• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

マツダのディーゼルエンジン


昨今、話題のディーゼルエンジンの排気ガス!

VWがマツダや日本のエンジンを恐れて法の間違った抜け道に

行ってしまったんでしょうね・・・こんなのは昔から!

s2000も排気ガスにポンプで空気を流し込んでクリア?

RX-7の真似でして排ガスを空気で薄める?って事でしょうか?

さて!ディーゼルの排気ガス、パワーを出すには圧縮を上げて温度を上げる!

メル、BMWはパワーを出して後処理のNOx(光化学スモックの原因)を尿素液を

噴射して無害に? こそ装置が高価なんでしょうね?

マツダは、後処理無しでエンジン側で複雑な(読んでも理解できない俺はアホ)圧縮逃がしや

排ガスを戻したり?そうしたらユーロ6の規制値を下回(8以下0.8)の5,5「0.55」なんだとさ?

ユーロ4なら三倍の24だから割と簡単なんだとか?ユーロ6は三分の一に規制なんだと

日本もヨーロッパに合わせて8「0.8」だから軽々OKなんだそうだ!

ですが、アメリカはガソリンもディーゼルも4「0.4」だからマツダはあと少し!

VWはテストでハンドルが真っ直ぐ数キロ走ると、これはテストと判断して排ガスを

コントロールするプログラムを入れて、パワーと燃費は落ちるけどテストはOKよ~!

これがばれたんだそうですよ?

この後に、イギリスの何処かがテストしたらマツダもダメ~って発表が?

ひょっとしたらフィルターの詰まりを焼く時は数値が良くないのかも?

ディーゼルに使う軽油はヨーロッパの原油は元々硫黄が少なく

日本やアメリカの使ってる原油の方が品質が良くないって話を聞きます・・・

日本は、原油から軽油にするときに硫黄分など良くない部分を取り除いているのだそうです。

その分コストが掛かり、ガソリンとのお値段も昔に比べて高くなりました。

税金分で日本が安いだけでコストは上がってるそうですよ・・・

アメリカは、やらない・・・やると燃料代がガソリンより高くなって輸送組合から反対される

みたい?アメリカの排気ガスは厳しいけど乗用車に限るのか?

全世界で頑張ったおかげでガソリン車は不可能だと言われた数値をホンダCVCCが

クリアーして、排気触媒の品質も上がりまずまず・・・

残りはディーゼル!

ヨーロッパはEUが大金を出して研究機関にやらせてるのだそうで・・・

高くてもパワーなメル&BMW・・・方式と余計な装置が要らないマツダ

この二つが今現在先進なのでしょうか?

フランスのプジョーはなんと三菱に頼ってるのだそうですよ?

イタリヤのフィアットはディーゼルは関心なしの予定なし?

待てよ?マツダとフィアットの関係?

面白そうだ~?

EUはアメリカが逃げ腰のCO2で攻めるのか?

NOXよりCO2の方に目が行っているみたい?なのでCO2の問題を先にしたいみたい?

CO2の問題って温暖化なんでしょ?・・・地球の温暖化の問題ってCO2ばかりでは

無くて地球は高温期と氷河期の繰り返しで?なんて事も有るのだそうですよ?

確かに北極海の氷は減ってるけど?

車の重さで規制値が変る?当然かもしれないけど?

EUは車重1600kg上下で数値が変るって線引きで有利になったり?

とりあえずディーゼルエンジンの規制が一番きついアメリカをクリアしたところが

これから面白い!
Posted at 2015/10/15 16:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

洋食のコックでもこれくらいは当たり前


和食でも出刃庖丁はちゃんと研いでいないやつは多い・・・

出刃庖丁を斧のように叩いて切ってるのか?

切るものには庖丁を入れる目が有ります・・・

それを解からなければ切れるものも切れない・・・

道具は使いようって事!

車も同じですよね?
Posted at 2015/10/13 23:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月06日 イイね!

ピーマンのちりめん炒め


ピーマンの炒め物って苦いし・・・それほど美味しくないですよね?

ですが? こうやると苦味が食べているうちにちりめんの硬さで最後はちりめんの味が

残るので苦味を忘れてしまいます・・・

ちりめんを乾煎りしてごま油と醤油を入れて、ピーマンなどは炒めて火を入れると

ムラが出来るのでサッと茹でてから入れると色が綺麗です。

どうしても緑色のピーマンは少し色が悪くなるので赤ピーマンや黄色のパプリカをいれると

色合いがよくなります。

津和野では万願寺唐辛子を使っていたのですが、関東では無いか高価・・・

なので辛味は少し唐辛子を入れて同じような味にしてみました!
Posted at 2015/10/06 01:13:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

そうめん瓜の酢の物

今回はバージョンUP版

そうめん瓜は柔らかいと歯ごたえが良くないので硬めに・・・

海老を庖丁で細かく切って磨りゴマと酢に合わせて作ると、ただの酢の物では

なくなります・・・黄色のそうめん瓜は色が綺麗で隠し味で一段上の味になります!
Posted at 2015/10/06 01:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

音楽雑誌デビュー

横浜に帰って着てから何故か忙しく、旅の疲れもあってヘロヘロで・・・

今日は8月の取材の雑誌が出来上がり、わざわざ常連の川中美雪さんで有名な

越前岬の作曲家な岸本健介さんと演歌歌手の夏木綾子さんが雑誌を持って食事に

来てくれました。

弟子たちが少しはマスコミに出て有名になってよ~俺たちの自慢になるしと頼まれて

綾子さんの依頼で・・・歌手の記事なはずなのに?

大部分は店のコマーシャル?俺の写真は小さくネとお願いしましたがデカイ・・・涙

TV製作会社からの依頼は前から有りましたが、恥ずかしいし悪いこと出来ないし・・・

全部お断りしてきましたが、常連だし弟子たちの出ろ~の声もあるしで・・・

専門雑誌なら見る人も少ないだろうと?

ほとんど店の宣伝な記事なのでありがたいことです!

で紹介者の綾子さんはこんな人!


しかし・・・芸能人の人ってなんであんな良い匂いがするんだろ?
おばちゃんなんですけど・・・
Posted at 2015/10/06 00:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48634658/
何シテル?   09/03 15:53
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
45 678910
1112 1314 1516 17
1819 20 21222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation