• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRESSONのブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

自宅♨で我慢

来月は能登半島の和倉温泉へ行くから、
おとなしく自宅♨?朝食兼昼食は喜多方の新米に無農薬の栗を貰ってきたので栗ご飯と渋皮煮を深夜に作って、
鮭以外はみんなお土産でもらったもの。食事中にバイクで6日間で神奈川から四国九州ツーリングに行ってた友達が博多の明太子を!男の一人食事だけど品数が今日は多い!(山梨からぶどう、千葉からあさりの佃煮,やはり千葉の成田山土産の鉄砲漬、那須温泉の土産のナス?)・・・温泉はライム炭酸浴!効能は、しばらく温泉を我慢できる!源泉が横浜市水道局!加熱有り!料金安め!
おっと!四国九州弾丸つーりんがから帰ってきたロッシさんから
博多明太子!
Posted at 2020/09/27 15:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月25日 イイね!

月岡温泉へ

急に新潟県の月岡温泉へ行きたくなつて宿を探すも
一人では碌な所が無くて?午後三時に出れるとなると
宿の時間的に長岡辺りかな?
とれたホテルは結婚式をするホテルでこじんまりとしたきれいなホテル

次の朝、月岡温泉は午前10時から!なので信濃川沿いの下道を走り
途中で瓢湖の名前が!小学生の時代に国語の教科書に出ていて
大人に成ったら行って見ようと思っていて忘れていた場所・・・

此処が瓢湖なんだ?新潟県にあるとは記憶してましたが?


そして月岡温泉へ!共同の湯の美人の湯は定休日!
ホテルに電話しまくってやっと一つ見つけた!コロナ騒ぎで
立ち寄り湯が出来ない・・・

バスクリーンを入れたようなグリーンの湯で硫黄分は日本で2番目!

なかなか良かったよ!

そして湯上り後に、さてどの道で帰るか?そういえば?出湯?なんという地名でしょ?名前のごとく温泉だろうと行って見たら、アラ!いい湯だ~
新潟県で一番古い温泉で、昔はたいそう賑わったそうで?

今は数軒の旅館と共同の湯が二つ!
選んだのは弘法大師が見つけた温泉の場所に出来たお寺の湯!


微量の放射線とアワアワの気持ちの良い温泉で250円!
いや~気に行った!近くのローソンの従業員が凄くかわいくてきれいで・・・
と関係ないけど?
疲れが取れて元気湧く!
上越で帰らずに会津へ・・・途中で将軍杉?日本一らしいので

立ち寄り見学したら隣のお寺の茅葺の吹き替え工事!
25年前だつたら1500万で出来たそうですが現代では数億円だそうで
日本に茅葺屋根が無くなる訳だ!
普段はアイス食べないけどコシヒカリのアイスが?ん~ん?微妙?
アイスの中に粒粒のお米がはいってるんだもんな?


結局ず~と下道を使い横浜へ!
Posted at 2020/10/04 21:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | CX-8 | 旅行/地域
2020年09月14日 イイね!

こんな値段で買えるわけない?

こんな値段で買えるわけない?みんカラの広告で偽物ロレックス19900円とか?
アホ草?面白いから見てると防水4m?笑
しかし良く出来てるな・・・130万もする
時計がね?こんな値段で買えるなら
買ってすぐに質屋に持って行ってお金にするよね?

そう思って質屋に持って行くと100円とか言われるか?
没収だろうな?
なんでこんな広告出すんだみんカラ?
Posted at 2020/09/14 21:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月14日 イイね!

あ?思い出した!8月に乗ったんだ?

CB1100に乗ってないな~? あれ?8月に一度乗ったんだ?

そんな記憶が?そうだそうだ!バイク仲間は山岳路へ!

一人で栃木のホンダの工場の裏の方にあるバイク神社へそれも下道で
国道一号線から酷道4号線を通り宇都宮の先?
8月2日だね?。。。バイク乗りが良く行く関東のバイク神社へ
こんなのが1500円かよな?御守り?これが?
よく見ないで買ったら、フルフェースの方を出したので2000円?

ですが買い物するとライダーには缶コーヒーかジュースをくれます?
あまりうれしくも無いけどね・・・ホンダのNSXやS2000を作ってた
高根沢工場の裏?田んぼの中にこの神社が有ります。

朝一だったので、鳥居の前で撮影できましたが、お守りを買った後から
バイクが集まりだして、結構ツーリングの途中にくるようで?
駐輪場も2列に・・・〒329-1224 栃木県塩谷郡高根沢町大字上高根沢2425
さてこの次は、近くの温泉へ!
この温泉も変わっていて?ヤル気があるのかないのか?
日曜日なのに?空いている・・・穴場なんですよ?
八講温泉〒324-0614 栃木県那須郡那珂川町久那瀬1631
入浴料440円、アルカリ性の入るとヌルヌルする夏には丁度いい
湯加減で、露天風呂は数年前に壊れてから治してないので入れませんが
森の中のキャンプ場のような温泉?


なんだか格安で?窓からが滝?が見えたり?案外好きだなこの温泉?
風呂上りは、風呂に入らない人も食べにくるうな重!

値段もびっくり価格で1800円だったかな?色々ついてて・・・
天然ウナギも捕れるところですが、この近所の養殖場の物だけどね
ですが、1800円では食べれない値段ですしおいしいので
合格です。だって御守り代より200円も安いんだものんね?
お参りもしたし、温泉も入ったし、ウナギも食べたし
帰ろうか~としたら電話が・・・山岳路に行ったグループの一台が
高速下りたら故障して・・・帰る途中と・・・可哀そうだから
店のおばちゃんにお土産にウナギを二人前頼んで・・・

また4号線で帰路へ!途中の越谷でお土産届けて、バイク何処が壊れたの?
流石外車のハスクバーナ・・・ブレーキポンプのOリングから
油が漏れて走行不能に・・・
な~んてことが8月に有りました!380㎞走ったんだわ!
Posted at 2020/09/14 20:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダCB1100Ex | 日記
2020年09月13日 イイね!

今日は千葉県へお見舞いに

日曜日のアクアラインは帰りの夕方は渋滞で最悪!
なのでバイクで!Vストが燃費良いし、すり抜けも楽ですが
CB1100Exはいつ乗ったっけ? なので距離もないし
全線高速だから・・・
去年の春に手術したけど癌が転移して
もう高齢だから手術も抗がん剤も無し・・・だそうだ?
自宅に行くと家の中はきれいだけど、庭の草はボウボウ。。。
こんなの見たことないほどきちんとした人で
相当体に来てるんだな~?
南関東は、いつ降るか分からない曇りでしたが行きは
雨にも濡れずに行けて、お見舞いの後の帰り道は
日指のアクアラインは地獄の渋滞?
とうとう東京の人も動き出したからか?
海底トンネルは熱地獄・・・2車線の間をすり抜けて
帰ってこれたから早く家に変えれましたが、
車だとあと3時間余計にかかるのでバイクで正解!
Vストだと250㎞ぐらいになると後250㎞ぐらいはしれるな~?
なのですが?70㎞走ってるバイクで千葉県まで行くと
帰りは燃料の点滅が始まります・・・16Lタンクですが
口まで入れると17L入るタンクなので、残り3.5Lで点滅・・・
家まで60㎞だから燃料が足りなくなることは無いけど
アクセル開けることはできません…
最近はVストが多いから、CBの燃費とかあとどのくらい走れるとか
忘れています・・・
久しぶりのCBは気持ちいい~!
来週の日曜日は、草刈り道具持って行くのでCX-8ですが
CX-8も乗ってないな~?

帰りは、晩御飯も食べてからの方が安全かな?
Posted at 2020/09/13 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダCB1100Ex | 日記

プロフィール

「暑いからCX-80でドライブ http://cvw.jp/b/706624/48574121/
何シテル?   08/01 03:18
60代突入して、残り時間を考えてバイクライフの時間が増えて、CX-8は距離伸びず! バイクは増えて6台・・・ ガレージライフは、bike整備するときは車をだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 345
678910 1112
13 141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) キャリパーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/26 00:32:27
今年もゼッケンが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/17 19:25:41
スズキ 純正サイドパニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:55:59

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
CX-8の下取り価格が凄く良くて6年乗ってまだまだ乗れますが、お気に入りでしたが訳があっ ...
ホンダ CB1100EX 白CB (ホンダ CB1100EX)
2017年からスリッパ―クラッチが着いたので16%軽くなったので重いけど走れば軽い?普通 ...
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
17式EXにも乗ってますが、チューブタイヤで2回高速でパンクが懲りて・・・ツーリングでは ...
スズキ Vストローム650XT 万能君 (スズキ Vストローム650XT)
ロングツーリングに行くのでチューブレスタイヤに 大容量のガソリンタンクで航続距離が走れて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation