• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nappa78の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2013年2月10日

ハイマウントストップランプLED交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ハイマウントストップランプのLEDが経年劣化で明るさも暗く、まばらになってきたので交換する事にしました。

新品の純正パーツとの交換も考えたのですが、ここは節約・・・、中身のLEDのみ交換する事にしました。
2
テールランプのようにブチルで接着してるタイプではなかったので初っぱなの殻割りから苦労しました^^;

で、中身ですがやはり今にも消えそうなLEDもあります。

今回は、純正基板のLED打ち替えと、基板から自作と迷ったのですが、予めユニバーサル基板を用意していたので、基板から作り直してみることにしました。
3
今回仕様したLEDはこちら♪

OSR5CA5111A-WY
=主な仕様(Ta=25℃)=
◆本体:ウォータークリアー(無色透明)
◆直径:5mm
◆発光色:赤色
◆VF:2.1V(IF=20mAにおける標準値)
◆最大電流:50mA
◆輝度:22000mcd(IF=20mAにおける標準値)
◆ドミナント波長:624nm(IF=20mAにおける標準値)
◆半減角:15°
◆逆耐圧(逆方向耐電圧、VR):5V
◆PD:120mW
4
で、出来たのがこれですががLEDが56個もあったのと、ユニバーサル基板のピッチと純正基板のピッチが違う為、ユニバーサル基板に穴を開け直しながらLEDとLEDの間隔を調整しなければならなかった為えらく時間がかかってしまいました。
それにLEDも少し不揃いになっているような・・・。
5
カバーをホットボンドで接着しなおして完成です。

点灯テスト♪

直視できないほど眩しいです!

やはり少しLEDが少し不揃いにはなってますが、まぁ、今回は良しとしましょう^^

純正基板のLEDも打ち替えしてみようかな♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シーケンシャルミラーウインカー取付

難易度:

ルーランプLED交換

難易度:

インパネLED化

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

TRDプッシュスタートスイッチ

難易度:

デアイサー導入 + ちょっとした調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月12日 23:20
こんばんは(^^)

ご無沙汰しております


いつもながら中身が濃いですね

参考になるモノばかりで有難いです
コメントへの返答
2013年2月13日 10:13
たいへんご無沙汰しております!

最近、閲覧もサボり気味になってました^^;

行き当たりばったりの作業ばかりですのであしからず
2013年2月13日 12:19
こんばんは!(^^)!

実は私も同じく基盤から制作しました。

ユニバーサル基盤のピッチでそのまま作りましたが、

前よりましになったので、良しとしました(笑)

基盤制作より、カラ割の方が時間かかった記憶が…

自分的には、もうやりたくないですね!!
コメントへの返答
2013年2月13日 12:25
こんにちはです^^

gupapaさんの整備記録を是非拝見したかったです!!><

自分もたいして大きくないハイマウントのカラ割がこんなに大変だとは思いませんでした^^;

次に交換する時はホットボンドですので簡単に分解できる予定です♪

プロフィール

「@パパプラド さん、コメントありがとうございました^ ^」
何シテル?   04/25 22:40
Nappa78です。10年間相棒になってくれた78との追憶の1ページです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
最高の相棒でした。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation