• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkの"チョロQ" [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2021年8月20日

初めてのバッテリー液補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
たまにはエンジンルームを清掃してあげようと、ボンネットを開けてバッテリーを見たら、
暑さのせいか、パチモンクスコのホルダーに粉を噴いていました。
2
インジケーターは正常ですが、これだけ揮発していると言う事は減っていないはずが無い。
3
近くのGSに補充液を買いに行ったら、お客さんに補充してまだ半分以上残っている物があるので
「いつも利用して頂いているので、あげます」
と、言われたので、恐縮しながらも遠慮なく貰って来ました(^^)

ちゃちゃっと10mmのレンチでホルダーを外し、固く絞った捨てても良いタオルで、バッテリーの表面を清掃。
希硫酸が布に付くと、素直に穴が開きますからね。
4
カオスにしても、このECOエボリューションにしても、横からバッテリー量が見えない。

なので、減ったかどうかの判断は、スリーブに液面が触れると、表面張力で中の極板が歪んで見えるので、極板が真っ直ぐに見えたら液不足、歪んでいたら最高位にあると判断するらしいです。

初めて知った(笑)
5
やはり温度の上がるであろう、奥から三つは結構減っていました。
と言っても、そこまででは無いですけどね。
前三つはチュッと一回補充したらすぐにアッパーレベルになりました。

蓋に付いている汚れを落として、ホルダーを付けて完了。
ちなみに、エセクスコのホルダーは底面が平らで、蓋に開いている穴を塞いでしまうので、ホームセンターで適当な金具を買ってきて両端に噛ませてあります。

補充電が必要かと思いましたが、OBD2から取っているレーダー探知機での電圧は13.8Vで、充電器を繋いで計っても13.8Vだったので、充電はせずに仕事場まで走ってオルタネータに仕事をして貰います(笑)
6
そう言えば、パナソニックのブルーバッテリー・カオスの話。

カオスはメンテナンスフリーを謳っていて、液補充は要らないと言う話だったのですが、
最近になって液補充のしかたがパナのサイトにも載るようになったらしい。

と言うのも、当たりの良い個体は6年も7年も使う人がいるので、その頃になると補水が必要なくらい液が減ってしまうかららしい。

「○年使って液が減った!謳い文句と違うじゃないか!」
なんてクレームが入ったのでしょうね。
まあ、製品の保証期間は3年なのだから、
それだけ使えたら素直に感謝しなさいな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアエンブレム貼替え

難易度:

エンジンオイル&オイルフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

車検(9年目)

難易度:

フェンダーモール塗装

難易度:

バッテリー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@クルップさん 何から何までスポンサー様主導ってのが分かりますね。つべは大本だからGoogleの広告が飛ばせなくて長いのも、まあ理解はする。Temuなんてカドミウムが検出されたらしいし、いくら安くても使う気にはならないですね。あ、伏せるの忘れた(笑)」
何シテル?   05/30 08:46
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation