いつもガソリンを入れているENEOS系列のスタンドですが・・・・
レシートに・・・・

バイオ?
バイオってナンだ??って、スタンドへ問い合わせてみました。
 4月中ごろから、JXからの出荷がバイオ燃料に切り替わったとのこと。
 ハイオク・レギュラー ともに、バイオ燃料に切り替わった。
 TBEという規格で、バイオ燃料濃度MAX2%なので、問題はない。
と言うことでしたので、今度は三菱さんにTELで確認してみました。
 2007年ごろからバイオ燃料は流通していた。
 ETBEという規格の燃料は問題なく使える。
 不安でしたら、ガソリンスタンドで、バイオ燃料の確認(規格)をしてほしいとのこと。
 バイオ燃料と普通の燃料の過渡期であること(有鉛と無鉛の過渡期と同じような感じ)
 バイオ燃料は発熱量が多いため、出力が低下する恐れがある。
 すなわち、燃費が下がる恐れがある。
 国が定めている、レギュラーガソリンの規格に合っていれば問題ない
とのことでした。
 知らないうちに、燃料の規定が変わってるとは思いませんでした。
そして、今度は、新たな疑問が・・・・・・
バイオ燃料が流通されている前の車に、バイオ燃料を使用するって問題ないのか!?
どうなんでしょ?
 
				  Posted at 2012/05/02 10:36:39 |  | 
トラックバック(0) | 
カーケア | クルマ