どソロツーリングなのであまり必要に

感じてませんでしたが・・・たまに電話が掛かって来るし

夜中の山の中ではたまに音楽を聞けたらな?なんて?

車の耐久レースで使っていて便利な事は分かっていても

楽しむためにとかではないもので・・・

ツーリングでは、休憩や給油のタイミングや色々な場面で

信号待ちで急いで伝えたり!こんな場面では有ると良いのですよ・・・

そして買ったのが SB6X Bluetooth インカム ペアユニット

チョットお高い73000円。シングルで38500円ぐらいなので

二つの方がお得? 実際に使ってみると完全にクリアーでは無いけれど?

音楽聞きながらでも話せるし、カーナビ聞きながらでもOK! これは良いよね!

1Kmぐらい離れても・・・これは無理!それでも飛ばして行って見えなくなっても

会話が出来るし、高速道でもOKなのはだいぶ進化したもんだ!

バイクを運転してハンズフリーで使えるのならこれは有りかもね
Posted at 2018/10/09 23:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 日記

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48574121/
何シテル?   08/01 03:18
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation