• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヱビスまきむらの愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2011年8月14日

車速ロックキットを取り付けよう その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
続きでございます。

BCMにささっていた白のコネクタの端子番号11(赤)に参考配線図⑪黄色を接続。うーん調子いい♪♪
2
次は参考配線図オプションハーネスの1・4・5を接続。
3
配線図その2
4
運転席下のパネルを外し、ヒューズボックス奥深くに茶色のカプラーがあります。このカプラー上部側に余裕がないみたいで引っ張れない。エーモンの配線コネクターでA・D・E線を接続したかったのですがなんせ狭いし手が届かない。色々考えてるうちにこの日はタイムアップとなり作業終了。
5
さて翌日です。

手の届かない場所からの配線をどうするか?

配線コネクターにギボシ端子をつけた長めのコードで引っ張ってきてつなぐしかない。

取り付けパネルで引っかき傷つくりながらなんとか接続。

各配線にそれぞれつなぐ。最後に①をボディアースして完了です。

いやぁ、簡単すぎて笑ってしまいました。

コントローラーを取り付け早速試運転で走り出したのですが一向にロックがかからない。何度走っても同じ。

おかしい。もう一度参考配線図を元に配線や接続状態を確認するも異常は見当たらない。

実はこの参考配線図が配線地獄の落とし穴だったのでした。気づかなかった自分が情けない。トホホ


真夏の太陽が容赦なく突き刺す屋根のないアスファルトの駐車場で参考配線図を穴が開くほど何度も見直し作業を振り返りましたが不備が見当たらない。本体の故障も疑ったのですが再度のチャックでも問題ない。

そうこうしてるうちにこの日もタイムアップ。
意気消沈でPCを立ち上げみんカラやこれを取り付けされたWEBサイトなどを見て回っても解決の糸口にたどり着かない。


そうこうしているうちにエクストレイルにこれを取り付けた方のサイトに出会った。

よくよく読むと何か違う。実配線図を見比べてると違いがわかった。

BCMのコネクターM87の黒の配線につなぐのではなくM86の4546につなぐことが判明した(ちなみに45はロック信号46はアンロック信号)

判れば問題ない(でもまだ完全に理解してなかった)。

M87からM86にロック線(45桃色)とアンロック線(46茶色)を移設。これで問題ないはずです。
6
走らせて見ましたがロックせず。

こりゃまだまだ見落としあるぞ。もう一度正規結線図とにらめっこします。

それにしても「アホ」やと思うのが配線確認の作業手順がプリントしてあるのにこれに気づかず車走らせては「どつぼ」にはまってる自分が情けない。

配線の検査です。
手順の通りすすめましたが途中で手詰まり。
「なんでだろ~う♪、なんでだろう♪、ななな何でだろう♪?(古いっすか)」

いや、まてよ。ちゃんと配線図見直さなあかん。冷静に基本結線図を拝読すると「なんということでしょう」結線がまったく違っていたことに気づいたのです(遅いちゅーねん)

キーレスエントリー⑥紫の線をたどると①黒につなっがってる。⑨紫/白も①黒につながってる。
あー、またも思い込みです。早速改線です。

基本結線はAタイプなので結線はこうなります。これがデュアリスの正確な結線になります。

①黒→適当なところにボディアースに接続

②赤→オプションハーネス茶色コネクタM92端子番号1のR/B(赤/黒)に接続

③青→接続しない

④緑→BCMの白色コネクタM86端子番号46のBR(茶色)に接続

⑤紫→①黒に接続

⑥青/白→接続しない

⑦緑/白→白色コネクタM86端子番号45のP(桃色)に接続

⑧紫/白→①黒に接続

⑨茶→オプションハーネス茶色コネクタM92端子番号3のV/R(紫/赤)に接続

⑩灰→オプションハーネス茶色コネクタM92端子番号1のL/B(青/黒)に接続

⑪黄→BCMの白色コネクタM85端子番号1166の赤に接続


さぁ、今度こそ配線確認です。(最初からやってりゃここまで悩まんかってよかったろうにアホな私)
またしても途中でストップ!


悲しい結末と時間切れで車を走り出させた途端「ガシャ」って音がした。





何の音?
後ろに座っていた娘に「ドアにロックかかってるか見て」って言ったら「真っ直ぐになってる」ってどこが?「ドア開ける上のやつ」思わず絶句です。成功してます。

ただ素直に喜べないのはチェック項目がすべてクリアできていない状況でこの動作は納得いかない。メーカーさんに確認が必要でしょうね、はい。

(たぶんなのですが、この確認図はキーレスエントリーのと共有みたいでチェック項目の車両の動作で両ウインカー点灯なんてのがあるので車速ロックに関してはチェック項目は少ないのかもしれませんねぇ)

いやぁ、出来上がるまで時間がかかってしまいました。

今回の弄りで反省したことは「ちゃんと調べて、自己責任で行なう」ってことでした。

ここにディーラーのスタッフさんと参考資料を掲示していてくださった全ての方に感謝いたします。
7
最後に今回使用した配線図を添付しておきます。何かの参考になれば幸いです。BMCコネクタ
8
BMC配線図

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

消臭剤交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月17日 19:12
こんばんは!
作業、お疲れさまでした。
自動ロック機構、あればべんりですよね~。

接続に関して、詳細に説明していただき、とても参考になると思います。
トライ&エラーでもあきらめずに完成した時の感動はひとしおですよね。

BCMの配線図を用意してくれたディラーさまも親切ですね。
コメントへの返答
2011年8月18日 18:13
こんにちは、ありがとうございます。

これで後部座席からの叱責が止むと思うと感慨もひとしおです。笑

稚拙な説明でちゃんとお伝えできたか不安でしたが、そう言っていただくと報われます。

さすがに何度も失敗したので相当へこみましたが、こうやって仕上げられたのもディーラーの担当さまやメカニック、みんカラのメンバーさんたちや、詳細説明してくだせっている諸兄のおかげです。感謝しています。


ただ、能力以上のことをすると「こういう目にあ
う」ことを学習しました。笑
予習復習、日々勉強(学生か!)です、ハイ!

プロフィール

「[整備] #クロストレック 6ヶ月目のエンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/707851/car/3560681/7806476/note.aspx
何シテル?   05/24 18:06
はじめまして! ヱビスまきむらです。よろしくお願いいたします。 13年ほどスプリンターカリブが我が家のフットワークを支えてきてくれていましたが、足や心臓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) ソリオ用 時間調整間欠ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/20 10:21:55

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
2023ついに愛車デュアリスが変調を訴え始めた。ショックアブソーバー異常・ドアノブ故障・ ...
日産 デュアリス 日産 デュアリス
ノーマルなのか!否か! 財務省との戦いが今、始まる・・・
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
この歳になって原付を買うとは思ってなかった。でも乗ると楽しい。良い相棒が増えました。
スズキ スペーシアギア ギアちゃん (スズキ スペーシアギア)
次女の初号機 一目惚れで購入。 半導体不足の為納期は半年かかった。 この子もバリバリペー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation