• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

佑佑のブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

新名刺完成~

取り敢えず、30枚程、新名刺が完成しました。

前のと、ほとんど変わってません。

変わった部分
1、画像
2、グループ名
3、メアド
以上、3点変更しました。
画像は、he-アニキのとこから、無断拝借致しました。
ごめんちゃい。
Posted at 2011/10/07 18:42:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月07日 イイね!

ツーリングクラブWITH のツーリングオフまで、あと僅か・・・・・・・

そうです。
今週の日曜にツーリングオフがあるんです。

多少、気合入れて、向かいます。

午前8時に、龍馬を出発(時間厳守)ですので、午前5時頃に、家を出て、相方の家に5時30分

午前6時前に、佐賀大和インターから長崎自動車道に乗り、6時15分頃九州自動車道に合流

午前7時頃、東九州道を通り、終点まで

北九州空港入り口から一般道で、集合場所の龍馬まで。

予定到着時刻は、午前7時30分到着予定です。

相方からは、佐賀から北九州まで、1時間で行ける?って言われてますが、行けるんじゃねぇ?
って、私が言ってます。

こないだ、北九州空港から、50分で帰って来てるので、行けるハズ・・・・・・・・・

あっ・・・・相方は、男ですから・・・・・・・

1人で運転してると眠くなるので・・・・・・・・

本音は、女の子がいいのになぁ~・・・・・・・・・・・

この事は、相棒には、内緒ですよ。・・・・・・・・・ね。

とりあえず、名刺作成は、していきますけど、忘れたらごめんなさい。

最近、物忘れが激しくて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一応、今までの名刺の、グループ名の部分を、ツーリングクラブWITH に変えて作成する予定です。



Posted at 2011/10/07 02:05:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月03日 イイね!

今更ながら・・・・・・・

今更ながら・・・・・・・
今更ですが、自称、超静かな4本出しマフラー装着プリの佑佑です。

シルクブレイズのサイトで、私のが、車検対応だろうと思う文を見つけました。


■マフラーの保安基準について



第30条 騒音防止装置

【平成22年3月31日までに生産された車両】

・内燃機関を原動機とする自動車には、騒音の発生を有効に制御する事ができる消音器を備えなければならない。
・自動車は、騒音を著しく発生しないものとして、騒音の大きさ等に関して近接排気騒音・加速走行騒音・定常走行騒音の基準に適合するものでなければならない。 (定常走行・加速走行騒音は継続検査項目から除外されております。車検時は近接排気騒音のみとなります。)



【平成22年4月1日以降に生産された車両】

下記の項目が今までの規制に追加となります。

1.騒音低減機構を容易に除去することができる構造の禁止
(簡易的に着脱可能なインナーサイレンサー等無しで近接排気騒音96dB以下、加速騒音82dB以下をクリアしなくてはならない。)
2.加速走行騒音防止性能の義務付け
使用過程車(平成22年4月1日以降の生産車に限る)について、今までの近接排騒音に付け加え、そのマフラーに対し、「加速走行騒音を有効に防止するものであること」が新たに追加されます。具体的には下記のA又はBの基準に適合するものとします。
(乗車定員11人以上の自動車、車輌総重量が3.5トンを越える自動車、大型特殊自動車及び小型特殊自動車は除く。)


私のプリは、平成22年3月31日までに生産された車両であります。
確か、3月中旬?納車が3月末です。
これによると、定常走行・加速走行騒音は継続検査項目から除外されております。車検時は近接排気騒音のみとなります。
と言う事は、近接排気騒音のみ
元の基準は、分かりませんが、4月以降の車両の基準でも近接排気騒音96dB以下となってます。
シルクブレイズの4本出しマフラーの近接排気騒音は、約85db(メーカー測定)
なので、競技用の車検非対応で、販売していても、車検は通るハズ・・・・・・・


で、HP見てたら、欲しくなったのが、画像のヤツ・・・・・・
フルバン交換タイプ・・・・・・・・・
でも、買えないから、み~て~る~だ~け~


Posted at 2011/10/03 23:32:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月01日 イイね!

佐賀空港 昼間の画像

佐賀空港 昼間の画像佐賀空港に、昼間の滑走路を撮りに行って来ました。

勿論、携帯撮りです。
なので、イマイチ距離感がわからん・・・・

時刻表を見て行かなかったので、飛行機は無しです。
他の画像は、近いうちに、風景のフォトコーナーにUpします。
Posted at 2011/10/01 18:03:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2011年10月01日 イイね!

深夜の佐賀空港・貨物機着陸鑑賞 カメラマン必見!

深夜の佐賀空港・貨物機着陸鑑賞 カメラマン必見!またまた、ボウリングの帰りに、深夜の佐賀空港に行って来ました。

目的は、貨物機の着陸鑑賞会です。

今日は、若干、北西の風だった為、着陸は、東から西に向けて、自動操縦で着陸
西から東に着陸する場合は、自動操縦が出来ない為、手動着陸です。
なので、着陸の際は、パイロットの腕次第
強風の日は、見応え有りですよ。


深夜の貨物便は、以前より、1時間、到着時刻が変更になり、午前3時05分着になってしまいました。

離陸は、午前4時頃です。
積み荷により、変動します。

画像は、滑走路の画像です。
携帯撮りの為、画質は、勘弁して下さい。
でも、この位置から、撮れるなら、カメラマン必見で良いのでは?ないでしょうか?
ちなみに、飛行機は、真上を通り着陸します。

画像の左側の赤い球は、離着陸のラインになります。
手前側の球は、滑走路の矢印になります。

昼間の画像は、また今度撮ります
携帯で(笑)
Posted at 2011/10/01 04:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「門司渋滞にハマって、4時間掛かって1キロ
広島迄の運行時間足りません
高速降りた事に後悔」
何シテル?   03/31 19:25
佑佑です。 30プリウス前期から、デリカD:5に乗り換えました。 色々と分からない事がありますが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 78
91011 1213 1415
161718 19202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

BNR32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 15:27:38
この度、『ボウリング愛好会』を設立致しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/14 09:32:27

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
プリウスから、デリカに乗り換えました。 プリウス程の燃費は出ませんが、大事にしていきま ...
その他 その他 その他 その他
風景の写真です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
デリカが納車したので、三菱兼スズキの営業マン宅に、お嫁に行きました。
その他 その他 オフ会 (その他 その他)
オフ会の画像置き場

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation