
見に行ってきました。
6時間のうち・・実際には2時間ぐらいしか見ていませんが、それでも、面白かったですよ~
カートって燃料切れになるんだって、初めて知りました。てっきり燃料計とかあって、警告ランプとか
チーム指示で給油とかあるのかと思ったら、なんとそんなこともなくコース上で止まって見事に
黄色旗とか・・・・どうやら燃料残量は目で見て確認とか・・・結構ローテクなんですね。
それと、競技用のカートを初めて見たのですが、変速機もないし、クラッチらしきものもないのかと・・・
左足はブレーキみたいだし・・・普通の車とは、いろいろな違いがあるのですね。
炎天下ですごい暑かったのですが、シートの右後ろにエンジンがあるのですが、相当熱いのかなぁ・・
エクストリームバイクショーも、1回目だけをちょっと見て、えらく感動して帰ってきました。
あまりにも、口あんぐりで見入ってしまったので、何も画像はないまま、私も茫然・・・・
参加された方々 お疲れ様でした。
今回は流し撮りを練習してきたので、結構、枚数は取りました。
やっぱり難しいですね。1台で画を構成するよりも複数台のほうが絵になります。
考えてみれば、複数台でのレースってそんなに、見てないし、撮影していないんですよね。
ラリー・ダートラリー・ジムカーナ この辺は、1台ずつの競技だし。
それにしても、ドライバーの皆さんは1週1分かかるコースを延々と6時間走るのですね。
みな、運転好きなのですね。
あ、そうそう、オーディオ系のイベントも同時開催だったのですが、未知なる領域で、
音圧に圧倒されました。いやあ、車ってスタジオなんですね。びっくりしました。
イベント主催された方、参加された方、お疲れ様でした。
また次回もいい被写体になってくださいね。
Posted at 2011/06/06 11:04:45 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ