• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熟練初心者のブログ一覧

2012年09月05日 イイね!

乗ってミラージュ! してみた。

車を洗ってもらっている間に、乗ってミラージュ!をしてみた。

乗ってみての印象は、至って普通の車でした。

グイグイエンジンが、車体を引っ張る印象はまるでなしでした。
ちょっと、加速しようと思うなら、なんとエコランプは最低Lvの真っ赤に・・・・・
あ、エコランプは4段階だったきがする。
コルト1.5Cはグイグイ引っ張ってくれるので、えらくエンジンが元気がないよ・・・・
乗ってミラージュ!とR2 比べてみると・・・もしかしたらR2のエンジンのほうが元気よく
回転してくれる感じもしました。
タイヤも流行りのエコタイヤ。
ブレーキのかかり方がちょっと違和感を感じます。踏みごたえと、車体の減速Gにダイレ
クト感がないです。
燃費!!燃費!!という車の方向性が、こんなところにも顕著に現れます。


私のイメージでは、

ミラージュ=スポーツ車として、今も競技に多数出ている

という印象しかなかったので、至って普通の車で驚きでしたね。

ある意味、コルト1.5Cが、珍しい方向性の5人乗りの車だったことを痛感。

軽量化は頑張っている感があるのですが・・・・・・が

だったら、990Kgのコルトのほうがすごくない?
約10年前の知恵と工夫で頑張ったんだなぁって思いました。

エンジンだけの、重さがわからないので、なんとも言えないけど、
荷物が乗る量が、ミラージュとコルトで違いすぎると思いました。
990kg-860kg=130Kg

なんとなく、軽量化しても130Kg埋まらないとは思いますが・・・・
車の立体容量考えると、えらくコルトも軽いと思います。

しかし、今の時代、運転が楽しいクルマがなかなか出ないですね。
営業マンも、運転が楽しいクルマではないから、三菱らしくないって嘆いておりました。

で、このミラージュタイの方ではえらく売れているとのことで、日本向けの生産枠を
タイ向けにして欲しいとのことが、タイ国内から要望を出されているそうです。

ミラージュ これから車を乗り出す人には最適な平均性能で良いと思います。
ただ、車に少しでも興味を持っている人がこの車に納得して運転出来るかと
疑問が出ています。
マーケットのリサーチが上手く行ったと、私個人的には思いました。
クルマ離れ=車に興味を持てない車ばかり だからこそ、平凡な車が売れるのでしょう。
Posted at 2012/09/05 17:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト | クルマ

プロフィール

「SONYに問い合わせた。品番 X-2515-572-1 保守用クレードルだそうだ。5000円也」
何シテル?   10/17 17:54
熟練初心者です。よろしくお願いします。 車の運転は好きなのですが、車いじりはしません。<メカいじりのレベルはしません。 みんカラは2010年3月5日に入会し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 コルト 三菱 コルト
2010年5月末にて廃止になったグレード 1.5C レアグレード車になりそうですね 5 ...
スバル R2 R2 (スバル R2)
中古車で購入しました。 AIS評価で、4.5点らしいです。 評価は高かったのですが、塗装 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6気筒エンジンが印象に残っています。 16万キロまで走ったときに、パワステ死亡で、廃車 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
直噴エンジンのトラブルがなければまともな車。 6年間で10万キロ走りました。 しかし、A ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation