• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

ちょっぴり、エンジンを回してみた。&現在のコルト1.5Cの感想

初めて6000rpmまでエンジン回してみた!
楽しい~!
はっきり言って、以前乗っていたスカイラインより遅い!って、当たり前なんですけどね…………。

走る楽しさって、スピードや加速だけじゃない、新しい発見でした。

エンジンを高回転で回してやると、エンジンかエンジン音で運転手と会話してくれる。V35スカイラインには、こんな会話ありませんでした。今の車は、静かなエンジン音&室内の静かさばかり注目されていますか、運転を楽しむには車と会話出来るぐらいのマシンノイズが必要と思いました。
もっと前に出逢いたかった………と思うぐらいです。
近所のスーパーに運転しても、ロングで出掛けても、楽しい、そして先週丸和オートランドでカイトミさんが運転していた通り、スポーツ走行も出来る(どのくらいノーマル車と違うかよく分かって居ないが………)、重量税も安い、超地味な車ですが、実際は凄い車と思います コルト1.5C

廃止が残念ですが、時代の流れには逆らえられまさんでしたね

大切に乗って行きたいです。
ブログ一覧 | コルト | クルマ
Posted at 2010/06/06 13:56:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

この記事へのコメント

2010年6月7日 19:03
今慣らし中なんですね♪

わたくしの車も熟練初心者さまの車と全く同じですよ。エンジン系はノーマルのままです☆
レギュレーションで弄れないだけなんですけどね(笑)
足とガード、ロールケージ等つければダート走れます。いかがですか?なんて(^-^)

マシンノイズ・・・いろんな意味でも必要だと思います。
トラブルの際にも音は非常に有効な情報元だったり。そういう意味でも音は気にしてたりします。
最近は音が無さすぎて擬似音出す?!~なんての話もあるような昨今ですが(笑)

コメントへの返答
2010年6月7日 22:46
レギュレーションでいじれないのですね。
ロールゲージをさすがに付けるには、クルマ1台しかもてないので(経済的に)ちょっと無理かなぁと思っています。
折りたたみ式の簡易ロールゲージでもあれば
便利なんですけどね。しかも強度は問題ないものであることが希望です。
どこか開発してくれないかなぁ・・・

マシンノイズや、点検の際にハンマーでなぐって音の確認
音って、騒音かもしれないですが、機械のメンテナンスにはとっても重要だと思いますね。

慣らし運転ってどこまでやればいいのかわからないので、ずーと慣らし運転のままかもしれません。

プロフィール

「SONYに問い合わせた。品番 X-2515-572-1 保守用クレードルだそうだ。5000円也」
何シテル?   10/17 17:54
熟練初心者です。よろしくお願いします。 車の運転は好きなのですが、車いじりはしません。<メカいじりのレベルはしません。 みんカラは2010年3月5日に入会し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
2010年5月末にて廃止になったグレード 1.5C レアグレード車になりそうですね 5 ...
スバル R2 R2 (スバル R2)
中古車で購入しました。 AIS評価で、4.5点らしいです。 評価は高かったのですが、塗装 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6気筒エンジンが印象に残っています。 16万キロまで走ったときに、パワステ死亡で、廃車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直噴エンジンのトラブルがなければまともな車。 6年間で10万キロ走りました。 しかし、A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation