• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2012年01月13日 イイね!

後期型ミッション側ファイナル

セカンダリーシャフトCONP 10.342円
ベアリングテーパー 1680円X2
6角ナット       267円
セカンダリーギアリアドライブ 7350円
ナット        294円
これが部品代 工賃激安 トータル3万円ぐらいで
初期型S2000のファイナルが・・・
これに17インチ255/45のタイヤで外径が小さくなるので初期型S2000から
比べると4.3ぐらいに変更ができる
某店では、68000円だそうだから38000円は安くできる。
ミッションオーバーホールキット部品代5万円、ほか部品代プラス工賃で
約15万

浮いた金額でクラッチ交換もカバーとディスク以外にも
レリーズホークから全て交換すると部品代が5万円ちょっと
後期型リアサブフレームがアーム類を入れても16万と少しなので
アッパーアームの補強はさじ屋のを使っても
ディーラーでミッションオーバーホール予算30万以上と言われたので
あるところのレース屋さんに全部頼んでしまった。
だってプラス10万円の40万円でこれが全部できるんですよ・・・
驚き~ミッションのオーバーホールだけで20万も違うんだから・・・・・

あとは、タイヤの選択・・・これが種類が無い。
耐久用に使えるのはBSのRE-11ではなくRE-55Sしかロング
耐久用しかない・・・
またこれに合わせるセッティング作業and燃費テスト・・・

こんなチューニング如何?
Posted at 2012/01/13 15:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

流用品でファイナル4.28に

流用品でファイナル4.28に耐久レースに完走して楽しく遊べれば良いぐらいで
始めたS2000での車作り・・・
なんと去年の成績が上出来過ぎ
これは、少ない予算でタイヤなどは一年使うし
レース中にパッド交換などをするロスをしないような作戦で
無理をしない、年間全戦走る
100台中全戦出てくるチームが少ない事と
レース中に壊すことで出て来れなくなったチーム
予算をかけすぎて三時間か12時間かどちらかのレースだけを
選んで出てくるかで年間を通して出て来る数の少なさから

なんと総合2位に・・・

そんなわけで、壊すこともなく無事に終わったので修理代が
無くてバージョンUPに使える訳です。

さて、S2000もいろいろ部品が出ているんですが
初期型のS2000のファイナルを変えるのにいろいろ選択出来ます。
うちが考えたのが後期型のミッションのセカンダリーを変える方法に
しました。タイムアタックをしないのでそれほど上げる必要もないのですが
茂木では2速か3速か考えてしまうコーナーが出ています。
デフ側でやるとデフオイルの熱問題が出てくるし高価です。
後期型に替えると4.28になり245/17インチのタイヤにすると
16インチの225/50より外径が小さく、4.3ぐらいのファイナルに
なる計算に・・・デフを下ろすわけでもなくミッションも下ろさず
交換が出来るので工賃もわずか・・・
見積もり額がなんと27000ぐらいでOK
これで不得意なコーナーがヘル計算です。
更に前期型のサブフレームとジオメトリーで不安定な挙動が
後期型のサブフレームに変えることでどれだけ解消出来るか
解りませんが、交換です。後期型のアームも必要なんですが
レース中に暴れて全損よりこれを選びました。
後は前足のアッパーアームの取り付け補強でSタイヤ対策
2年5回レース。33時間レースに使ったクラッチ交換。
まだまだ使えますが12時間は使えないのでノーマルに
交換。これも純正品で。強化品を使うまでもなく使えたのでOKでしょう・
ミッションもオーバーホール。部品代は5万円。工賃も5万円。
しめて50万以内で全部できそうです。
Posted at 2012/01/12 03:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

もっと上に向かって

もっと上に向かって20年前ぐらいからSuper7でタイムアタックなどで
知り合いになり、当時皆色々なチームや仲間で走っていた
奴らがhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1302991/profile/
この人のホームページなどで仲良しになり
レースを辞めたり、セブンに乗らなくなったり
ちょっと寂しい雰囲気になっていました。
2年前に冗談から耐久レースならみんなが集まって
馬鹿話も出来るし面白いじゃん?ということから始まった
耐久レース・・・S2000なのにホームページから
フォードのエンジンのZETECの名前で出ています。

その前からミニで耐久レースに誘われて2回ほど出ていましたが
これが全くダメでほかのエントラントにひんしゅくを買うほど
ダメダメで毎年エンジンを作るのに大金を投入するのに
完走もできない・・・レース中に修理をすることが楽しみな連中でした。
新品タイヤの皮が剥ける前にリタイヤ・・・
昔からサーキットで走らず修理をしてる人たちなんで
毎年リタイヤ・・・

そんなに難しいのか?
S2000が90万で売っていたのでこれをそのまま出場
まずはテストで3時間完走
そして少ない予算で12時間も完走
秋の3時間も残ったタイヤを使い切り完走

二年目、去年ですが震災の為、予算を支援に使い
春の3時間エントリー無し、12時間は皆の協力で
少しバージョンUPして完走
秋の3時間は日程の変更で自分は出れませんでしたが
仲間が頑張って完走。90台ぐらいのクラス分けその他?で
年間2位その他の中のクラスで1位
完走率100パーセント
仲間内でもっと速く走れる仲間もいるので
2号車導入。。。これが画像のマシン?
1号でやるか、2号でやるか?
2台体制で出来るか? 3時間は仲間全員で足りる
12時間は最低手伝いもいると20人は必要。

そんな今年の目標です。
Posted at 2012/01/01 14:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48634658/
何シテル?   09/03 15:53
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011 12 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation