• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

ハロウィンなので

子供の頃、ハロウィンなど聞いたことも無い・・・

川崎駅周辺で騒ぎ出して、渋谷に飛び火?

九州では、仮装しておもちゃのチェーンソー持って歩いていて警察騒ぎ?

今週末は、ハロウィンのパーティーの予約が入っています!

こんなのを遊びで作りました・・・
Posted at 2015/10/26 15:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年10月21日 イイね!

切り試しした物で和え物に

来月始めに秋の耐久レースが有るから、遊びに行かずにお金をキープ!

俺たち料理人は庖丁を研ぐだけでなくて衛生面などで庖丁を磨いてピカピカにします。

そんな作業を休みの前の晩から明け方まで磨いて研いで・・・

和庖丁は専門外ですから、磨いて研いで試し切りして終わります。

朝まで掛かって午後に起きて試し切りして・・・試しきりなのでマグロでも薄く何回も切って

調整していると全部カルパッチョかよ?なんでマグロはズケにして明日の賄へ

イカゲソとかは刺身用のサーモン以外は茹でて和え物に、塩が強い塩麹ですから

少しだけ砂糖も入れて全部合わせてから、この時間からは箱根も無理だな?って

相模原の健康ランドへ~!全部の風呂に入ってのんびりして帰ってきたら、和え物が

馴染んで丁度良い味加減!明日は捨てる生ビールが勿体無いから久しぶりに晩酌!

庖丁は完璧だし、つまみもいろいろ出来たし!後は早寝するかな・・・・

ついでにもやし君が好きなピーマンのジャコ炒め煮も造った
Posted at 2015/10/21 23:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

ドライブレコーダーで撮ってyoutubeに

交通事故にあったときに有効?

せっかく撮影した動画を捨てるのは勿体無い!

最近のドライブレコーダーの画質が上がり、ソニーが開発したCMOSが暗い所でも

ちゃんと撮れるようになって、CCDより安く造れるからマツダのCX-5の視角補助として

ウインカーに埋め込まれているあれがそうです!

カメラがないと不恰好にもフェンダーにミラーを付けなくてはいけません!

あれが付いてる車っていかにも後付けって感じで・・・

マツダヤルナ!なんて思いました。 CMOSはCCDカメラのようにいくつもの電圧が必要ないし

ソニーのおかげで暗い所でもきれいに映るから携帯電話のカメラの性能も上がって

コンデジが売れなくなってしまったほどプラスチックレンズでも凄くキレイ・・・

そんなんでドライブレコーダーもCMOSに変り夜間でもきれいに映る!

スプリントなレースではGOProが、耐久レースだと時間が長いからドライブレコーダーで!

耐久レースも各人に編集をして渡すのが当たり前でしたが、最近ではYoutubeに

UPして勝手に観てね!ででして・・・取っておきたい人はダウンロードも出来るので・・・

これは毎回、一人旅をするおいらには記録しておかないと忘れてしまうから・・・

ビデオカメラで長時間撮影しています。夜間の動画はキレイ!自分の目より映るんです!

流石に大きさから来る振動と場所取りで小さなドライブレコーダーも良いな~て調べて

いますが、やっぱり・・・夜間では値段が数倍違うビデオカメラの方がきれい!

パナソニックからも広角の夜間もキレイなドライブレコーダーもあります!

ですが? 少しスピードオーバーな時の記録が画面下に出てしまうので困ります。

Youtubeだとスピードオーバーの動画を見つけると警察に通報されたりしますから・・・・

同じ物でそれが無い、地図と合成できないぐらいの物だとスピード表示で無いから

そちらの方が俺適には良いかも?ただし・・・広角はいいけど横だけなら最高でも

縦もなのでビルや道路まで曲がって見える・・・・気にしなければOKですけど?

ボーズの音・・・車だと判りませんが、映像にはうるさいです・・・

なのでドライブレコーダーはもう少し待つ方向です。ビデオがまだ生きてるからね・・・

Posted at 2015/10/20 16:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

最近のディーゼルエンジンって

今までのガソリンエンジンもディーゼルエンジンでも走行距離が伸びるとオイル量が減るのが

当たり前でしたが・・・自分のCX-5は3千から5千キロ走るとレベルゲージでオイルが

増える・・・?最初はあれ????でしたが、CX-5のレベルゲージにはオイルが増えると

此処までですよ~ってアッパーのラインが刻まれている。

マツダの純正オイルだと交換後100kmぐらいからなんとなく燃費が上がる?

オイルメーカーが一万キロぐらい全然平気ですよって高価なオイルを使っていますが

これは交換後直ぐにエンジンは軽く回るし燃費も良い?

ですがね・・・この間7千キロでアッパーレベルまでオイルが増えているから交換!

これだとオイルは大丈夫だけど増えちまったからでは少し勿体無いかな?

なんですよ。

そうしたら最近のトヨタのディーゼルもオイルが増えるし・・・

燃費型のガソリンエンジンも減らずに増えるのだとか? そうなの?

RE-7などサーキットを走ると簡単に減りすぎて帰りはオイルを足す事が当たり前?

まぁ~エンジンも新しくなると新しい常識が・・・

エンジンオイルが増えすぎてエンジンが壊れる前に点検を!
Posted at 2015/10/20 00:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

マツダとホンダのディーゼル

一足先に別の考え方で一歩先に出たマツダ?

ドイツの尿素タンクを積んでアンモニアを排ガスに噴きつけ

NOXを二酸化窒素を分離させるのか元の一酸化窒素に戻すのか?

ホンダさんは、触媒の中でアンモニアをつくりタンク不要にする技術をやってるのだそうだ!

既にだいぶ前から研究しているんだとか?

これが一定量のアンモニアを造るのが難しいのかな?

ホンダならやれるでしょう~! やって欲しい~!

世界の自動車メーカーは、アンモニアで解決出来る方に行くのが早いからか?

マツダだけ、昔のホンダのように別方向から凄いことをしてしまったんでしょうね?

エンジンの中が複雑で専門誌はエンジンの寿命とか不安視して書いてありましたが

確かにVWはテスト時の排気ガスの状態だとエンジンの寿命が落ちたり燃費が悪くなったり

パワーが出てこないとか・・・・なのであんな事をしでかしたのか?

マツダのディーゼルエンジンの寿命とか自分自身不安もありました。

ですがね・・・3年の車検時に7万キロ、渓流さんは10万キロオーバーで

何も起こらず普通に動いてる・・・

圧縮を落としてエンジンの寿命もあげてるのかな?

トヨタの新型ディーゼルも面白いですよ!

熱しやすく冷めやすいピストンのコーティング? なるほど!って流石にお金持ちメーカー!

原油から各種分類をすると一定の割合で軽油も出来る・・・割合も少し変えれるのだそうですが

日本では、軽油が余っていて韓国などに安値で輸出してるのだとか?

本当は、軽油の硫黄分を除去する為にお金が掛かっているのでガソリンと同じぐらいは

利益を出したい元売と・・・なのでガソリンに比べて税金面で安い軽油!

ガソリンは国税?軽油は都道府県税なんだって、なので県によって少しだけ税金分が

安かったり?うちの近所のGSより島根県の農協の軽油の方が15円も安かったですよ?

神奈川県でも横浜以外だと競争をして今は90円・・・それより安いところも有ります!


Posted at 2015/10/17 15:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48634658/
何シテル?   09/03 15:53
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
45 678910
1112 1314 1516 17
1819 20 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation