
クラシックカーのラリーを道の駅で見て来ました。
始めてみる車。そして、元F1ドライバーの方が参加していました。
ほかにも、お菓子のCMに出ている人や、「星1つです。!」と言う、司会者の方もいました。
いつも、私が見ているラリーは、タイムを競っていますが
このラリーは、指定の時間通りにいかに走るか というラリーだそうです。
車のラリー競技でも2種類のタイプがあるみたいです、勉強になりました。
同じように、コマ図があり、それに基づいて、走っていると、オフィシャルの方から教わりました。
4日間開催ですので、これだけの長距離の道を暗記はできませんよね。
そういえば、レッキがあるのか聞くの忘れた。

1951年製 PANHARD DYNA X 85 という車だそうです。
パナールというメーカー名も初めて知ったのですが、すごいかわいいですよね!!
車の表情が楽しそうなんですよ。パッと見るとにこやかになります。
観ても、楽しくなって乗って楽しくなる!!こんな車をぜひ現代の車メーカーの方
つくってくださ~い!!
きっと、売れると思いますよ!!
Posted at 2011/10/09 21:23:21 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | クルマ