• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2015年11月27日 イイね!

カーボン製・・・


レースの世界では普通に使われてきたドライカーボン製・・・

こんな品物の話から、友人の航空会社の友達と話をしていてMRJの話まで・・・

日本で組み立て作業をしてる飛行機の胴体が新しいボーイングなどはカーボン製!

軽さ、強度などが強みですが面白いことを聞いたから書いてみた!

飛行機に乗ると耳がキィ~と痛くなることがあるでしょう~

気圧の関係で飛行機に圧が掛かり壊れてしまわないように1万メートルの上空までに

今までの飛行機だと5回ぐらいは室内に与圧を掛けて潰れないようにしてるのだそうだ・・・

それで耳が痛くなる。それを新型の飛行機などは胴体にカーボン製にすることで

強くなるわけだから2回ぐらいの調整で良くなるのだとか?

なので耳抜きを何度もしなくて良くなるのだとか・・・

へ~っそんな良いことも有るんだ~

MRJ・・・50年ぶりの国産機。小型旅客機はカナダのボンバルとかブラジルの会社の

飛行機ばかりですが、ボーイングなどとかち合わないから日本も参入しやすいのか?

小型の旅客機と大型ではまるで作り方や品質が違うらしい?

小型の場合は、それこそセスナ機の延長ぐらいなんだとか?

なので色々と事故も起きるとか心配な事があって世界的にも日本が造る飛行機なら

レベルが違うだろうと注目されている。

ですが部品になると国産MRJも70%ぐらいは海外の部品なのだそうで

エンジンはアメリカ製・・・その他にも日本に部品メーカーが無い部品があって

まだまだなのだとか・・・

ですが、製造メーカーと部品メーカーとでは利益が違うので三菱が製造メーカーになることは

日本にとって良い事なんだとか・・・

東レなど日本メーカーもアメリカで工場を造ってボーイングなどに売っていますが

これも金銭や国策でアメリカの言うこと聞かなければいけないから・・・

三菱は、国産旅客機や戦闘機を名古屋でやるので、ボーイングなどの注文の品は

広島に移転だとか。

MRJで成功すると、下請けメーカーが日本で増えていく・・・願い!

そうなれば・・・一般の車にも新素材が・・・軽くて強度が有って安全な?

戦闘機の下に付いている補助燃料タンクもゼロ戦から!

戦地まで飛んでいって敵を見つけるとタンクを捨てて2時間近く戦って

4時間掛けて戻ってくるそんな発想は他の国には無くて

何処かに空母が居るのだろうと探しまくったのだそうですよ・・・

日本の自衛隊のF15とかF2とか胴体に凄く大きな爆弾みたいな燃料タンクは

それ! 車の耐久レースでもタンクの大きさと燃費が勝負の別れ何処・・・

それを補う軽量化が大事なのでカーボンが安くなると良いね!って話。
Posted at 2015/11/28 00:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

こんなデミオが欲しい!

ニュージーランドで製作されたマツダ3ラリー改!

元々がレースよりこっちの時代の方が長かったから

今でもラリー車の方が好き! 海外は自由で良いな~


faceBookから・・・
Posted at 2015/11/21 23:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年11月20日 イイね!

栃木県 喜連川 早乙女温泉と宇都宮餃子

火山も高い山も無い、関東平野の端っこに硫黄の温泉が在ります。

前回は、那須の温泉がメインだったのでちゃんと調べないでそこ等辺に行けば

何とかなるだろうと・・・全くわからず・・・他にも温泉が有りまして・・・

日本三大美肌の湯?本当か?な?喜連川温泉も有って道の駅にも温泉施設も

有ります。こちらは単純アルカリ温泉でスベスベ・・・

しかし、目的の温泉は、駐車場を下りると硫黄の匂いがプンプン!

今時1000円越えの高い料金を払い、いざ温泉へ!

う~ん!これは凄い・・・湯船の色がグリーン!時間によってグリーンが白濁になったりして

硫黄の匂いと日本海側に多い油の匂が・・・灯油の臭いの薄いやつ・・・

これゃ~たまげた! これは関東で壱、二に入るな?

かなりマニア向け?評判が良いだけの理由が有る・・・

4号線を宇都宮から北上して氏家駅手前を右に曲がって数キロ・・・手前には大きな

看板が有ります。丁度、ニッカウィスキー工場の裏ですね!

温泉好きな人は行って見て!

さて・・・温泉だけかよ?って人には宇都宮の餃子でもどうぞ~!

沢山店が有るし?何処が良いのか判らない?・・・って人には

きらっせ本店へ。宇都宮の二荒山神社の前のドンキホーテが入ってるビルの地下一階へ

常設の5店の店と曜日別日替わりの二つ!此処ならいろいろ移動しなくて食べれる!

2000円以上の領収書で近くの市営駐車場がタダ!ハイルーフ用はCX-5の車幅いっぱいで

タイヤギリギリですが入れます・・・駐車場の係りの人が一発で入れたCX-5は

これが初めてだと・・・向かいに鏡が有るから簡単でしたが?

ですが生ビールでも呑まなければ2000円など餃子だけでは不可能・・・

車なのでお土産を買って宇都宮レモン牛乳まで買ってオーバー~!

今は、生乳だけ牛乳の表示が出来るのでレモン牛乳とは書いてなくてレモン・・・・

昭和な味です!特別美味しくも有りませんが・・・

横浜から下道で130km、4号線起点から走るとなると皇居前を通り秋葉原から

帰りは4号線途中から環七に回って246で横浜へ往復280kmでした。
Posted at 2015/11/20 04:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉ドライブ | 趣味
2015年11月14日 イイね!

マツダから・・・電話

ディーラーからロードスターのNR-Aが出たのですけどって電話が・・・

サーキットによっては、パワーより軽さが物を言うコースが有ります。

それは元々がスーパーセブンなどを乗っていたから身に染みて判ります。

一周の速さに負けても周回数が多くなればなるほどタイヤやブレーキの負担から

じりじりと追い上げることが出来るから・・・ペース配分無しでもブレーキ、タイヤが

全然持ちます・・・

この間の耐久レースで、新型ロードスターが出ていてSタイヤでしたが、前の2Lのロードスター

が登り区間は離しても下り区間でインを刺す・・・うちのS2000も登りで離して

コーナーで抑えても段々とタイヤがたれてきて抜かれてしまいました。

もっとも大きなサーキットで直線が長くブレーキに厳しくなければ・・・・なのですけど

それでもサーキットはいやらしいブレーキ目一杯なレイアウトなので

軽い方がコンスタントに周回を回れるんですよ~!

そんなタイミングで電話が入れば・・・

今度のロードスターのNR-A・・・ブレーキの大型やラジエターも大型にデフもドラシャも・・・

Sを買ってから此処まで変えると・・・・ロールバーなども付いて20数万円UPだそうです。

いやいやメーカーがこんなことまでするのですね~?

殆ど北米輸出の2Lロードスターの1.5L版でしようか?

北米の方はブレンボだったりしますが・・・

来年当たりにメタルトップも出るようだし?

貯金を始めますかね? そろそろ老後の貯金も・・・まだ老後の貯金始めてないの~?

って叱られそうですけど・・・まだ少しy目を見たい・・・
Posted at 2015/11/14 23:29:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月11日 イイね!

ブリジストンRE-71R

今度は、良いよ~!・・・毎度言ってないかい?

BSの販売の方の社長さんからF1のチケット貰っていたりしてからと

スタッドレスタイヤを販売店で預かってもらっている(人質)で他のメーカーには

なかなか変えられない・・・

そんな理由も有りまして・・・20年位前からBSタイヤ!

今度のRE-71Rは、11より凄く良いよ~って

毎度、予選は自分・・・耐久はラストなので本番はタイヤ終了していてズルズル・・・

予選は、タイヤの皮剥きとブレーキの熱入れに各部の診断で

アタックは、一周か2周・・・なので本番のタイムの予想は出来るぐらい・・・

今回の71Rは? タイヤ重量の軽量化と転がり抵抗の向上とタイヤパターンのグリップ力UP?

Sタイヤには、所詮及びませんがクラス分けの車両規定で此処の耐久にはラジアルなので

エビスのコースはタイヤに厳しい~! 6時間は走りきることが難しく、今回も4時間後からの

走行ではフロント左は殆ど終わっていて労わって走らないとコース外へ飛び出しそうです・・・

それでも百式から出た調整式アッパーアームのおかげで終わったタイヤでもコントロールは

出来ます。 タイヤが終わるまでの走行は去年より皆さんUP!一周のベストは2秒は

上がっていますが、アームのおかげか?空力? タイヤかな?で・・・

流れながらでもアクセルでコーナーリングを調整できるのが良かった・・・

5時間終了時には左前はセンター溝以外は全部擦り減って丸ボーズ・・・5時間前は

新品だとは普通は思えないでしょう?(友達のブログから画像をパクッて)
Posted at 2015/11/11 13:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 趣味

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48574121/
何シテル?   08/01 03:18
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 67
8 910 111213 14
1516171819 20 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation