スバルの車 R2を購入したので、スバルの工場に親近感が湧き、
群馬県太田市にある工場で行われた、感謝祭に行ってきました。
知り合いの子が、飲食テントで働いていて、びっくり!
工場内のとある所の生産工程を拝見させてもらったのですが・・・・・
やはり、車体検査時にフルアクセルしているんですね。
撮影はできないところだったので(たぶん撮影禁止かと)詳細は記憶している限りですが
120Kmまで加速してスピード出しなさいと、機械から指示されているのに、
実際には150KmOver(ダイナモという機械の上です)
検査官によって、この辺は上下するということですが、今日の方は、サービスしまくりとの事です。
また、このデモンストレーションに使われた数台はそのまま販売ラインに乗るとの事です。
数台で、朝から夕方までデモンストレーションをローテーションでこなしていたのでかなり、
回したエンジンですが、そのまま新車で流通・・・・まあ、なんというか、保証があるから問題はないと
思いますが・・・
それにしても、生産ラインからそのままデモンストレーションでの検査に使うとは思っていてもなかったです。

なんだか よくわからない部品がいっぱい。

工廃BOX という風に書いてあるので、 これ全部ゴミ?ってことは、なにかミスっているのかな?

社食内で見た、なんだかわからないもの。どうやら、食堂のチケットらしいが・・・・・・
富士重工従業員専用だそうです。関連企業の方は使用できないとの記載があるので、もしかしたら
富士重工従業員と、派遣社員では、食堂の価格が違うのかもしれません。

食堂はお得になっておりますが・・・もつ煮100円を食べました。

ドアの数々

試作部による、ドリンク販売 どうも、試作部って書かれていると、ドリンク類も試作品のような
気がして、購入に至らず。

場内で見かけたスバル360のイラストです。かわいく書いてありました。
ブログ一覧 |
おでかけ | クルマ
Posted at
2011/10/02 22:02:08