• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月06日

コルト修理中の代車のコルトについて(ややこしや)

コルト修理中の代車のコルトについて(ややこしや) 代車のコルト 3号ですが・・・・

どうやら、Very+NAVI というグレードのようです。
いろいろ調べてみると、CVT車は、エンジンの回転数を極力落として動くらしく
ボンネットを開けた時に、ボンネット裏の、遮音材(黒いスポンジみたいなやつ)が
無かったです。
1.5Cは排気量が多くまた、MT(結構ローギャード)なので、うるさいから遮音材が
あるのだと推測しました。

代車のコルト君3号が乗っていて静かだなぁ と思ったのは、
1.5Cに比べ、巡航時のエンジンの回転数が低いからだったのですね。

ブログ一覧 | コルト | クルマ
Posted at 2011/07/06 21:58:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年7月10日 22:51
実は、遮音材はコストダウンなんです…
写真にウェザーストリップゴムも写ってますがこれもコストダウンで短くなっているのです。
エンジンカバーもコストダウンでなくなってます。

中期型までは普通についてた装備なんですけどね。
コメントへの返答
2011年7月11日 20:59
どうやら、コルト1.5C以外はコストダウン
激しいみたいですね。
22年式の私の1.5Cにはきちんと、遮音材
ありますので、その辺はしっかりしています。

ウェザーストリップゴムは、私も不思議に
思いましたが、1.5Cも同じく、半分なかったです。
エンジンカバーもなかったですね。

なので、微妙に1.5Cのコストカットと1.3Lエンジンのコストカットは違うみたいです。

軽量化のためのコストカットを意識して行っていると、
ディーラーの方から伺いましたので・・・・

プロフィール

「SONYに問い合わせた。品番 X-2515-572-1 保守用クレードルだそうだ。5000円也」
何シテル?   10/17 17:54
熟練初心者です。よろしくお願いします。 車の運転は好きなのですが、車いじりはしません。<メカいじりのレベルはしません。 みんカラは2010年3月5日に入会し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
2010年5月末にて廃止になったグレード 1.5C レアグレード車になりそうですね 5 ...
スバル R2 R2 (スバル R2)
中古車で購入しました。 AIS評価で、4.5点らしいです。 評価は高かったのですが、塗装 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6気筒エンジンが印象に残っています。 16万キロまで走ったときに、パワステ死亡で、廃車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直噴エンジンのトラブルがなければまともな車。 6年間で10万キロ走りました。 しかし、A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation