• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まる*TTKの愛車 [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:2019年5月12日

ナビパネル スエード化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ナビパネルに傷をつけてしまった為、クリアの再塗装はせずにスエード化しようと思います。

いきなり完成写真ですが、これをやっていきます。

使用したのは、AUTOMAX izumiのスエード生地シートのワインレッドです。

このワインレッドはスマホのカメラで撮影すると、赤っぽくなったり、桃色っぽくなったりして上手く撮影できません…
2
パネルの外し方は他の整備手帳に記載しているので割愛。

パネルを脱脂します。

パネルより少し大きめにカットしたシートを被せる様に貼り付けます。
自分は少しづつ貼り付けるのではなく、一番大きい面に一気に貼り付ける方法でやってます。

指で中央部分から空気を抜く様に押さえていきます。
このシート、空気が抜きやすいです。
3
裏っ返して、側面を貼り付けます。

角の部分などはシワにならないように引っ張って伸ばしながら貼り付けます。
けっこう伸びるので温めなくてもいけます。

折り込み部分も貼り付けいきます。
折り込み部分は少々雑でも良いです。
4
カッターとハサミで余分な部分をカットします。
ラッピングシートと違って、カッターでサクッと切れないので難しいです。
5
ナビの所を適当にカットしてから裏返します。
6
直線部分を貼り付けておきます。
角の部分は写真の様に残しておきます。
7
角の部分をヒートガンで温めて伸ばしながら貼り付けていきます。

角まで伸びない場合は、カッターやハサミで徐々に切り込みを深くしながら貼り付けていきます。
8
スイッチパネルも同様の方法で施工します。

車両に取り付けた写真は、作業手順1にあります。

作業時間は、取り外し、スエード化、取り付けを含めて40分くらいです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤホイール交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

サイドブレーキレバーDIY交換

難易度: ★★★

バッテリー突然死

難易度:

☆ 純正リアスポ取り外し ☆

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑くなってきたんで、今年も足元に扇風機を設置しました♪」
何シテル?   06/02 15:45
広島でRX-8に乗っている「まる」です! 国産スポーツカーを中心に、いろいろな車に興味があります。 車種問わず、気軽にお声がけください! ※整備手帳やパーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FデフのOILシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:14:12

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
【model】 SE3P Type RS 【style】 normal+α 【mod ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
空き家となった祖父の家を片付けたり、8の部品の運搬、8を預けてる際の足、雪が降った日の足 ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
インプレッサの保護&軽量化の為、セカンドカーとして購入しました! が、今はメイン車♪ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
【model】 GH-GDB A-Line 【A-Line】 A =『Attack、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation