平日の休暇があり、ドライブに行こうと家で地図を眺め日帰りプランを検討・・・
目的地は安倍の大滝に決定!
中央高速~R140~R52~R362を進みせっかく?なので林道に突入してみました。
手持ちの1/20万の地図には記載がなく、恐る恐る進みます。
どこを走ったか、いまいち分かりませんが、二俣八幡神社を抜けて静岡県道63号線へ
滝好きなレミリア看板発見!
詐欺過ぎる・・・水が無いよ~(笑)
でもって、R473、R362を抜けて寸又峡を目指します。
吊り橋が見えたので寄り道♪
両国吊橋
何となく入った側道?の突き当り・・・
川根小山駅
駅構内?帰宅後調べたのですが、定期利用者は1人しかいない駅みたいですね。
電車?も見ましたがえらく小さい車両でした。
小山橋
寸又峡到着
夢の吊橋に向け散策していると、横の石垣から転がり落ちる物体・・・
おぉ!ヘビだ!
???2匹?喧嘩か捕食か分かりませんが青いの優勢です。
赤も頑張れ!ヘビは詳しくないので種類は分かりません・・・
ネットで調べる限りアオダイショウとジムグリかな?
夢の吊橋
噂通り、エメラルドグリーンのキレイな湖面でした♪
続いては偶然立ち寄った長島ダム
何やら物凄い勢いで放水しています。
これは近くで見なけれな・・・
・・・残念ゲート閉まってます・・・って、解放自由なんか~い!
観光の為の橋が素晴らしい!その名もしぶき橋!
結構濡れます(笑)
すごい迫力!落ちたら助からないだろうな・・・
接岨大吊橋
閑蔵駅
ここも凄い秘境駅
名も無い吊り橋①
名も無い吊り橋②
名も無い吊り橋③
手すりが無く怖かった・・・
で、最終目的地安倍の大滝!
山道を1.2km・・・がんばります!
また吊り橋
今回一番怖かった吊り橋
揺れるは、隙間は広いは、手すりは低いは・・・ついでに木は腐ってるは(笑)
こんな感じの山道をひたすら進みます!
何この案内板?
後0.300m? 30cm?
更に吊り橋
到着!
おぉ!思ったより立派だ!
水もきれいで良い所でした。
一日で結構な距離を歩きましたので、黄金の湯で一休み・・・
1日券と1時間券がありました。1日券を購入しましたがおそらく45分程度しかいなかったかな?
黄金の湯の後は赤水の滝を観光し帰宅しました。
走ったことの無い道もだいぶ少なくなり、林道を走る事が多くなりました。
ジムニー欲しいなぁ・・・
今回のルート
使用車両・・・レミリア2号
出発・・・5月22日 03:30
帰宅・・・5月22日 22:30
合計時間・・・19時間00分
総走行距離・・・603km
平均速度・・・31.73km/h
総合燃費・・・21.9km/L
GW最終日に渋滞回避ドライブに行ってきました。
超有名な観光地を避ける、渋滞が考えられる場所は時間をずらす、行ったことのない道も走る、特に目的地は決めないでスタート!
最初は何となく奥利根へ日光側から進みましたが、一般車通行止め・・・
季節的なのでしょうか?昔は抜けれたのですが???
水上片品線の途中で片側通行用の信号が変なところに設置されてました。
どこに行こうというのだね・・・
続いて走ったことのない奥鬼怒林道
時間が早かった事もありスイスイ進みます♪
川俣温泉を抜けR121へ
特別観光地ではない場所ですが気になり撮影
何故ガードレールに隙間が???
仕事に疲れたレミリアには危険な場所です(謎)
今回の観光地一等賞!
前沢曲家集落
ここは集落の奥にある、薬師堂
何だろう、中国っぽい絵と装飾
小勝延次という方が書いたものらしいのですが、色使いが素晴らしです。
一番奥の鹿島神社からの集落
色々な集落に行きましたが、前沢曲家集落は本当によい所でした。
あまり観光地化されていないので、人によっては退屈かもしれませんが、私はこの素朴な古き良き日本の風景を残してほしいと思います。
少々走り疲れたので、奥只見交流促進センター湯ら里で一休み
GW最終日のお昼とはいえ、温泉客は私だけ・・・
よい所なんですけどね~
やたらやる気のある顔のカエルが出迎えてくれました。
黒目の上の黒いまぶた?がなければカワイイ顔になると思うのですが(笑)
温泉で疲れを癒したあと、何となく地図を見て走ったことのない松坂峠へ
県道153から352へ進むのですが、道を間違えヤバい感じに・・・
舗装路を選択して更に進みます。
除雪中でした(笑)ここどこだよ・・・
マジで迷った・・・
無事にリカバリーして松坂峠へ
大岐集落跡
大きな災害があったのですね。
癒しの森・・・
どうやって行けば・・・
どう見ても森ではなく工事中・・・
R252へ抜け滝沢おう穴
R252ダム巡り
滝ダム
只見ダム
田子倉ダム
R252沿いのアイヨシの滝
殆ど雪ですね~
滝まで登ろうと思いましたが、雪崩が怖いので自粛
魚沼を抜け十日町へ
最後の観光&休憩。本日2回目の温泉♪
地元近くのスタンドで洗車(洗車機)
私は洗車機に入れても気にしません。
が、洗車機だけでは汚れが落ちきらず、拭き上げるとキズが付きそうなのは気になっていました。
で、今回から秘密兵器?拭き上げないで、風で乾燥されればいいんじゃね?
これが思ったより楽でした。素晴らしい、自宅の洗車でも役に立ちそう(笑)
日立充電式ブロアー気に入りました♪
今回のルート
使用車両・・・レミリア2号
出発・・・5月6日 02:00
帰宅・・・5月6日 22:30
合計時間・・・20時間30分
総走行距離・・・788km
平均速度・・・38.43km/h
総合燃費・・・23.0km/L
GW中、スポーツランドやまなしに行こうかなぁ~と考え走行準備をしていました。
前回の交換からサーキット走行は1回でしたが、前走は気温が高かったのと、サル走りをしたので各種オイル交換を実施!
エンジンオイル抜き
ミッションオイル抜き
デフオイルぬぉぉぉぉぉぉ~
なんじゃいこら~
そういえばリンクサーキット走っている時、デフ周りから異音がしている周がありました。
その後音が聞こえなくなったので、ピットに戻ってホイールナット増し締めして走行してましたが、まさかデフマウントだったとは・・・
ネットで検索しましたが、ここまで汚くデフマウントの封入液が飛び散ってる画像はなかったです(泣)
掃除がめんどくさそうだなぁ・・・
この状態でデフを手で揺らしてもガタないように感じますが、どこから異音が出てたのだろう???
部品も間に合わないだろうから、GWのサーキット走行は諦めました。はぁぁぁぁ
取りあえずエンジンオイルだけ注入し作業中断(号泣)
未来の自分へ
ミッションオイル入ってないからウマから降ろす前にオイル入れろよ!!!
忘れて走ると高くつくぞ!!!!
GWに休暇を頂きましたので、リンクサーキットに行ってきました♪
参加者は、同じTOKYOのもん★きちメンバーです。
タイヤと車高調を変更後の初走行ですので楽しみです☆
(同時に換えると分からなくなると何度も・・・)
去年のリンクサーキットでは、エナペタル&A052で54秒半ば
ポン付け状態のオーリンズ&07RS&予報を見ると福島市の気温は29℃でしたので目標は55秒台!
さて???
56秒フラット・・・うん、そうだよね。密かに55秒半ば期待してたけどそんなものだよね(泣)
たぶん今回の条件でも55秒半ばは出たと思いますが、ここ最近、雑な操作も許容するA052に頼り過ぎていた事もあり、慣れるまで時間が掛かちゃいましたね・・・
慣れてしまえば、操作感もあまり変化が無く楽しめました。
車高調のおかげかタイヤがたれてからも、コンスタントにタイムを刻めましたよ~
恐るべしスーパーオーリンズ!
AMは貸し切り状態で63周のサル走り。
PMは6周で運ちゃんがオーバーヒート
リンクサーキットは走行料金が安いので、ついつい1日走行枠を購入してしまいますが、毎度PMは走りません(笑)
もん★きちメンバーは暑い中PMも頑張って走ります♪
結局もん★きちメンバーもPM枠を走り切らず、会津若松の温泉に向かいます。
磐梯吾妻スカイラインの入り口で、おじさまが17時になると門が閉まるので気を付けて的な事を言ってましたが、時計を見ると15時40分!余裕でしょ??
途中、つばくろ谷を観光しました。良い景色です。
そしていくつかコーナーを抜けると、磐梯吾妻スカイラインを抜けるには1時間以上かかりますとの看板が・・・
アカ~ン!!観光する余裕なんてないやん!で、ペースアップ(笑)
何とか時間内に、磐梯吾妻スカイラインを通過しました。
で、会津若松へ到着!何故か前回同様にもん★きちメンバーと富士の湯へ(笑)
なんぞ?これ???
温泉で疲れを癒した後は、鹿沼市まで下道で峠を満喫し帰宅。
やっぱり、景色を見ながら峠道を流す方がサーキットより楽しい♪
いや~もん★きちさんお疲れ様でした!
また行きましょう!!
エンジンアンダーカバー取り付けその2 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/18 20:33:58 |
![]() |
純正→純正サスペンション交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/26 06:08:07 |
![]() |
新型ジムニーJB64 グリルとバンパー外しました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/24 16:49:48 |
![]() |
![]() |
ホンダ シャトルハイブリッド 街乗り&ドライブ用として活躍♪ 燃費が良いので助かります。 |
![]() |
ホンダ S2000 殆ど乗ることが無いのでバッテリー上がりと戦ってばかりのS2000・・・ |
![]() |
ホンダ Dio 110 (ディオ110) 気が付いたら所有していました(笑) パワーはありませんがレミリア家最強のエコカー♪ 維持 ... |
![]() |
その他 その他 工具関係・ガレージ関係・その他の車両用 画像のジープは知人の車輌です♪ |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |