• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

なんとか今年の仕事も終わりました

なんとか今年の仕事も終わりました日本は大変な一年でした。
まだまだ東北は大変だし原発の周辺の方々は先の見えない毎日でしょう
被災者に元気を届けるなんて理由を付けて歌謡祭やら歌合戦?
地元神奈川も停電騒ぎも過ぎると・・・・
今年は、お節料理など作る気持ちになりませんでしたが
今年生まれた子供やすべてのお祝いをさせないのも可哀想だし
今年はどうしても作ってくれというお客様限定で宣伝なしで作りました。
流石に四月のレースはパス。
自分一人のレースなら全てキャンセルでしたが
耐久レースだけは今年もやらせて頂き、去年より良い成績に終わりました。

我が家は、正月は無し、家用のおせちは作りません。
去年おせちを送った東北の方は家も流され、御本人様も
無くなれたそうです。合掌

飲食業なので色々な人がお客様で来るので、毎日喜んであげたり
慰めたり・・・今年のXmasの日は最後のお客様が一人で来店され
石巻で友人やご家族が亡くなられたそうで夜中までお話を聞きました。
今頃は、仮説住宅に住んでる父上様と二人で年越しをしてるのでしょう・・・
四畳半一間で二人で寝る場所もないそうです。
来年も何かできる事を探したいです。
今日で今年の仕事は終わりました。あとは包丁を砥いで終わりです。
今年もいろいろ関わってくれたみなさんに感謝します。
Posted at 2011/12/30 23:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

トラブルは未然に防ぐ

トラブルは未然に防ぐレース用に買ったS2000ですが購入時に11万キロオーバー
まずは12時間耐久で初出場で完走が目的・・・
なのでいろいろ調べると弱いところが多過ぎる。
デフのオイル量が少なすぎ・・・これにファイナル交換して
LSD付けると耐久ではブローが怖い・・・
これは、大容量のオイルパンでごまかし、エンジンオイルの片寄りで
エンジンブローなどしたら終わりなのでバッフル付きに交換
リアの挙動が悪いらしいのでアーム類を交換して挙動の安定化
レース用にタイヤを2セット・・・予算不足とレース中にタイヤ交換はロスに
なるし、暑いのでやりたくないし・・・Sタイヤはやめてラジアル。
一年目は、ここで予算不足でここまで
やはり、春の涼しいときは良かったが夏は水温が危険ゾーンに・・・やはり。
6000回転でも100度近く…昼間はきつかった。
ブレーキもノーマルにパッドを変えただけでしたが、これが三時間で終了。
エンドレスの耐久用のディスクとパッドに変えて
12時間ではブレーキは6割の強さで走って貰い、昼間は6000回転以下。
これでなんとか完走。目標達成。
しかし、12時間後の帰りに5速が入らず・・・これは怖かった。
いろいろ調べてみると、ミッションオイルの量も少ないようで
対策品無し。唯一、入れるときのドレインより上のセンサーを外して
そこから入れると増量ができる。これが上手くいってあふれることもなく
レース後の違和感が少なくなり5速も入る。
これは良いかも。
二年目は、タイヤが温存できたのでラジエターを交換して見る
やはり効果有り。連続12時間走るのに必要。
行っても95度だったので安心感が・・・
残りはブレーキ・・・これが交換になるとピットで熱くなった物を
交換では危ないし・・・二年目の12時間でも三人目ぐらいから
ブレーキのタッチ?違和感・・・ABSを使って無い走りのハズも
ディスクにABSで叩いた跡がくっきり・・・怖くてブレーキ踏めない・・・・・
秋の三時間ではABSキャンセル。パッドは減るもタッチはおかしくならない。
多分ですが、ナックルアームもこの叩く振動も破損に影響ないだろうか?
ディスクが割れる事もこれではないだろうか?
12時間後のディスクは波うってました。三時間後はそれが無い。
これは連続走行には良いと思う。
ハブベアリング・・・これはさすがに12万キロ・・・音もうるさい・・・
幌をして走るとゴーゴーいってるので交換。交換した前の物を
見るとそれほど危険な状態ではなかったけど、音は消えて
安心。
完走の目的が出来たので足回り。
最初に付いていたビルシュタインと12キロぐらいのバネ?
これがユルユルでサーキットでは雨でも降らなければイマイチ。
将来的にショートストロークの全長式フロント20キロに交換
タイムは1秒ぐらいでも乗りやすい・・・ついでに後ろのスタビを
後期がたに変更。タイヤが足に負けています。
来年はSタイヤです。Sタイヤで何秒UPするのだろうか?
2分32秒切ると上のクラスになるのでぎりぎり33秒が目標。
そんなわけで、16インチのままか17インチにするかSタイヤを
何にするか?
この冬、Sタイヤ対策でフロントのアッパーアームの強化
リアのサブフレームの交換強化。ミッションのオーバーホール
ミッション側でファイナル交換。ここで予算終了。
春までにSタイヤの予算とできたらハードトップが欲しい。
Posted at 2011/12/15 16:04:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月15日 イイね!

レース中の燃費

レース中の燃費

うちのチームはなるべく予算を抑えて、なるべく上位狙い・・・

足回りは激安の品物だし、タイヤはラジアルの16インチ

頑張って壊して修理では続けれません・・・修理よりバージョンUP

少しづつですが、順位も上がり12時間耐久では去年より32位から23位

秋の3時間も16位から9位 年間で8位からなんと今年は2位?

クラス1位かも? 正確なリザルトが出てないのでなんとも言えませんが?

12時間と3時間では車の痛み方と燃費も違うので作戦も違います。

夏はとにかく暑い、オープンの方が少しは楽なんで開けていますが

加速も燃費も悪い・・・屋根をつけると4速までしか出ないところで5速

同じように走っても燃費が上がります。

重さと空気抵抗でこんなに変わってしまう・・・・

今回優勝のS2000はうちのSより一周10秒も早く走って完走・・・

三位のSは最後にガス欠で二位から一周遅れになり惜しくも三位

本当は2分32秒以上の速さで走るとクラスが上がるので

ひとつ上のクラスで規定ストップが多くなるので優勝はシビックなはずなんですが・・・

前に出たときも2分19秒ぐらいは出ていたのでエントリーの時に

上のクラスに居ないといけないはずなんですが?

今年のシーズンも終わり、これから来年に向けて手直しするのですが

ミッションのオーバーホールにファイナル交換、リアのサブフレーム交換

今回はお金が掛かります。 安いハードトップないかと探しますが

これがまた無いもので・・・あったら万歳ですが・・・

やっぱり屋根があると燃費が楽になるので欲しいです
Posted at 2011/12/15 14:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

アイドラーズ三時間

アイドラーズ三時間11月の予定が12月に変更されたのでS2000だけ出場
2年落ちの5部山RE-11のノーマルタイヤ。

いつものメンバー4人が交代で走りました。

先ほど、メールで報告が総合11位のクラス2位…頑張ってくれました。

前日に作戦予定を渡し、うちのS2000ではロスゼロで66周が限界。

ほとんど完璧です。 来年は2台体制の予定ですが

希望がもてます。
Posted at 2011/12/10 17:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48574121/
何シテル?   08/01 03:18
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
11121314 151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation