• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熟練初心者のブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

カメラの入れ替えを検討中。

コルトくんとお出かけの時に装備品として持ち出しているカメラたち・・・・・

2005年に購入した EOS20D
2006年に購入 EOS30D
2007年に購入 EOS40D
2008年に購入 EOS1D MarkIII

こうしてみると、コルトもう1台購入できそうだ・・・・・(--;

さすがに、ほぼ毎週1回持ち出して、使っているので、各部が痛み疲れてきているのがよくわかります。
撮影中に壊れても困るので、そろそろ、カメラを入れ替えようかと思い、下取り処分を策略中。
そういえば、レンズもそろそろオーバーホールが必要かもしれません。(結構本数がかさむと、これも
かなり懐に響きます。)

カメラ本体のキズを見ると、どこで作ったかわかるキズと、いつの間にかできてわからないキズ・・・
大きい傷はわかりますが、小キズは本当に記憶がなく、どこで作ったのかわかりません。

コルト君もそろそろ小キズがばんばん出てくると思うのですが、大きいキズはないので、このままの
状態を維持できればなぁとおもいます。

あ、そういえば、修理工場で治してもらった傷があるのですが、相変わらず修理のあとがわかりま
せんので、見てわかる大きなキズは無いです。
Posted at 2011/01/07 17:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品選定 | 趣味
2010年08月16日 イイね!

燃費計・・・購入見送り決定

燃費計の助成金を受け取れないことが判明・・・・
対象となる、地域の車以外は、助成金が出ないそうです。

NOx,PM法対策地域のみ、助成だって・・・
対象地域ではないので、半額で購入できないから、安くなるまでは、購入見送ります。

ああ、残念。
Posted at 2010/08/16 15:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品選定 | クルマ
2010年08月07日 イイね!

後付燃費計 半額なら買っても良いなぁ~

この記事は、燃費計に補助金が適用…テクトム 燃費マネージャーが実質半額にについて書いています。

こんなニュースがあったなんて。さっそくほしいなぁって思って、メーカーのWebページを
見たのですが・・・・・
http://www.techtom.co.jp/
どんな手続きをすれば、補助金いただけるのか、何にも書いてありませんでした。
これって、まだ、補助金政策始まっていないから、情報が出ていないだけなのでしょうかね~

何気に、どれくらいアクセルを踏むと、どのくらいの燃料が出て行っているか気になります。

補助金の対象期間があらかじめ設定されているらしいので、早めにほしいなぁ・・・・
Posted at 2010/08/07 11:38:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 装備品選定 | クルマ
2010年04月01日 イイね!

カーナビ買ったよ。

ソニーのPNDと呼ばれるタイプのNV-U75Vを購入しました。
通販で購入したので、まだ手元にありませんが・・・・<46800円でした。

Z23A@マイベックさんから、お勧めされたカロナビを、カー用品店で見てみたのですが、
たまたま、寄った、電気屋さんで各社のPNDと呼ばれるタイプのカーナビを見てみたら
ああ、びっくり、普通のナビとしては、問題なく使えそうなことが分かりました。
そのまま、通販で購入してしまいました。

ワンセグも見れるし、そして、フォトビューアーとしても使えて、さらにバッテリーで動く
なんとまぁ 多彩な機能があるんです。ほんとびっくり。
さらには、FM VICSとか光ビーコンもつくんですね。
画面さえ大きければ、これで十分かもしれません。
地図情報も、2003年モデルのAVIC-H9に比べて圧倒的な情報量でびっくりしました。
とりつけも簡単、そして、車以外でも、使い道があるので、これは楽しみです。

あとは、車両本体の更新です!!
Posted at 2010/04/01 21:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品選定 | 日記
2010年03月27日 イイね!

フロアイルミネーションの必要性って?

ふと、装備品を考えてみたところ・・・・・

フロアイルミネーションの意味ってあるの?


ドアポケットイルミネーションは、暗いところで乗り降りする際に、足下を照らすのは意味あると思います。
が、運転席の足下照らしても、アクセル・ブレーキ・クラッチ 各ペダル 明るくないと踏めないよなんてことは
無いはず。いや、みなくても踏めるぐらいなれることが必要と思う。そう考えると、フロアイルミネーションって
じつは、光り物としてしか意味が無くて、実用性が無いオプションでは無いかと・・・・

さらに、ドアポケットイルミネーション・・・乗降時の足下を照らすのかと思いきや・・・・
「スモールライトと連動して」との記述が・・・・
暗闇で乗り込むときにすでに、スモールライトを点灯していることはないので、これも自分にとっては意味がない。

 光り物って、高くて基本的に実用性がない物が多い。

キーリングイルミネーションは、「ドアオープンで点灯し、ドアを閉めた後も約15秒間点灯しています」
そう、光り物は必要時に光ればよいのだ。
チカチカ光る室内が良いとは思えないですし・・・・

Posted at 2010/03/27 21:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 装備品選定 | クルマ

プロフィール

「SONYに問い合わせた。品番 X-2515-572-1 保守用クレードルだそうだ。5000円也」
何シテル?   10/17 17:54
熟練初心者です。よろしくお願いします。 車の運転は好きなのですが、車いじりはしません。<メカいじりのレベルはしません。 みんカラは2010年3月5日に入会し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
2010年5月末にて廃止になったグレード 1.5C レアグレード車になりそうですね 5 ...
スバル R2 R2 (スバル R2)
中古車で購入しました。 AIS評価で、4.5点らしいです。 評価は高かったのですが、塗装 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6気筒エンジンが印象に残っています。 16万キロまで走ったときに、パワステ死亡で、廃車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直噴エンジンのトラブルがなければまともな車。 6年間で10万キロ走りました。 しかし、A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation