• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

旅の記録用にスポーツカム


着々とNMAXでも走行動画を撮れるように準備をしています。

車だとドライブレコーダーで十分なのですけど

バイクだと雨に濡れることも有りますから

防水ケースが必要で、しかしケースに入れると今度はバッテリー交換が

面倒です。128gbのマイクロSDが使えるので最短で13時間~

なのでバッテリー交換も充電も大変・・・

このケースだとバッテリーレスで撮影ができるので

疲れてきた時でも交換忘れが無い! これ便利!

しかし、雨が降ったら休憩しますけど・・・
Posted at 2016/09/30 22:45:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nmax | 日記
2016年09月28日 イイね!

チョットだけ国道16号

店の仕入れから帰るともうお昼!

天気予報では午後三時頃から雨マーク・・・

早く出発出来れば伊豆一周でもと思っていたけど

天気悪くなりそうだし、この時間からでは?

なので国道16号線の神奈川の端の横須賀市走水へ

逗子を抜けて相模湾側から横須賀に入り浦賀から観音崎を通り

横須賀美術館の先に16号線の端が有ります。

ただ走ると通り過ぎます!

ここからスタート!

すぐに走水の小さな漁港が有りまして、東京湾の中で

一番おいしい鯵で有名な漁港で有ります!

最近は湾外から入って来た鯵もいるので全部が美味しいわけでも

有りませんが東京湾の一番狭い所なので豊後水道と同じで

川のような流れが速いので魚が美味しいという訳ですね!

この走水に変わったカフェが有りまして店の数メーメトル前が海!

砂浜に店が有ります!特別美味しいものも有りませんが

雰囲気が良いので昼間から女性ばかりでして、それもアルコール飲んでるし?

その名は、かねよ食堂って言います・・・

ドラマのロケにも使われたりして・・・漁港の細い道の奥に有るので

車でも入れますがバイクの方が良いでしょうね?

猿島や反対側には横須賀の新しい街が見えます。

走水から馬掘海岸沿いもだいぶ前からきれいな道になり横須賀の街に

入ります。ここからは大昔から変わらずの道を横浜へ!

午後の2時を過ぎると雨がポツリポツリ・・・

桜木町まで走って16号線の起点まで行くのをやめて帰宅!

本日72km、2時間と少しで周れたのも自動車では無理・・・

Posted at 2016/09/28 16:50:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

国道16号線全部走ったことある?

国道も一けたは全部走破! 二ケタになると他の国道と重複する区間が有りますから

完全に走ってない所は無いのですが、完全走破となるとこれは難しい?

24号線、33号線、35号線、40号線、41号線、42号線、46号線、47号線

49号線、49号線、50号線、51号線に沖縄から鹿児島までの58号線!

そしてそして・・・起点が近所というか横浜市内から始まる国道16号線!地元神奈川区間とか

八王子から川越までなら何回か? 問題は大宮(おっと?大宮駅は残ってるけど)さいたま市―

春日部―野田ー柏市―八千代市ー千葉市ー富津岬間(富津岬は行ったことが有る)

この区間がまるで用事も無いから走ったことが無い・・・

日本全国旅行やドライブに行きますが・・・道路が目的ではないので・・・

そんな話をしていたら、車にする?バイクにする?・・・

問題は、富津岬の富津の交差点で終わりで、海を渡った横須賀市の

走水の交差点が海上になります!となると金谷ー久里浜フェリーを

使って横須賀から横浜まで戻ると251km・・・面倒だな?

面白いのかな?・・・

いつ行く?
Posted at 2016/09/27 23:43:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nmax | 日記
2016年09月25日 イイね!

CJCAM5000xでも昼間ならきれいに撮れる

GoProの価格の1/3の価格でタッチパネルが無いだけで後は

流石、パクリの中華製・・・ですがカメラのセンサーなどはソニー製を

使ってるのでGoProと大きさも映像も変わらない?音声はGoProの方が良いみたい?

日本の大手電機メーカーの技術者がレンズの大きさが小さいから暗いところは

Cmosでも・・・なんだとか? 夜間は昔のCCDのようで残念な気持ちですけど?

昼間の撮影は問題なし!スマートホンの技術と同じで逆さにしても上下変わらずで

きっとレンズもスマホのレンズなのでは?


昼間のバイク動画なら十分に使えそうです。防水ケースに外部電源を着けれるので
バッテリーの交換もなしで一日中撮影できそうです。


着々とバイク動画の趣味に行けそうです!
Posted at 2016/09/25 14:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月24日 イイね!

SJCAM5000X ELITEで雨天夜間撮影

SJCAM5000X ELITEで雨天夜間撮影旅の記録にビデオ撮影をしますが普通の
ビデオだとうまい置き場所に困ります。
ドライブレコーダーもたくさん出てきて
夜間走行でもきれいに映る物も出てきましたが

やはり記録が36Gbとか撮影時間が自分の
目的には短すぎて途中でSDカード交換とか
面倒で?
ましてや12時間耐久レースでは途中に
交換も難しい・・・それにビデオカメラだと
重量が有るので壊れたり、サイズが大きいので
取り付け場所にも困る。

ドライブレコーダーの利点は電源をバッテリーでは
無くて配線で繋ぐので熱暴走が無い。でも対応サイズが
64gbぐらいまでで・・・それでも夜間でも以外に綺麗!
ですがオープンレースカーなので急な雨でカメラが死亡!

それと今度はバイクにも付けるとなると
今度は防水も必要でとかになります。

なのでスポーツカムに・・・GoProは高い?
GoProのパクリ品で同じサイズでセンサーも今度はソニー製
ようつべで見ても以外にきれいじゃん?
この値段で外部電源で撮影出来て14時間近く撮影出来れば
高速なら横浜から鹿児島まで撮影できる!
それに4K撮影も出来るしこれは良いかも?

ですが・・・雨の夜間撮影はやはり厳しい~!


同じ国道で昔にパナのHC-X920Mで撮影したものと
比べるとあまりにもひどい・・・

昼間用として使います。
Posted at 2016/09/24 20:34:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&旅行 | 趣味

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48574121/
何シテル?   08/01 03:18
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 7 8 910
11121314 15 16 17
18192021 2223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation