2014年11月29日
深夜に宿に着いて風呂に入ってバク睡・・・・
朝は結局10時まで寝ていた~笑。 知り合いの店で遅い朝飯と昼飯?
高価な高価な・・・カニと地魚とかいろいろ出してくれて・・・大満足!
もやし君と優秀なマツダディーラーの家族などの土産を買い・・・買い物に時間を取られ
午後一時に出発・・・遅すぎるよ~!
下道で14時間は掛かるんだから到着はまた深夜・・・だ!
前回、台風と時間的にちゃんと見れなかったあまるべ駅も見たいし・・・
鳥取から小浜までも4時間は掛かるしな~とか考えながら走り出した~
小浜に着いた頃は暗くなり、さば街道を走り琵琶湖に出て長浜から関ヶ原、養老の滝
桑名に出ていつもの23号へ・・・浜名湖から一号線で沼津まで走り、たまには246号でもと
いつもの進路では無い方へ・・・・
う~ん?やっぱり箱根越えのほうがしっくり来るな・・・・デモね?
箱根を下りると西湘バイパスに乗りたくなる・・・でも有料だし・・・
なので246にしたのだけど・・・
帰りは飛ばしたから燃費が・・・730km・・・往復1500km!
さすがに車を降りたらフラフラする・・・三時に到着!
風呂に入って朝の五時に寝て9時半起床~夜23時まで働いて
今日も予約の宴会をこなしてこの時間・・・・午前三時・・・・
疲れよりストレス発散出来た様で・・・・快調~?
証拠の下道ー鳥取から神奈川730km動画!
Posted at 2014/11/30 02:56:18 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&旅行 | 旅行/地域
2014年11月27日
今週以外に年末まで連休は取れなさそう・・・・
今年の秋の旅行で冬になったらカニを食べにおいで~と話で
堺に包丁のお金を渡さなければいけなかったし・・・
大阪の包丁仲間にも会いに行きたかったし・・・
ですが・・・平日でも大阪のホテルは海外からの旅行者でホテルが取りにくい・・・
値段も昔より高め・・・大阪中心部は京都を観て大阪に泊まるみたい?
なので・・・宿泊先は鳥取・・・
火曜日に仕事を終えて風呂に入ってから出発!・・・深夜一時・・・
いつものように高速を使わずに500km・・・
23号岡崎バイパス幸田道の駅で朝の6時・・・・無理して事故でも起こすといけないので
ここで仮眠・・・熟睡・・・目が覚めると昼前に・・・柿買って食事して午後一時出発・・・
大阪堺に午後五時到着・・・・代金を払い、吹田の友達に連絡して待ち合わせ
ふぐのフルコースをご馳走になり、楽しい時間が過ぎて・・・あ! 23時・・・・
それから高速で行かなければと中国道に乗り深夜一時半前に宿に・・・笑
この時点で700km超え・・・
なぜか?横浜から箱根峠までの映像が・・・無い? 急いで出発したからかな?
Posted at 2014/11/30 02:26:18 | |
トラックバック(0) |
温泉ドライブ | 日記
2014年11月22日
時間が有れば高速道には乗りません・・・なので普段は使いますが旅行やドライブには・・・
理由は、高速道って後で造られた道だから山間部や都市を迂回してるので・・・
どこを走っても同じ道のようで景色のいいところなんて僅か・・・・
地下鉄に乗ってる気がして・・・・あと何時間我慢・・・此処は何処?・・・・
確かに快適で楽で疲れない・・・これが面白くないのですよ・・・
高速なら1000キロぐらい走ると走った気がします・・・馬鹿?
下道なら200kmも走れば疲れるし、走ったぞ~?って気がします・・・
今年の旅行も行きは横浜から名古屋まで下道、宿の到着時間の制限で名古屋から高速で
熊本まで・・・13600円ぐらいでしたか?
熊本から天草を回り、フェリーで鹿児島県へ・・・そこから鹿児島、佐多岬、宮崎、高千穂、
阿蘇、竹田、別府。別府から耶馬溪、中津、門司、宇部、山口、津和野、益田、出雲、松江、
境港市、鳥取、日本海沿いで小浜市からさば街道で琵琶湖、長浜から365で関が原、
養老の滝近くを通る県道56号から258で桑名、23号で浜名湖へ1号静岡バイパスで
清水へ・・・・台風の災害で1号通行止めで東名で横浜へ・・・2000kmぐらいは下道で・・・
こんな感じ・・・
信州白馬とか300キロぐらいでは当たり前のように下道・・・ですが?
どうも20号線の大月から相模湖までの道が・・・国道?刻道? 道幅が狭い・・・
この辺はどうも好きになれない場所・・・
東京から新潟も400キロの道・・・17号線・・・埼玉、群馬とバイパスがちゃんとありまして
以外に走りやすい・・・横浜に無いレストラン馬車道とか?・・・群馬から新潟の三国峠も
昔より道幅が広がって平日夜中は数台しか走っていないほど走りやすいし・・・
新潟に近づいてくると信号が増えますが・・・
東北方面も4号ですがバイパスが関東を抜けるまでいくつも有って東北に入ると
止まらずにず~と走れます!なので・・・好き!
東京ー大阪も高速で6時間半・・・休憩をしたりすると7時間半・・・・
ですがバイパスが増えて今では無料になっていますから大阪まで平日夜中だと7時間ぐらい?
Cx-5だと燃料代だけなんで28Lぐらい・・・3500円で行けるんですよ・・・高速使うと一万円・・・余計に
往復だと2万円ですから大阪でおいしいものを食べて一泊できます・・・
未だに好きになれない道・・・四国の太平洋側・・・と20号線大月から相模湖・・・
Posted at 2014/11/22 14:30:58 | |
トラックバック(0) |
ドライブ&旅行 | 趣味
2014年11月20日
今年の春に小排気量のディーゼルエンジンが載るX-3ってのが
デミオのシャーシにCX-5そっくりに小型化されて・・・・・って話が・・・
ん?・・・小さくないぞ? 4WDもCx-5より進化して・・・雪国の軽より少し大きくて
CX-5より小さく取り回しが良い・・・・そんな車なら? 信州の恩師にも良いかも?なんて・・・
現在、三菱のパジェロミニを所有・・・古くなってきてるし奥さんがほとんど乗ってるので
燃費もよさそうだし、軽油だし、そんなに大きくないだろうから良いかもよ?って・・・・
そしてCX-3発表~!
あれ~?大きいぞ? 実際に見て乗ってみるまでは判らないけど?
CX-5も納車されてみると大きいな~?でも乗ると運転しやすいしって感想でしたから・・・
細々とやってる民宿と年金で生活してるので恩師の家の車になるだろうか?・・・
ひとつ楽しみな車が来年発売・・・来年発売で自分的には気になるのがMX-5の
ロードスター~!所有のS2000はレース用にガチガチな足回りで・・・・サーキットのきれいな
路面では最高に楽しめる車になっているのですけど・・・普通にドライブには首都高湾岸線でも
震災後?道が凸凹・・・・普通の車なら気がつかない?・・・・ですが?
それに一般道を飛ばすと・・・・免許が~・・・・
年に数回は耐久レースで思いっきりアクセルを踏めるので、一般道ではゆっくりドライブしたいし・・・
新型ロードスターも良いな?なんて考えています・・・北米仕様では2Lが出るそうで・・・・
国内は1.5Lだけですけど・・・そのくらいが一般道では良いのかな?
そのうちに国内でも2Lが出るだろうけど? 最近のマツダは楽しみですね・・・・
Posted at 2014/11/20 10:09:09 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | ニュース
2014年11月20日
車の免許を取った頃、エアコンなんてものは無く
後付けの吊り下げクーラーなんて物が有ったけど、普通の車には無い時代・・・
真夏の夜でも暑くて、夜のドライブに箱根や富士山周辺に行ったもんです・・・
峠の天辺は涼しくて暑い時期はここが最高でした~!
いたるところでバイクの死亡事故もあり、平日の夜なんてあまり車も通らないから
とっても涼しい~? 星を見るにも良い所・・・今日は昼間は雲も無く良い天気でしたが
夜は雲が・・・今は冬の始まりで寒い寒い・・・ですが・・・ターンパイクの頂上の景色なんかより
とってもいい所なんですよ・・・昼間は富士山をバックに撮影をよくしてます・・・
箱根新道で峠まで上りスカイラインへ行けばターンパイクより安い、車の画像を撮るなら
こちらのほうがお勧め!
Posted at 2014/11/20 02:11:32 | |
トラックバック(0) |
CX-5 | 日記