2010年06月07日
停車、シフトを1速へ
↓
半クラッチをしつつアクセルを踏んで、加速
↓
タコメーターが2000rpmを差したので、クラッチを踏みつつアクセルを戻す、変速
↓
2速入れて、クラッチをつなぐ
この、クラッチを踏みつつアクセルを戻す の瞬間、回転数が2200~2300rpmぐ
らいを差してしまいます。
これって、電子制御スロットルの特有の現象なのでしょうか・・・・
同じことをR33 スカイラインでした際には、2000rpmでクラッチを踏みつつアクセル
戻す、変速するときには2000rpmで、変速したような気がするのですが、これって
気がするだけで、クラッチ切った際には、回転数が上がっていたのかなぁ。。。。
それとも、まだ、変速&アクセルの感覚が慣れていないだけなのかなぁ・・・・
いずれにせよ、電子制御が増えているので、仕組みを理解しないと、クルマの挙動
と、クルマの状態が理解できません。
この辺のところがわかる解説書とか調べてみないと・・・・
こうして、どんどんブラックBOXになっていることを痛感しました。
Posted at 2010/06/07 23:20:39 | |
トラックバック(1) |
コルト | クルマ