2010年11月17日
先日、車をよく観察したら・・・・・
左のリアタイヤのハウジングのところを微妙に擦っている・・・
遠目から見るとわからない程度なので、林道とかで幅寄せの為に擦ったのかなぁ・・・
さすがに1万キロ走っているので、それなりに車も小キズが増えてきますね。
Posted at 2010/11/17 08:01:44 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2010年11月15日
初めて、成人5人乗車でのコルトを運転してみたのですが・・・・
なんか、いつも乗っている1人乗車時より、しっくりきた足回りですね。
良くありがちな、定員乗車すると、乗り心地が下がるようなことがなく、
しっかりとブレーキも効き、いかにも まじめまじめコルト を感じました。
それと、ミシュランのタイヤなんですが、購入時のイメージと今現在のイメージが良い意味で、
期待を裏切られました。
新品時に、ちょっとしなやかさがなく(若干うるさいタイヤに感じられた)が、いまでは、通常走行
時には静かなタイヤに変わりました。
コルト1.5Cにはピッタリな感じですね。雨でもしっかりブレーキも踏めるし、坂道も問題なく踏め
ます。
Posted at 2010/11/15 21:56:24 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2010年10月23日
燃費記録を見て一言・・・・
停止状態からの加速をどれだけゆっくりにするかで、燃費が約3Km/Lぐらいは
違ってくる感覚があります。それと、一時停止が多い道よりも、流れるバイパスの
方が燃費が良い
たぶんこの程度の考察は、すでに言われている事なんですけどね、給油記録が
あるおかげで、具体的に思い出せるのがいいですね。
納車されたばかりは、おっかなびっくりで、運転していたので、出だしが非常にゆっくり
いまでは、加速をきっちりしているので、燃費は下がり・・・ってなかんじです。
Posted at 2010/10/23 09:04:17 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2010年10月02日
夜スーパーとか買い出しに行って帰ってくると、荷物の取り出しの際にリアシートとか、
リアラゲッジが暗くて見難くて、大変だったんです。
で、今回のマイナーチェンジで追加された、リアラゲッジルームランプのオプションを取り付けて
もらいました~~
天井を外したり、配線をするのがかなり苦労するらしく、部品代の2倍の工賃が発生したのですが
それでも、 取り付けてもらってよかった~~~
できればコストダウンよりも、最初からついていてほしい室内灯ですね。
きちんと、キーレスエントリーと連動してついたり消えたりもするので、おすすめです。
Posted at 2010/10/02 17:15:16 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ
2010年09月30日
やっと帰ってきた、コルト君
久しぶりに、代車から1.5Cを乗ってみると・・・・・平成19年式の味付けと22年の味付けが
かなり、良い意味で改良されていると思いました。
特にハンドリングの手応え!これにははっきり言ってびっくりしました。
あまりにも、軽すぎる4WDコルト、きちんと操縦している感覚がある1.5C
操作から脳に入っている情報に、きちんと路面状況とか入ってくるので、驚きでした。
1.3Mの方は、いわゆる足としてのお手軽さの追求と思いました。
なので、1.3M加速しながらのハンドルの戻りの手応えがあんまりないので、腰砕けみたいな
ハンドルの重さなのが気になりました。
そして、本題のクラッチの鳴き・・・・・
こちらも完治しました。なので、クラッチユニットの、初期不良の模様です。
Posted at 2010/09/30 22:18:58 | |
トラックバック(0) |
コルト | クルマ