• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レミリアのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

2015/02/15 スポーツランドやまなし 戦犯は誰?

2015/02/15 スポーツランドやまなし 戦犯は誰?はい、まいど「もん★きち」とスポーツランドやまなしに行ってきました♪

・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
タイム変わらねぇぇぇぇ~

2年8ヶ月ぶりにサーキット走行に復帰して7回走行
内5回がスポーツランドやまなし

1回目は車両トラブル&ブランクで40.8秒でしたが

2回目 40.0秒 脚:エナペタル&ベステックス ブレーキ:前後AP2 タイヤ:Z2
3回目 40.1秒 脚:ペンスキー&ハイパコ ブレーキ:前後AP2 タイヤ:Z2
4回目 40.2秒 脚:ペンスキー&スイフト ブレーキ:前後AP2 タイヤ:Z2
5回目 40.0秒 脚:エナペタル&ベステックス ブレーキ:前AP2 後AP3 タイヤ:Z2
タイム差0.144秒

自己ベスト 39.8秒 脚:ペンスキー・スプリングペンスキー純正 ブレーキ:前後LEVEL MAX900i
タイヤ:Z1☆

これだけ車両に変化があるのに、何なん?何なん?何なん?何なんっっっ(号泣)
悪くなってもいいんですよ~変化があれば方向性が分かるので・・・
これでは何だか分からんです
サーキットのコンディションだって違うはずなのに、何故同じタイム?

ベストの時からの変更点は、ブレーキ&脚&リヤトーコントロールアーム&タイヤ&マフラー
この中に戦犯がいるはず?
可能性が高いのが以下の4つ
①レミリアの老化 単勝1.2倍
②リヤが安定するトーコントロールアーム 単勝4.9倍
③ベストの時と違うサス&スプリングの組み合わせの車高調 単勝12.6倍
④サーキットを491周して、2個目のインジケーターが残っている減らないタイヤ 単勝2.8倍
さて、どれでしょう?
誰か助けて(アドバイス)くださーい!!
※ 本庄は何故か着実にタイムアップしてます。

あっ、マフラーとは思いたくないのでよろしくお願いします(笑)


今日、ご一緒したお二方、楽しい時間&有意義な情報ありがとうございました!!
(許可とってないので伏せときますね)
Posted at 2015/02/16 01:45:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | SLy | 日記
2015年02月14日 イイね!

突っ込んではみたものの・・・

レミリア号のフロントは5mmのスペーサーを噛まして純正リアホイールを履いていますが、以前から気になっていることが・・・
S2000のノーマル状態のトレッド幅は
フロント:1470mm ホイール17x7J+55
リア:1510mm ホイール17x8.5J+65

で、レミリア号は
フロント:1460mm(純正比-10mm) ホイール17x8.5J+60(5mmスペーサー)
リア:1520mm(純正比+10mm) ホイール17x8.5J+60(5mmスペーサー)
と純正よりフロントのトレッド幅が少なくなっています。
これがイマイチしっくりこないんですよね~
メーカーがテストして決定した前後バランスを崩すのも・・・

そこで、以前購入した+15mmのワイドトレッドスペーサーの装着を考えました。
フロント:1480mm(純正比+10mm) ホイール17x8.5J+50(15mmスペーサー)
リア:1520mm(純正比+10mm) ホイール17x8.5J+60(5mmスペーサー)
これでバランスは改善しますが、果たしてフロントに+15mmのスペーサーを噛ましてフェンダーに収まるのだろうか・・・
しかも、フロントのワイドトレッド化ってS2000でアリなのか(笑)

5㎜スペーサー&ホイール17x8.5J+65(タイヤ245/40-17)



15㎜スペーサー&ホイール17x8.5J+65(タイヤ245/40-17)



もう少し上から


う~ん、何とか収まっていますが無理かな・・・
ところでワイドトレッドスペーサー装着でサーキット走って大丈夫なんだろうか?(剛性面で)
Posted at 2015/02/14 21:26:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

軽量化と車高調

ブレーキダクト取り付けの為の通路確保と、少々の軽量化の為に↓を購入♪


はい、CSO S2000 AP1 エアポンプキャンセルユニットです。
で、どんなものかよく確認しないで購入したのですが、一度(キッチリ)取り付けると戻すのがめっさ大変なパーツでした。
基本車検はディーラーさんにお世話になっているので、戻すのが大変なこのパーツを取り付けるか悩むところです・・・
おそらくは、お蔵入りでしょう(号泣)誰か使います?


そして車高調!
ペンスキーとエナペタル・・・ようやくメインを決めました(笑)


まずはペンスキー
○なところ
①やまなしのタイム
②ストリートの楽しさ(僅差)
③乗り心地
×なところ
①フロントブレーキホースブラケットが無い
②ショートストローク故の縁石走破性
③ピロアッパー
④オーバーホールができるところが少ない

エナペタル
○なところ
①本庄のタイム
②縁石走破性
③ブレーキホースが付く
④ノーマルアッパー
⑤オーバーホールできるところが多い
×なところ
①一般道の乗り心地が悪い
②体感とタイムがリンクしない
③ストリートの楽しさ(僅差)

で、ノーマルアッパー、ブレーキホース、オーバーホールを重視しエナペタルをメインに決定(笑)
(一番走るやまなしのタイムは惜しいのですが・・・)

あまり乗らない事もあり、購入から5年くらい過ぎての決定(笑)
もう、オーバーホール時期なんじゃ・・・
Posted at 2015/02/08 22:50:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「スーパーの駐車場にホイールナットが落ちていた。役目は果たしていないけどチェックのマーキングが誇らしい!」
何シテル?   05/19 00:44
数年ぶりにサーキット走行の復帰を果たしました。2010.1~ 愛車S2000とマイペースに楽しんでいきたいと思います。 ※ 半年走って数年休止の繰り返しで細...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910111213 14
15 161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

エンジンアンダーカバー取り付けその2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:33:58
純正→純正サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 06:08:07
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 16:49:48

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ...
その他 その他 その他 その他
工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation